【何組む?】サンプルプール
2015年7月18日 何組む? コメント (4)
箱解放したので、シールドサンプルプールを抜き出してみた。
白
青
黒
赤
緑
マルチ
アーティファクト
土地
黒以外にレアが散る感じに。
生物の強いところが揃っている白を基調に2色目を考える感じですかね?
ファーストインプレッション
脳筋にパワーで解決する感じ。
序盤から終盤までの攻撃力は充分。対空への防御やスペル支援の少なさが懸念される感。
ある程度呪文の揃っている他のカラーリングで考えてみるとこのあたりの問題は解消できそうかな?
より良い構築案や改善点や特定のデッキタイプに強い形などなど、教えて頂けると幸いなのですm(_ _)m
白
2 前線の僧侶 1白 CIP同名×2回復 2/2
1 トーパの自由刃 1白 警戒・高名1 2/2
1 悟った苦行者 1白 CIPエンチャ破壊 1/1
1 巡礼者の道の騎士 2白 高名1 3/2
1 オーラ術師 2白 CIPエンチャ回収 2/2
1 キテオンの不正規軍 2白白 高名1・タップ起動能力 4/3
1 戦乱の信託者 2白白 絆魂・高名1 3/3
2 アンブリンの戦術家 2白白 CIP全体+1/+1 3/3
1 重歩兵 4白 CIP対象生物タップ 3/4
1 永遠警備の歩哨 5白 警戒・相手戦闘前1生物タップ 4/6
1 エイヴンの戦僧侶 5白 飛行・CIP3点回復 3/3
1 包み込む霧 白 インス 対象生物に+1/+1・ダメ軽減、高名ならアンタップ
1 天界のほとばしり 白白 インス 攻撃か防御生物1生け贄
1 殺人捜査 1白 自生物オーラ 装着生物死亡時P分兵士
1 力強い跳躍 1白 インス 対象1生物に飛行と+2/+2
青
1 フェアリーの悪党 青 飛行・CIP他同名生物で1ドロー 1/1
1 印章持ちのヒトデ 1青 占術1起動能力 0/3
1 ミジウムの干渉者 2青 瞬速・対象滑り 1/4
1 狩漁者 2青 +1/-1起動能力 2/3
1 屑肌ドレイク 2青 飛行・地上防御不可 2/3
1 塔の霊 3青 飛行・CIP選択ドロー 2/2
1 飛空士志願者 3青 飛行・CIP飛行機械1 1/2
1 分離主義の虚空魔道師 3青 CIP帰還 2/2
1 護輪のフクロウ 3青青 飛行・果敢 3/3
1 スカーブの大巨人 5青 トランプル・スカーブ2 6/9
1 層雲歩み 1青 生物オーラ 飛行付与・CIP1ドロー
1 眠りへの誘い 1青 インス 対象2生物タップ+魔巧特典
1 水撃 2青 インス 攻撃生物-2/0・1ドロー
1 計算された放遂 インス 対象呪文3マナ請求+魔巧特典
1 テレパスの才能 2青青 ソーサ 相手デッキ上7枚削り、内呪文1つ拝借+魔巧特典
2 骨を灰に 2青青 インス 生物呪文打消し・1ドロー
1 戦慄水 3青 ソーサ 土地分削り
黒
1 よろめくグール 1黒 タップイン 2/3
1 目腐りの暗殺者 2黒 CIP対象1生物-1/-1 2/2
1 死橋のシャーマン 2黒 PIG1ハンデス 3/1
1 アンデッドの召使い 3黒 CIP墓地同名生物分ゾンビ3/2
1 ツキノテブクロの浸潤 黒 インス 対象1生物に接死と+1/0と与ダメ生物死亡時2ロス付与
1 過去の過ち 1黒 エンチャ 生物死亡時占術1・2点吸い起動能力
1 魂裂き 1黒 ソーサ P3以下生物破壊
1 死の円舞曲 1黒 ソーサ 2生物回収+1ディス
