【映画】きれいな○○○?
2012年6月7日 映画 コメント (4)
webは徘徊してたら気になる映画プロモがw
「シュガー・ラッシュ」
(http://gs.inside-games.jp/news/339/33945.html)
ベガ・ザンギに加えてクッパやエッグマン、パックマンのオトボケが登場していたワンシーンが印象的w
製作はディズニーだけど何か後々の展開でもあるのかな?
ノシ
「シュガー・ラッシュ」
(http://gs.inside-games.jp/news/339/33945.html)
ベガ・ザンギに加えてクッパやエッグマン、パックマンのオトボケが登場していたワンシーンが印象的w
製作はディズニーだけど何か後々の展開でもあるのかな?
ノシ
という事で金曜ロードショー「K-20 怪人二十面相・伝 」を鑑賞中♪
初めてみたけど中々に面白いですね~
ワイヤーアクションが多めなせいかスパイダーマンを思わせるものの役者が日本人な分なんだかほのぼのしてますねww
まだまだ山場がありそうなので楽しみたいと思いますよ!
ノシ
第二次世界大戦が回避された架空の昭和24年。帝都・東京では怪人二十面相が富裕層を狙う犯罪を繰り返していた。その二十面相は今度は革命的な新エネルギー機関・テスラ装置を奪うと大胆に宣言したことから、警視庁の浪越警部は名探偵・明智小五郎に捜査を依頼した。一方、サーカス団で働く軽業師・遠藤平吉はふとしたことからカストリ雑誌の記者に化けた怪人二十面相にだまされ、彼の替え玉に仕立てられたために二十面相として軍憲(この世界における警察)から追われる羽目になってしまう。平吉は疑いを晴らすために、自らも二十面相になり、本物の二十面相と対決することになる。
初めてみたけど中々に面白いですね~
ワイヤーアクションが多めなせいかスパイダーマンを思わせるものの役者が日本人な分なんだかほのぼのしてますねww
まだまだ山場がありそうなので楽しみたいと思いますよ!
ノシ
【映画】X-Men Origins: Wolverine
2012年2月10日 映画
という事で、「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」を鑑賞中~♪
X-Menシリーズのスピンオフ作。
ウルヴァリンに焦点があるため荒々しく迫力のある感じに仕上がってますね~
シリーズに何故か登場してなかったガンビットも今回登場、さらに若年なものの、X-menメンバーも登場するので、飽きないですね。
ノシ
1845年のカナダで、若きジェームズ・ハウレットはグランドキーパーをしていたトーマス・ローガンによって父親が殺害されるのを目撃する。そのショックによってジェームズのミュータント能力が覚醒し、骨の鉤爪が手から生え、そしてローガンを刺し殺した。だがローガンは死の間際に自分こそがジェームズの父親であると告げる。ジェームズはその後、以後1世紀以上にわたって兄のビクター・クリードと共に生き延び、南北戦争や2度の世界大戦に参加して戦い方を学んだ。ベトナム戦争のときに、ビクターは村人へ暴行を行おうとし、さらに上官を殺してしまう。ジェームズは兄をかばったため、2人は銃殺処刑されるが、再生能力のために失敗した。そこへ軍人のウィリアム・ストライカーが現れ、エージェント・ゼロ、ウェイド・ウィルソン、ジョン・ライス、フレッド・デュークス、クリス・ブラッドリーらを含むミュータント・グループ「チームX」へ2人をスカウトする。2人はチームに加わるが、ジェームズはグループの非人道的な行いに疑問を持ち、やがて脱退する。
6年後、ジェームズはローガンと名乗るようになり、恋人のケイラ・シルバーフォックスと共にカナダで暮らしていた。そこへストライカー大佐が現れ、ビクターがチームXのメンバーを殺しているとローガンに警告する。その後まもなく、ビクターによってケイラは殺害され、ローガンも重傷を負う。ストライカーは、ビクターを倒す方法を教えるとしてローガンに不壊の金属「アダマンチウム」によって骨格を強化する「ウェポンX」計画を受けさせる。手術の前にローガンは、「ウルヴァリン」と記された新しい認識票を求めた。
だが手術中にストライカーの巨大な陰謀の発言をローガンは聞き、ストライカーの研究所から脱出。その後エージェント・ゼロを含む軍隊からも追われるようになり指名手配された。その一方、ストライカーはウェイド・ウィルソンに改造手術を行い、元チームXの仲間を始めとする多くのミュータントの能力(ローガンの不死身、ライスの短距離テレポート、サイクロップスの破壊光線など)を兼ね備える超人兵器「ウェポンXI(デッドプール)」を誕生させ、ウルヴァリンの抹殺を命令する。
X-Menシリーズのスピンオフ作。
ウルヴァリンに焦点があるため荒々しく迫力のある感じに仕上がってますね~
シリーズに何故か登場してなかったガンビットも今回登場、さらに若年なものの、X-menメンバーも登場するので、飽きないですね。
ノシ
たまには非MTGでも
久しぶりに映画でも見に行こうかと思い次期作を漁っていると今年は続編物がちょっと目立つかも。
ライアーゲーム 再生 3/3~
(http://www.liargame.jp/)
漫画原作→テレビドラマ→映画
とエンタ系の道を着実に進んでいるタイトルの続編ですね。
今回行われるゲームは「イス取りゲーム」原作では色々と展開が気になったものですが、映画版では果たして・・・
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム 3/10~
(http://wwws.warnerbros.co.jp/sherlockholmes2/)
有名探偵物小説を基にした映画の続編
前作ではちょっとしか登場しなかったモリアーティ教授は今回の事件の中心にいるようなPV・・・前回持ち去られたあの装置が今回の鍵にでもなるのでしょうかね~?