2 骨読み 2黒 ソーサ 占術2+2ドロー+2ロス
1 闇の試み 2黒 インス 対象1生物再生+1ドロー+魔巧特典
赤
1 ゴブリンの群衆追い 1赤 プロ青・他攻撃ゴブ分+2/0 1/2
1 瘡蓋族の狂戦士 1赤赤 速攻・高名1 高名時非生物呪文で2ダメ 2/2
1 ギラプールの歯車造り 2赤 CIP飛行機械1 2/1
1 ボガートの粗暴者 2赤 威迫 3/2
1 心酔させる勝者 3赤 CIPでP2以下生物レイコマ 3/2
1 暴れ玉石 3赤 5/2
1 地震の精霊 3赤赤 CIPで飛行生物防御参加不可 4/4
1 トゲイノシシ 4赤 自ターン+2/0と先制付与 3/3
1 火山の彷徨 5赤 プレイヤーへ1点起動能力 6/4
1 タイタンの力 赤 インス 対象1生物に+3/+1+占術1
1 粉々 1赤 インス 茶破壊+3ダメ
1 ドラゴンの餌 1赤 ソーサ 2ゴブ
1 伝染性渇血病 1赤 生物オーラ 速攻・攻撃強制・2/1・PIGで同名探し
1 ギラプールの霊気格子 2赤 対象へ1点起動能力
1 反逆の行動 2赤 レイコマ
2 稲妻の投槍 3赤 対象3点+占術1
緑
1 苛性イモムシ 緑 食べて帰化 1/1
1 果樹園の霊魂 2緑 擬似飛行 2/2
1 イェヴァの腕力魔道師 2緑 CIP対象1生物+2/+2 2/2
1 ラノワールの共感者 3緑 CIP占術2+デッキ上生物なら手札へ 2/2
1 ファリカの信奉者 3緑 接死・高名1 2/3
1 ロウクスのやっかいもの トランプル・高名2 4/4
1 森林の怒声吠え 4緑緑 CIPコスト3以下非伝説緑生物戦場入 6/5
1 空への斉射 緑 インス 飛行生物へ分割3点
1 剛力化 1緑 インス 対象1生物+4/+4
2 蔦の罠 2緑 インス パワー4以下生物フォグ
1 ニッサの巡礼 ソーサ 森耕作+魔巧特典
マルチ
1 城塞の主 1緑白 警戒・高名2 2/3
1 群れのシャーマン 1緑黒 CIPエルフ分ロス 3/2
1 雷鳴のワイヴァーン 2白青 瞬速+他飛行+1/+1 2/3
アーティファクト
1 結束した構築物 1 単独攻撃不可 2/1
1 ルーンの苦役者 2 PIG各1ドロー 2/2
1 古参兵の予備武装 2 装備1、+1/+1
1 戦の角笛 3 自軍攻撃時+1/0
1 ジェイムデーの秘本 4 1ドロー起動能力
土地
領事の鋳造所 無色マナ生産、食べて飛行機械2
黒以外にレアが散る感じに。
生物の強いところが揃っている白を基調に2色目を考える感じですかね?
ファーストインプレッション
生物 17
1 苛性イモムシ
1 結束した構築物
2 前線の僧侶
1 トーパの自由刃
1 ルーンの苦役者
1 巡礼者の道の騎士
1 果樹園の霊魂
1 イェヴァの腕力魔道師
1 城塞の主
1 キテオンの不正規軍
1 戦乱の信託者
1 アンブリンの戦術家
1 ラノワールの共感者
1 ロウクスのやっかいもの
1 永遠警備の歩哨
1 森林の怒声吠え
呪文 6
1 包み込む霧
1 天界のほとばしり
1 力強い跳躍
1 剛力化
1 古参兵の予備武装
1 戦の角笛
土地 17
1 領事の鋳造所
8 平地
8 森
脳筋にパワーで解決する感じ。
序盤から終盤までの攻撃力は充分。対空への防御やスペル支援の少なさが懸念される感。
ある程度呪文の揃っている他のカラーリングで考えてみるとこのあたりの問題は解消できそうかな?
より良い構築案や改善点や特定のデッキタイプに強い形などなど、教えて頂けると幸いなのですm(_ _)m
【何組む?】プレリ賞品プール
2015年7月16日 何組む?
久々に何組む、プレリで何とか賞品パック6つを確保できたので、シールド試作。
気になるプール
白
青
黒
赤
緑
マルチ
アーティファクト
白に強力な神話2枚が出たので、白はほぼ確定なのかな?
問題は2色目・・・もしくは別角度からの構築もあるか。
ファーストインプレッション
キテオンを考えていつもより小型を少し大目にして並分事を意識。
シールドの特性もあって強いレアが大目にしつつ、確定除去も確保。
蘇生は肉袋を戻せると美味しそう。ツキノテブクロは安いコストに高タフな白との相性もあり採用、次点で「闇の試み」か「死の円舞曲」を考えてみたけど、除去大目なデッ
キ時ようかな~
赤も良さそうなので、2色目赤もあり?
より良い構築案や改善点、先手後手どちらにも回れる丸いデッキ以外にも先手専用・後手専用や特定のデッキタイプに強い形などなど、教えて頂けると幸いなのですm(_ _)m
ついでにシングルパック内訳
ドラフト初手とか考えるのにいいんじゃないかな!
気になるプール
白
1 アクロスの英雄、キテオン 白 変身PW 2/1
1 勇者の選定師 白 Tで攻撃生物に+1/+1 1/1
1 鋤引きの雄牛 白 0/4
1 前線の僧侶 1白 CIPで同名者×2回復 2/2
1 トーパの自由刃 1白 警戒・高名1 2/2
1 悟った苦行者 1白 CIPエンチャ破壊 1/1
2 オーラ術師 2白 CIPエンチャ回収 2/2
1 アンブリンの戦術家 2白白 CIP全体+1/+1 3/3
1 徴税の大天使 1白白白 飛行 攻撃・防御参加制限 3/5
2 重歩兵 4白 CIP対象T 3/4
1 天界のほとばしり 白白 インス 攻撃・防御参加者1体生け贄
1 治癒の手 2白 インス 4点回復、1ドロー
1 抑制する縛め 3白 土地以外オーラ 攻撃・防御・起動封じ
1 アクロスでの武勇 3白 エンチャ 生物CIPで+1/+1
青
1 印章持ちのヒトデ 1青 Tで占術1 0/3
1 金切り声のスカーブ 1青 CIPで2ドレッジ 2/1
2 狩漁者 2青 +1/-1起動能力 2/3
1 屑肌のドレイク 2青 飛行、飛行以外防御不可 2/3
1 飛空士志望者 3青 飛行、CIPで飛行機械1 1/2
1 深海の恐怖 4青青 スレショで攻撃参加 6/6
1 分散 1青 インス 土地以外バウンス
1 工匠の天啓 2青 インス 2ドロー、茶無しで1ディス
1 戦慄水 3青 ソーサ 土地分デッキ破壊
1 テレパスの才能 2青青 ソーサ 7枚削り+インス・ソーサ1枚拝借、魔巧で2枚
黒
1 節くれ根の罠師 黒 Tでエルフ用緑マナ、Tで攻撃エルフへ接死 1/1
1 茨弓の射手 黒 攻撃時敵エルフ無しで1ロス 1/2
1 墓刃の匪賊 2黒 接死 戦ダメで墓地分ライフロス 1/4
1 肉袋の匪賊 2黒 CIPで無垢血 3/1
1 ナントゥーコの鞘虫 2黒 生物食で+2/+2 2/2
1 アンデッドの召使い 3黒 CIPで墓地の同名分ゾンビ 3/2
2 地下墓地のナメクジ 4黒 2/6
1 ツキノテブクロの浸潤 黒 インス 対象+1/0、接死、与ダメ生物破壊で2ロス
2 冥府の傷痕 1黒 生物オーラ +2/0、死亡時1ドロー
1 死の円舞曲 1黒 ソーサ 生物2体回収、1ディス