個人的にはアイアンマンのスターク社長のイメージが払拭できないホームズですw
タイタンの逆襲 4/21~
(http://eiga.com/movie/57687/)
ギリシャ神話系映画の続編
前作のタイタンの戦いでは色々な神話生物の描写、特にクラーケンは迫力満点でしたね~
その続編ということですが、まだ公式サイトが無い様なので、これからが楽しみです。
メン・イン・ブラック3 5/25~
(http://mib-3.com/)
SF系映画の続編。
お馴染みのウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズのコンビは相変わらずの様です。
PVでは落書き型の宇宙人が居て斜め上だったw
ジョーンズさんは某CMのせいで宇宙人という認識がww
アメイジング・スパイダーマン 6/30~
(http://www.amazing-spiderman.jp/)
諸事情は省いて、シリーズのリスタート。
前の作品のスパイダーマンとは色々と状況がシリアスになっていますね~
今回の敵役は「リザード」の様ですが、正直どうなんだろ・・・?
一昨年から続くマーベル系やDC系のアメコミ映画を考えるとアベンジャーズやジャスティスリーグみたいなオールスターな作品のフラグなのかな・・・?
んー続編物は前作との比較をしてしまう分ハードルがちょっと高いですかね~
(もとのハードルが低いものがあるかもしれないけど)
ノシ
久しぶりに映画でも見に行こうかと思い次期作を漁っていると今年は続編物がちょっと目立つかも。
ライアーゲーム 再生 3/3~
(http://www.liargame.jp/)
漫画原作→テレビドラマ→映画
とエンタ系の道を着実に進んでいるタイトルの続編ですね。
今回行われるゲームは「イス取りゲーム」原作では色々と展開が気になったものですが、映画版では果たして・・・
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム 3/10~
(http://wwws.warnerbros.co.jp/sherlockholmes2/)
有名探偵物小説を基にした映画の続編
前作ではちょっとしか登場しなかったモリアーティ教授は今回の事件の中心にいるようなPV・・・前回持ち去られたあの装置が今回の鍵にでもなるのでしょうかね~?
個人的にはアイアンマンのスターク社長のイメージが払拭できないホームズですw
タイタンの逆襲 4/21~
(http://eiga.com/movie/57687/)
ギリシャ神話系映画の続編
前作のタイタンの戦いでは色々な神話生物の描写、特にクラーケンは迫力満点でしたね~
その続編ということですが、まだ公式サイトが無い様なので、これからが楽しみです。
メン・イン・ブラック3 5/25~
(http://mib-3.com/)
SF系映画の続編。
お馴染みのウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズのコンビは相変わらずの様です。
PVでは落書き型の宇宙人が居て斜め上だったw
ジョーンズさんは某CMのせいで宇宙人という認識がww
アメイジング・スパイダーマン 6/30~
(http://www.amazing-spiderman.jp/)
諸事情は省いて、シリーズのリスタート。
前の作品のスパイダーマンとは色々と状況がシリアスになっていますね~
今回の敵役は「リザード」の様ですが、正直どうなんだろ・・・?
一昨年から続くマーベル系やDC系のアメコミ映画を考えるとアベンジャーズやジャスティスリーグみたいなオールスターな作品のフラグなのかな・・・?