1 魂裂き 1黒 ソーサ P3以下対象破壊
3 骨読み 2黒 ソーサ 占術2+2ロス2ドロー
1 闇の試み 2黒 インス 対象生物再生+1ドロー、魔巧でその他も
3 夜の罠 3黒 ソーサ 強要、嫌なら2ハンデス
1 残酷な蘇生 4黒 インス 非ゾンビ破壊+ゾンビ回収
赤
2 ふいごトカゲ 赤 火吹き能力 1/1
1 地底の斥候 1赤 CIPでP2以下に絶対回避 2/1
1 飛行機械技師 2赤 CIPで飛行機械1、茶に速攻 1/3
1 ギラプールの歯車語り 2赤 CIPで飛行機械1 2/1
1 炎魔の精霊 3赤 速攻、高名1 3/2
1 燃えさし口のヘリオン 3赤赤 トランプル、赤ダメ+1 4/5
1 トゲイノシシ 4赤 自ターン先制と+2/0付与 3/3
2 火山の彷徨 4赤赤 相手に1点能力 6/4
1 タイタンの力 赤 インス 対象+3/+1、占術1
1 焦熱の結末 1赤 インス 生物食で対象生物に5点
1 粉々 1赤 インス 茶破壊+3ダメ
1 ギラプールの霊気格子 2赤 エンチャ 茶2枚Tで相手に1点
1 チャンドラの憤怒 4赤 インス 相手に4点+敵軍1点
緑
1 森林群れの狼 1緑 同名分+1/+1 2/2
1 エルフの幻想家 1緑 CIP1ドロー 1/1
2 イェヴァの腕力魔道師 2緑 CIP対象に+2/+2
1 ソンバーワルドの頭目 3緑 防御された生物+1/+1、対象に貫通付与能力 3/2
1 森の伝書使 3緑 トランプル、CIPでデッキ上4枚からエルフ探し 2/2
2 回収 緑 インス 墓地カード1枚をデッキ上へ
1 空への斉射 緑 インス 飛行生物振分け3点
1 群れの結集 1緑 ソーサ デッキ上5枚から生物探し、魔巧で+1枚
1 ニッサの巡礼 2緑 ソーサ 森耕作、魔巧で+1枚
1 精霊の絆 2緑 エンチャ P3以上生物CIPで1ドロー
1 ゼンディカーの乱動 4緑 エンチャ エレメン生産上陸
マルチ
1 群れのシャーマン 1緑黒 CIPでエルフ分ロス 3/2
1 ゼンディカーの具現 2赤緑 土地分P ★/4
アーティファクト
3 メレティスの守護者 3 防衛 0/6
1 魔道師輪の対応者 7 攻撃時対象へ7点、U制限、U能力 7/7
1 投げナイフ 2 装備 +2/0、攻撃時食べて2点
1 隕石 5 マナファクト、CIPで対象2点
白に強力な神話2枚が出たので、白はほぼ確定なのかな?
問題は2色目・・・もしくは別角度からの構築もあるか。
ファーストインプレッション
生物 15
1 アクロスの英雄、キテオン
1 勇者の選定師
1 鋤引きの雄牛
1 茨弓の射手
1 前線の僧侶
1 トーパの自由刃
1 墓刃の匪賊
1 肉袋の匪賊
1 ナントゥーコの鞘虫
1 徴税の大天使
1 アンブリンの戦術家
1 アンデッドの召使い
2 重歩兵
1 魔道師輪の対応者
呪文 8
1 ツキノテブクロの浸潤
1 天界のほとばしり
1 魂裂き
1 投げナイフ
1 骨読み
1 抑制する縛め
1 残酷な蘇生
1 隕石
土地 17
9 平地
8 沼
キテオンを考えていつもより小型を少し大目にして並分事を意識。
シールドの特性もあって強いレアが大目にしつつ、確定除去も確保。
蘇生は肉袋を戻せると美味しそう。ツキノテブクロは安いコストに高タフな白との相性もあり採用、次点で「闇の試み」か「死の円舞曲」を考えてみたけど、除去大目なデッ
キ時ようかな~
赤も良さそうなので、2色目赤もあり?
より良い構築案や改善点、先手後手どちらにも回れる丸いデッキ以外にも先手専用・後手専用や特定のデッキタイプに強い形などなど、教えて頂けると幸いなのですm(_ _)m
ついでにシングルパック内訳
ドラフト初手とか考えるのにいいんじゃないかな!
墓刃の匪賊
アクロスでの武勇
ソンバーワルドの頭目
ゼンディカーの具現
鋤隙引の雄牛
治癒の手
狩漁者
工匠の天啓
死の円舞曲
骨読み
夜の罠
火山の彷徨
チャンドラの憤怒
イェヴァの腕力魔道士
テレパスの才能
群れの結集
ゼンディカーの乱動
隕石
重歩兵
飛空士志願者
冥府の傷痕
骨読み
地底の斥候
火山の彷徨
粉々
エルフの幻想家
ニッサの巡礼
メレティスの守護者
徴税の大天使
勇者の選定師
ギラプールの霊気格子
森の伝書使
前線の僧侶
オーラ術師
狩漁者
分散
茨弓の射手
魂裂き
夜の罠
炎魔の精霊
回収
メレティスの守護者
魔道師輪の対応者
残酷な蘇生
焦熱の結末
群れのシャーマン
トーパの自由刃
オーラ術師
アンブリンの戦術家
屑肌のドレイク
戦慄水
地下墓地ナメクジ
ツキノテブクロの浸潤
ふいごトカゲ
トゲイノシシ
森林群れの狼
燃えさし口のヘリオン
印章持ちのヒトデ
肉袋の匪賊
飛行機械技師
重歩兵
天界のほとばしり
抑制する縛め
深海の恐怖
夜の試み
骨読み
夜の罠
ふいごトカゲ
回収
メレティスの守護者
アクロスの英雄、キテオン
節くれ根の罠師
精霊の絆
投げナイフ
悟った苦行者
金切り声のスカーブ
ナントゥーコの鞘虫
アンデッドの召使い
地下墓地のナメクジ
冥府の傷痕
ギラプールの歯車造り
タイタンの力
イェヴァの腕力魔道師
空への斉射
【何組む?】日曜日シールドプール
2013年11月4日 何組む? コメント (9)
勝ち越せないので、久々に何組む?を
いつも通り↓にシールドプールと簡単な説明とか
白
青
黒
赤
緑
青黒
白黒
青赤
黒緑
アーティファクト
本番では白黒t青を構築
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201311040055529526/)
でも、あとで見返してみて黒緑t青が良さそうに見えたけど、どうなのかなー
構築案とか改善点とか教えて頂ければ参考になりますm(_ _)m
いつも通り↓にシールドプールと簡単な説明とか
白
2 鋤引きの雄牛 白 0/4
1 密集軍の指揮者 白白 自軍強化英雄的の1/1
1 レオニンの投網使い 1白 生物タップCIPの2/1
1 旅する哲人 1白 2/2
2 エイスリオスの学者 2白 1点ドレイン能力持ちの1/4
1 目ざといアルセイド 2白 警戒、4白授与の2/2
1 沈黙の職工 3白白 3/5
2 セテッサのグリフィン 4白 飛行、ルートワラ能力持ちの3/2
1 戦識の武勇 インス 1白 対象+2/+2と占術1
1 今わの際 インス 1白 対象パワー2以下追放と持ち主4点回復
2 ヘリオッドの選抜 オーラ 1白 +0/+2修整とキャントリ
1 ヘリオッドの試練 オーラ 1白 攻撃時カウンター配置、3つ以上で食べて10点回復
1 解消の光り インス 2白 エンチャ破壊と3点回復
1 神聖なる評決 インス 3白 攻撃か防御の対象生物破壊
青
1 蒸気の精 1青 飛行、ブロック参加制限の2/1
1 はじけるトリトン 2青 食べてショック能力持ちの2/3