んー続編物は前作との比較をしてしまう分ハードルがちょっと高いですかね~
(もとのハードルが低いものがあるかもしれないけど)
ノシ
という事で、「ナイトミュージアム2」を鑑賞中~♪
あの博物館の続編ですねー
今回も悪役3人という事ですが何処か抜けてる感じがやっぱり面白いですw
最後のオチはまぁアメリカ映画らしいかな~
ノシ
アメリカ自然史博物館での騒動から2年後。同館は改装のために休館となり、居場所のなくなった展示物たちはスミソニアン博物館の地下保管庫に保管されることになる。
自然史博物館から運ばれてきた展示物たちは、自然史博物館に残されるはずだった魔法の石版が猿のデクスターのいたずらでスミソニアンに運ばれたため、例のごとく夜になると魔法の力で動き出すが、魔法の力がスミソニアンの展示物にまで命を吹き込んでしまったことから博物館内は大騒ぎに。
そしてその夜、自分の会社を立ち上げた元警備員・ラリー(ベン・スティラー)の元に展示物から電話が入る。自然史博物館のファラオ・アクメンラーの兄であるカームンラー(ハンク・アザリア)が、他の展示物を味方につけて世界征服を目論んで動き出したという。ラリーは石版を取り返すため、合わせて1億以上にも及ぶ展示物たちを相手にまたまた奮闘することになってしまう…。
あの博物館の続編ですねー
今回も悪役3人という事ですが何処か抜けてる感じがやっぱり面白いですw
最後のオチはまぁアメリカ映画らしいかな~
ノシ
という事で、「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」を鑑賞中~♪
あらすじ
上映された当初は、聖杯で終わったと思いきやの新作といった感じでしたね~
今回wikiで調べたらM・ナイト・シャマランが製作に関わっていたとは思いませんでしたよww
個人的には軍隊アリシーンが印象的ですね。あの統率力と攻撃性が面白いけど自然界でもあんな感じなのか?
ノシ
あらすじ
アメリカでマッカーシズムが吹き荒れた1957年。イリーナ・スパルコ率いる偽装アメリカ陸軍(正体はスパルコ同様、アメリカに潜入していたソ連軍兵士達)に拘束されたインディアナ・ジョーンズと相棒ジョージ・マクヘイルは、翌日に近くで核実験が行われるネバダ州のアメリカ軍施設"エリア51"内にある政府の機密物保管倉庫(レイダース/失われたアーク《聖櫃》の最後の場面の軍の倉庫)へ連行されてしまう。
彼らはそこで「1947年にニューメキシコ州ロズウェルで起きた事件」(ロズウェル事件)でアメリカ軍が手に入れた、強い磁気を発する長方形の箱を探す様、インディに強要する。そしてそこで彼らが見つけたのは、強い磁気で金属を引き寄せる謎のミイラだった。
インディはマクヘイルの裏切りに遭いながらも、相手の隙を突き機転を利かせ、何とか彼らの拘束から逃れることに成功し、翌日の昼にどこかの町へたどり着く。しかし、そこは軍が核実験のために建設した無人の町(サバイバルシティ)で、マネキンだらけで人間はおらず、突如実験のカウントダウンを告げるアナウンスが響いた。インディは辛くも鉛が使われた冷蔵庫に閉じこもって難を逃れるのだが、マクヘイルとの間柄からFBIから尋問を受け、共産主義者のレッテルを貼られて赤狩りの対象者になってしまった。
スタンフォース教授が辞職すると同時に大学を無期限休職処分になり、「自由の国アメリカ」と呼ばれていた祖国の現状に失望したインディは国外に向かうため列車に乗った。しかしそこにバイクにまたがった謎の青年(マット・ウィリアムズ)が話しかけてくる。彼によると自身の母親(マリオン・レイヴンウッド)がペルーから助けを求めているのだという。
上映された当初は、聖杯で終わったと思いきやの新作といった感じでしたね~
今回wikiで調べたらM・ナイト・シャマランが製作に関わっていたとは思いませんでしたよww
個人的には軍隊アリシーンが印象的ですね。あの統率力と攻撃性が面白いけど自然界でもあんな感じなのか?
ノシ
【映画】LAPUTA: Castle in the Sky
2011年12月9日 映画
というわけで「天空の城ラピュタ」を鑑賞中~♪
あらすじ
何回見たことか・・・でも飽きないですねw
(テンポやストーリーがいいのかな~)
とりあえず
「信じられるか?あの娘がママみたいになるんだぞ」
この歳になってからワロタwww
来週はアリエッティ?