1 波濤砕きのトリトン 2青 対象氷結英雄的の1/4
1 トリトンの財宝狩り 2青 1ドロー英雄的の2/2
1 海岸線のキマイラ 3青 飛行、ブロック数増加能力持ちの1/5
1 水跳ねの海馬 3青 瞬速、対象生物起こしCIPの3/2
1 記憶の壁 4青 インスかソーサ回収CIPの0/4
1 液態化 オーラ 青 絶対回避と攻撃時占術1を付与
1 無効 インス 青 エンチャかアーティ呪文打消
1 トリトンの戦術 インス 青 2体まで+0/+3と起こしと霜の壁能力付与
1 阻まれた希望 インス 1青 1マナ請求打消と占術1
1 反論 インス 1青 青呪文打消
1 捕海 インス 3青 対象生物をデッキ上へ
1 海神の復讐 ソーサ 5青 3体帰還と占術1
黒
2 苛まれし英雄(1Foil) 黒 タップインと1点ドレイン英雄的の2/1
1 悪意の幻霊 1黒 接死、4黒授与の1/1
1 蘇りし者の密集軍 1黒 防衛、防衛無視能力持ちの3/3
1 運命の工作員 1黒黒 接死、布告英雄的の3/2
1 血集りのハーピー 2黒 飛行 各1点ロスの2/1
1 フィナックスの信奉者 2黒黒 信心数中1枚ハンデスCIPの1/3
1 エレボスの使者 3黒 5黒授与と生物捨てて+2/+2能力持ちの3/3
1 毒蛇座の口づけ オーラ 黒 起動能力封印と-1/-1修整
1 闇の裏切り インス 黒 対象黒生物破壊
1 ファリカの療法 インス 黒黒 対象生物から2点ドレイン
1 災いの印 オーラ 1黒 +1/+0修整とキャントリ
1 殺し屋の行動 インス 3黒 2体まで+1/+0と絆魂付与
2 鞭の一振り インス 4黒 対象生物-4/-4修整
1 死の国からの救出 インス 4黒 生物コストに対象生物とコスト元を蘇生
1 一口の草毒 ソーサ 4黒黒 対象生物破壊と持ち主2点ロス
赤
1 サテュロスの散策者 1赤 トランプルの2/1
2 ミノタウルスの頭蓋断ち 2赤 速攻、自身+2/+0修整CIPの2/2
1 槍先のオリアード 2赤 先制、5赤授与の2/2
1 国境地帯のミノタウルス 2赤赤 4/3
1 不機嫌なサイクロプス 3赤 トランプル、怪物化3持ちの3/3
2 火花の衝撃 インス 赤 対象に1点と占術1
1 タイタンの力 インス 赤 対象生物+3/+1修整と占術1
1 稲妻の一撃 インス 1赤 対象に3点
緑
1 サテュロスの享楽者 1緑 食べて赤3点能力持ちの2/1
1 葉冠のドライアド 1緑 到達、3緑授与の2/2
2 ネシアンの狩猟者 2緑 3/3
1 彼方の工作員 2緑 絶対回避化能力持ちの3/2
1 サテュロスの笛吹き 2緑 1体ルアー付与能力持ちの2/1
1 信条の戦士 3緑 カウンター2個配置英雄的の2/2
1 セテッサの英雄、アンソーザ 3緑緑 土地3枚を熊化英雄的の4/5
1 フィーリーズ団のケンタウルス 4緑 3/7
1 ネシアンのアスプ 4緑 到達、怪物化4の4/5
1 巨体の狐 4緑緑 トランプルの6/5
1 狩人狩り ソーサ 緑 緑生物同士で有利格闘
2 拠点防衛 インス 1緑 プレイヤーへのダメージ軽減
青黒
1 難破船の歌い手 青黒 飛行、攻撃強要と攻撃生物-1/-1修整能力持ちの1/2
白黒
1 死の国の歩哨 3白黒 飛行、警戒、再生持ちの3/3
1 灰燼の乗り手 4白白黒黒 飛行、CIPかPIGで対象パーマネントを追放の5/5
青赤