ノシ
あらすじ
ある夜、飛行中の飛行客船を、空賊ドーラ一家が襲撃する。政府特務機関に捕らわれ客船に乗っていた少女シータは、混乱に紛れて特務機関の指揮官であるムスカ大佐を気絶させると、彼の懐から青い石のペンダントを取り返す。窓を伝って逃げようとするが、空賊に見つかり、驚いた拍子にシータは客船から転落してしまう。雲間を落ちていく中、気を失った彼女の胸にかかっていたペンダントの青い石が突然光を放ち、シータは光に包まれゆっくりと降下していった。
鉱山町で働く少年パズーは、青い光とともに空からゆっくりと降りてきたシータを助け、自宅にかくまう。一夜明けパズーは、シータの行方を追う空賊や政府からシータを守り逃走を図る。パズーの亡父は冒険家だったが、かつて、空に浮かぶ城「ラピュタ」を見たという。そこにはラピュタ人(らぴゅた・びと)が住むといわれている。シータがラピュタ人の子孫であることと、シータ が持っているペンダントの石は「飛行石」(ラピュタ人が使っていたといわれる伝説の石)であることを知るに至って、パズーはラピュタの実在を確信する。だが、その直後に政府の軍隊が現れ、2人は捕らわれてしまう。
シータを再び捕らえたムスカは、シータに、かつて空から落ちてきたという壊れたロボットを見せ、シータがラピュタ王家の末裔である事を伝えると、パズーの命と引き換えにラピュタ到達への協力を迫る。解放されたパズーは自宅で待ち受けていたドーラ一家と共に、シータ奪還に向かう。
何回見たことか・・・でも飽きないですねw
(テンポやストーリーがいいのかな~)
とりあえず
「信じられるか?あの娘がママみたいになるんだぞ」
この歳になってからワロタwww
来週はアリエッティ?
ノシ
ということで「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」を鑑賞中~♪
このシリーズはあまり知らないのですが、能力がちょっと地味というか・・・
まぁ視てみないとですね~
ノシ
ある日、世界中で連続的な怪現象が発生した。日本では駿河湾が凍り付き、エジプトでは突然の吹雪。さらにロサンゼルスでは大停電が起こった。
しかし、アメリカ国民はそのニュース以上に「ファンタスティック・フォー(FF)」のビッグなカップル、リードとスーの結婚の話題で盛り上がっていた。世界各地で起こる怪現象に興味をそそられながらも、愛するスーのために平静を装うリード。そんなリードを見かねたジョニーは、ベンと共にリードのバチェラー・パーティーを開いた。独身最後の夜を楽しむリードだったが、そんな彼に米軍のヘイガー将軍から要請が下る。怪現象が起きた場所の上空で観測された謎の閃光を調査してほしいと言うのだ。是が非でも依頼を受けたいリードだったが、その場にスーが居合わせたため、彼女に秘密で調査を進めることになった。
このシリーズはあまり知らないのですが、能力がちょっと地味というか・・・
まぁ視てみないとですね~
ノシ
【映画】Transformers: Revenge of the Fallen
2011年7月30日 映画
というわけで「トランスフォーマー/リベンジ」を鑑賞中~♪
サウンドウェーブがとても良い感じw
目玉はやっぱり「合体」かも。
デバスターにジェットファイアの有名どころ登場and合体やスタースクリームとメガトロンお馴染み?のやり取りあるようなので楽しみですね~♪
The Fallen・・・一体何者なんだ・・・
ノシ
前作のミッション・シティでの戦いから2年。オプティマス・プライム率いるオートボットはアメリカ軍を母体とした対ディセプティコン特殊部隊NEST(ネスト)のメンバーとして世界各地に散らばっているディセプティコンの残党退治に勤しんでいたが、最近になって出没回数が増えていること、そして上海戦にてデモリッシャーが死に際に残した「ザ・フォールン様が蘇る」という言葉を聴き、ディセプティコンが何か企んでいるのではと疑念を募らせる。
一方、大学に進学したサムは両親、恋人のミカエラ、そしてバンブルビーとの別れを惜しみつつも、これから始まる大学生活に胸を躍らせていた。しかし、引越しの最中に見つけたオールスパークの欠片に触れた瞬間、これまで見たことのない文字が頭に浮かぶようになり、授業中に錯乱するなどといった症状が出始める。もしかしたら自分も先祖のようにいつか発狂するのではないか、とサムは疑い始めた。
その頃、サウンドウェーブが入手した情報によって、オールスパークの欠片を奪取したディセプティコン達は海底に沈められたメガトロンを復活させる。そうして復活したメガトロンがディセプティコンの本拠地に帰還すると、そこには主と仰ぎ、地球に対して復讐(リベンジ)の念を募らせているザ・フォールンが待っていた。
サウンドウェーブがとても良い感じw
目玉はやっぱり「合体」かも。
デバスターにジェットファイアの有名どころ登場and合体やスタースクリームとメガトロンお馴染み?のやり取りあるようなので楽しみですね~♪
The Fallen・・・一体何者なんだ・・・
ノシ
【映画】Hollow Man II
2011年7月29日 映画
ということで「インビジブル2」を鑑賞中~♪
インビジブルの2作目は初見なのでちょっと楽しみ♪
1作目のその後を描いたもののようで例の実験が続いてたそうな。
前作は研究者、今作は特殊兵ということで攻撃力がアップしているので、どんな感じでを追い込むのか気になる所ですね~
ノシ
ライズナー研究所の資金集めを目的としたパーティで、デヴィン・ヴィリアーズ博士が殺される。
シアトル市警のフランク・ターナーとリサ・マルティネス両刑事が駆けつけると、現場には血に染まった裸足の足跡が残されていた。大量の返り血にも関わらず、誰からも目撃されぬまま逃走した犯人に疑問を抱くフランクたちだが、そこに現れたライズナー博士とビショップ大佐により退去させられる。
署に戻ったフランクとリサは、犯人が次に狙うとみられるマギー・ダルトン博士の警備を命じられる。張り込みを開始する2人だが、夜更け頃、最初はリサが、続いて博士が、姿の見えない何者かの襲撃を受ける。
見えない敵の正体は、かつて軍の最強特殊部隊に所属していた兵士マイケル・グリフィンであった。彼は極秘任務の実行員に選ばれ、薬によって透明人間となった。その薬にはやがて死に至るという副作用があったが、軍はマイケルに副作用を抑える緩和剤を投与せず、それを知った彼は軍への復讐を企んでいたのだ。
インビジブルの2作目は初見なのでちょっと楽しみ♪
1作目のその後を描いたもののようで例の実験が続いてたそうな。
前作は研究者、今作は特殊兵ということで攻撃力がアップしているので、どんな感じでを追い込むのか気になる所ですね~
ノシ
【映画】Transformers
2011年7月24日 映画
というわけで日曜映画「トランスフォーマー」を鑑賞中~
中々メカメカしい映画ですよね~
デストロン軍はディセプティコンと名前が変わっているのは何か問題でも合ったのかな?
次期作のダークサイドムーンで終わりなのかちょっと気になるところ、リベンジでデバスターが出たので、次期作にはショックウェーブないしユニクロンでも出ないか気になるところ。
そういえばユニクロンは惑星のトランスフォーマーという設定が残っていれば、サブタイトルのダークサイドムーンってもしかして・・・
ノシ
中東カタールのアメリカ空軍基地に、数ヶ月前に撃墜されたはずの軍用ヘリコプターMH-53が飛来。しかしそのヘリコプターは突如巨大なロボットに変形し基地を攻撃し壊滅させ、さらにアメリカの国家機密データにハッキングを試みようとする事件が起きる。
同じ頃、アメリカのロサンゼルスに住む少年サム・ウィトウィッキーは、一台の中古のカマロを購入する。しかし、そのカマロが真夜中に突然動き出し、ロボットに変形するところを目撃してしまう。さらに今度は友人のミカエラ・ベインズと共にロボットに変形するパトカーに襲われてしまうが、その窮地を救ったのはなんと自分の愛車の“変形するカマロ”であった。
やがて、二人はカマロの仲間である変形するロボットたちに出会う。彼らは「惑星サイバトロン」からやって来た変形能力を持った金属生命体「トランスフォーマー」であり、「オールスパーク」と呼ばれる物体をめぐって正義の戦士「オートボット」と悪の軍団「ディセプティコン」に分かれて戦争をしているという。そのオールスパークの所在に関して実は重要な手がかりを持つサムは、地球を滅ぼさんとするディセプティコンの脅威から地球を守るためオートボットに協力する。
中々メカメカしい映画ですよね~
デストロン軍はディセプティコンと名前が変わっているのは何か問題でも合ったのかな?
次期作のダークサイドムーンで終わりなのかちょっと気になるところ、リベンジでデバスターが出たので、次期作にはショックウェーブないしユニクロンでも出ないか気になるところ。
そういえばユニクロンは惑星のトランスフォーマーという設定が残っていれば、サブタイトルのダークサイドムーンってもしかして・・・
ノシ
【映画】Tales from Earthsea
2011年7月15日 映画
という事で金曜ロードショー「ゲド戦記」を鑑賞中~♪
作画は相変わらず綺麗だけども、ジブリ系には珍しくダークな印象が強い作品。
ちょっと調べてみたら色々とあるようで・・・というか一部でPG指定になっているとか無いわww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まであとどれくらいかな~
ノシ
物語の舞台は、多島海世界『アースシー』。その世界の均衡が今、崩れつつあった。魔法使い・ハイタカは、災いをもたらす者を突き止める旅の途中でエンラッドの王子アレンと出会う。父王を刺し、その父の持ち物であった魔法の剣を持って国を出たアレンは、実体の無い『影』に追われ、精神を病むようになっていた。
作画は相変わらず綺麗だけども、ジブリ系には珍しくダークな印象が強い作品。
ちょっと調べてみたら色々とあるようで・・・というか一部でPG指定になっているとか無いわww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まであとどれくらいかな~
ノシ
【映画】Kiki’s Delivery Service
2011年7月8日 映画 コメント (2)
という事で金曜映画「魔女の宅急便」を鑑賞中~♪
久々に観てるけどやっぱり面白いですねww
この頃にしては飛行シーンなどの疾走感が良い感じです。
そろそろゴリアテが出てくるか・・・
ノシ
魔女の娘は13歳になると家を出て、よその町で一年修行するという掟があった。13歳になった魔女の娘・キキは、掟にならい黒猫・ジジと共にコリコの街に降り立った。パン屋の女主人に気に入られ、店先を借りて宅急便を開業することにしたキキ。そこには新しい生活と喜び、失敗と挫折、人力飛行機に熱中する少年トンボとの出会いが待っていた。
久々に観てるけどやっぱり面白いですねww
この頃にしては飛行シーンなどの疾走感が良い感じです。
そろそろゴリアテが出てくるか・・・
ノシ
【映画】True Lies
2011年7月3日 映画
というわけで日曜映画「トゥルーライズ」を鑑賞中~♪
バイクでビル越えとか無茶するな~
でも若本ボイスのせいで笑わざるを得ないwww
それにしてもトイレのおじいちゃんかわいそす(´・ω・`)
CMの次期トランスフォーマーにちょっと期待した!w
ハリーは妻と娘との3人暮らしを送るコンピューターセールスマン。だが、彼の本当の姿は、大統領直属の国家保安組織「オメガ・セクター」所属のスパイだった。
ある日、妻の浮気を疑ったハリーは、組織の力を使って捜査を開始。誤解と判明したものの、妻が抱く平凡な日常への不満を知り、彼女にスパイの任務を疑似体験させるハリー。ところがそこへテロリスト一味が乱入、夫妻は捕らえられ、娘も巻き込まれた。国家と家族の危機にハリーが奮闘する。
バイクでビル越えとか無茶するな~
でも若本ボイスのせいで笑わざるを得ないwww
それにしてもトイレのおじいちゃんかわいそす(´・ω・`)
CMの次期トランスフォーマーにちょっと期待した!w
【映画】アシタカ戦記
2011年7月1日 映画 コメント (4)
という訳で金曜ロードショー「もののけ姫」を鑑賞中~♪
何回観たかな・・・
風景画と兎に角綺麗で、何度観ても面白いですね。
そういえばM12で大貂皮鹿の情報が無いけどコントロールな環境でも無いからやっぱり再録はないか~
シシ神バントを久々に使いたいな♪
ノシ
エミシの隠れ里に住む少年アシタカは、村を襲った「タタリガミ」に死の呪いをかけられる。ただ死を待つより、己の運命を見定めるため、はるか西方の地を目指して旅立つ。
そこでアシタカが見たものは、森を切り拓いて鉄を作るタタラの民とその長エボシ、森を守る山犬一族、そして山犬として生きる人間の少女サンであった。アシタカはその狭間で、自分が呪われた理由を知る。やがて、森を守ろうとする動物たちと、動物たちの長「シシ神」を殺そうとする人間の壮絶な戦いが始まる。
何回観たかな・・・
風景画と兎に角綺麗で、何度観ても面白いですね。
そういえばM12で大貂皮鹿の情報が無いけどコントロールな環境でも無いからやっぱり再録はないか~
シシ神バントを久々に使いたいな♪
ノシ
【映画】THE MATRIX
2011年6月24日 映画
というわけで金曜ロードショー「マトリックス」を鑑賞中~♪
映画自体は何度か観た事はあるのですが、初めからみたのは恭賀初めてだったりw
民放と言うことでいろいろカットされているのですが、まぁ大筋が分かれば良しです!
モーフィアスがこの10年後に鑑識になっているとは夢にも思わなかったですねwww
ノシ
トーマス・アンダーソンは、大手ソフトウェア会社のメタ・コーテックスに勤めるプログラマである。しかし、トーマスにはあらゆるコンピュータ犯罪を起こす天才クラッカー、ネオという、もう1つの顔があった。
ある夜、とある人物(モーフィアス)を探していたネオの所へ、その人物から「白ウサギに付いて行け」とのメッセージが届く。やがて、今まで現実と思っていた世界が、コンピュータの反乱によって作られた「仮想現実」であることを知らされたネオは、人類が養殖されている現実世界で、人工知能との戦いに巻き込まれていく。
ネオは、トリニティからThe Oneであると信じられており、仮想空間において戦う能力を磨いていく。
映画自体は何度か観た事はあるのですが、初めからみたのは恭賀初めてだったりw
民放と言うことでいろいろカットされているのですが、まぁ大筋が分かれば良しです!
モーフィアスがこの10年後に鑑識になっているとは夢にも思わなかったですねwww
ノシ
【映画】日曜映画 STEALTH
2011年2月27日 映画
という訳で日曜ロードショー「ステルス」を鑑賞中~♪
2段構えのストーリーは面白いですね~
暴走だけで終わらないものは非常に珍しいかも?
ノシ
近い未来。アメリカ海軍が極秘に進めるテロ対策プロジェクトに、400人以上の候補者から選抜されたベン大尉、カーラ大尉、ヘンリー大尉の3人がパイロットとして選ばれ、最新鋭のステルス戦闘機「F/A-37タロン」を操り運用テストの成果を挙げていった。
ある時、上官のカミングス大佐から、いよいよ航空母艦「U.S.S.エイブラハム・リンカーン」配備での洋上訓練に入ると同時に新たに仲間が加わると告げられ、困惑する3人。
3人の前に現れたのは最新鋭の人工知能を持ったステルス無人戦闘機だった。
2段構えのストーリーは面白いですね~
暴走だけで終わらないものは非常に珍しいかも?
ノシ
【映画】日曜映画 Iron Man
2011年2月20日 映画 コメント (2)
という訳で、「アイアンマン」を鑑賞中~♪
マブカプで存在は知ってたけども、物語自体は知らなかったので中々に興味深いです。
一般人の社長が云々というのはバットマン思い出しますね~
あれもスーツで強化して戦うというのは共通点だけど、こちらは色々ジレンマがあって面白いですね~♪
パチモン疑惑のウォーマシンは関係あるのかな?
ノシ
巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長であり天才発明家のトニー・スタークは、自身が開発したクラスター型ミサイル「ジェリコ」を現地の在留アメリカ空軍にプレゼンすべくアフガニスタンを訪れていた。しかし、無事にプレゼンを終え帰路に就いたトニーを待ち受けていたのは、現地のゲリラ「テン・リングス」による激しい襲撃だった。同行していた若い士官たちが次々と殺される中を必死に逃げまどうトニーだったが、ゲリラは彼に向けて小型ミサイルを発射した。トニーがそのミサイルに刻まれた「スターク・インダストリーズ」のロゴを目撃した瞬間、ミサイルは爆発。爆風で吹き飛ばされたトニーは意識を失ってしまう。
気がつくと、トニーはゲリラの本拠地である洞窟に拉致されており、胸には車載用バッテリーに繋がった電磁石が取り付けられていた。爆発の際、飛び散ったミサイルの破片がトニーの心臓周辺に突き刺さったため、電磁石で破片を引き留めておかなければ1週間で命を落とすというのである。ゲリラの本拠地には例のミサイルをはじめ、横流しされたスターク・インダストリーズ社製の武器が所狭しと並んでいた。囚われの身としてゲリラに武器を提供するよう命じられたトニーは、解放の条件として「ジェリコ」の組み立てを強要される。
やむなく「ジェリコ」製造に取り掛かったトニーは、同じく捕虜となったインセン博士の協力を得ながら、敵の目を欺いて密かにある物を作り始めた。膨大なエネルギーを生み出す熱プラズマ反応炉「アーク・リアクター」の小型版である。胸に接続することで生命維持を可能にするこの装置を完成させたトニーは、続いて装置と連動する鉄製の強固なアーマー「マーク1」を作り上げる。火炎放射器やジェット・パックを搭載し、凄まじいパワーを発揮するそのアーマーを装着したトニーは、自らの命を犠牲にしたインセンの手助けによってゲリラを退け、アーマーを故障させながらも何とか脱出に成功する。
脱出後、アフガニスタン辺境の砂漠に墜落しあてもなく彷徨するトニーだったが、空軍の捜索隊に保護され本土に生還。国を守るために作った自社製品がゲリラの手に渡り、またその武器により目の前で若い士官たちが殺されたことへの後悔から、記者会見で「軍事関係には今後一切関わらない」と宣言する。さらにテロ撲滅に貢献すべく、脱出で粉々になってしまったマーク1に代わるアーマーの開発に着手。試行錯誤の末、トニーは様々な武器を組み込み戦闘用に改良された「マーク2」を経て、ついに最終形「マーク3」を完成させる。
トニーは親友の「ローディ」ことジェームズ・ローズ中佐や秘書のペッパー・ポッツの協力も得て、完成したアーマーを装着し「アイアンマン」としてテロとの戦いを開始する。だが、その影にはスターク・インダストリーズで秘密裏に進むある陰謀、そして重役であるオバディア・ステインの野望が潜んでいた…。
マブカプで存在は知ってたけども、物語自体は知らなかったので中々に興味深いです。
一般人の社長が云々というのはバットマン思い出しますね~
あれもスーツで強化して戦うというのは共通点だけど、こちらは色々ジレンマがあって面白いですね~♪
パチモン疑惑のウォーマシンは関係あるのかな?
ノシ
【映画】日曜映画 Le Transporteur 3
2011年2月13日 映画
という分で日曜映画「トランスポーター3」を鑑賞中~♪
あらすじ
何度観ても悪役はティーバックに変換されるww
続編やるのかな~?
ノシ
あらすじ
ある日の夜、主人公フランク・マーティンの家に1台の車が突っ込む。車に乗っていたのは、フランクが仕事を紹介した運び屋仲間で、瀕死の重傷を負っていた。フランクは救急車を呼び、その男を介抱しようとしていると、その男は失神しかけながらも「救急車は呼ばないでくれ」と言うが、まもなく救急車が到着し、彼を載せて走り去ろうとしていた。フランクは、車に同乗していた女性に気づき、その女性との会話で、彼の腕には、車から20m(厳密には75フィート=22.86m)離れると爆発する腕輪がつけられている事を知り、救急車を止めようと後を追うが、その瞬間、救急車が爆発炎上する。
車に残っている女性のところへ戻り、フランクが色々尋ねようとしたその刹那、フランクは背後から襲われ、意識を失ってしまう。その後、見知らぬ場所で目覚めた彼の腕には、例の腕輪がつけられていた…。そこへ、クライアントが現れ、フランクは否応なく仕事を引き受けさせられてしまう。
こうして、彼は、またしても大きな事件に巻き込まれてしまうのであった。
何度観ても悪役はティーバックに変換されるww
続編やるのかな~?
ノシ
【映画】日曜映画 Le Transporteur 2
2011年2月6日 映画
という訳で、「トランスポーター2」を鑑賞中~♪
あらすじ
爽快感があるこのシリーズは面白いですよね~
なんで3まで放送しているんだ?
ノシ
あらすじ
アウディ・A8に乗り、時計はオフィチーネ・パネライ、常にダークスーツを身に纏いネクタイを締めた冷静沈着な男、フランク・マーティン。彼はどんな依頼品でも確実に届けるプロの運び屋として数々の契約を遂行してきた。
彼は運び屋から足を洗う決意でコート・ダジュールからマイアミへやってきた。ある日フランクの噂を聞きつけた連邦麻薬対策委員長ジェファーソン・ビリングスから、休暇に入った正運転手が復帰するまでの間だけ、6歳の息子・ジャックの通学の際の送迎を頼まれる。
この安全そうに思える依頼を例外として引き受けた彼に、麻薬カルテルの意を受けた、テロリストを中心とする殺し屋集団の魔の手が忍び寄る。
ジャックの自宅前に着いたが、車両に乗り込んできたテロリストの仲間に銃で脅され指示通りに走り出した事から連邦保安官にまで追われるフランクだが、実は運転席に座るフランクの足に銃が突きつけられていたため両親には見えなかっただけであった。フランクに誘拐されたと誤解した両親が、保安官達とは別に事件解決とジャックの救出に乗り出す。
爽快感があるこのシリーズは面白いですよね~
なんで3まで放送しているんだ?
ノシ