1 魔心のキマイラ 1青赤 飛行、トランプル、インスかソーサの数だけパワー修整の★/3
1 蒸気占い インス 2青赤 弱体FoF
黒緑
1 ファリカの癒し手 3黒緑 生物かエンチャ回収CIPの4/3
アーティファクト
1 メレティスの守護者 3 防衛の0/6
1 乳白色の一角獣 3 バーズ能力の1/2
1 つややかな雄鹿 3 食べて倍ランパンの2/2
1 アクロスの木馬 4 防衛、裏切CIP、アップキープに白兵士生産の0/4
1 伏魔殿のピュクシス 1 各デッキ上1枚裏向き追放と食べて追放パーマネント帰還
本番では白黒t青を構築
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201311040055529526/)
でも、あとで見返してみて黒緑t青が良さそうに見えたけど、どうなのかなー
構築案とか改善点とか教えて頂ければ参考になりますm(_ _)m
【何組む?】ボックス抜き出しプール1
2013年7月20日 何組む? コメント (4)
【何組む?】ボックス抜き出しプール1
白
青
黒
赤
緑
アーティファクト
除去が少ないプールなので、速攻や脳筋なデッキがいいところかな?
とりあえず天使の協定と大鍋でコンボ狙えそうなので、コンボ搭載の緑白スリヴァーを構築~
除去が無いのがやっぱり気になるけど天使の協定やスリヴァーが揃えば充分に盤面が制圧できそうかなー
M14環境も始まったばかりなので、皆さんのご意見や構築案を教えて頂けれ参考になりますm(_ _)m
白
1 キャパシェンの騎士
1 歩哨スリヴァー
2 天使の壁
2 グリフィンの歩哨
1 陽動の達人
1 巣の活性化
1 鋼体スリヴァー
1 オーラ術師
1 柱平原の雄牛
1 群れの統率者アジャニ
1 真面目な捧げ物
2 天使の協定
青
1 マーフォークのスパイ
1 霜の壁
1 訓練されたコンドル
2 ネファリアの海鳶
1 装甲のカンクリックス
1 感覚の剥奪
1 本質の散乱
1 否認
1 西風の突撃
2 予言
1 垣間見る未来
1 家畜化
1 幻影の鎧
黒
1 ただれたイモリ
1 死体運び
1 夜の子
2 凶眼のコカトリス
1 リリアナの肉裂き
1 荒廃唱え
1 夜翼の影
1 ミノタウルスの嫌悪者
1 不快な再誕
1 工匠の呪詛
1 肉体のねじ切り
1 強迫
1 祭壇の刈り取り
1 吸血鬼の印
1 血なまぐさい結合
赤
1 ドラゴンの雛
1 チャンドラのフェニックス
1 収差スリヴァー
1 アカデミーの略奪者
1 レガーサの火猫
1 無法の槌角
1 峡谷のミノタウロス
1 肉潰しの巨人
1 地鳴りの踏みつけ
2 雷の一撃
1 稲妻の鉤爪
1 反逆の行動
1 溶岩の斧
緑
1 カロニアの大牙獣
1 捕食スリヴァー
1 獣の代言者
1 ルートワラ
1 斑の猪
1 大蜘蛛
2 茨群れの頭目
2 胞子塚
1 大身スリヴァー
1 鳴動スリヴァー
1 濃霧
2 帰化
2 トロール皮
1 暴風
アーティファクト
1 調和者隊の盾
1 不死の霊薬
1 泡立つ大釜
1 死の大魔術師の杖
1 破滅のロッド
除去が少ないプールなので、速攻や脳筋なデッキがいいところかな?
とりあえず天使の協定と大鍋でコンボ狙えそうなので、コンボ搭載の緑白スリヴァーを構築~
生物 15
2 天使の壁
1 歩哨スリヴァー
1 カロニアの大牙獣
1 捕食スリヴァー
1 鋼体スリヴァー
1 巣の活性化
1 斑の猪
1 ルートワラ
2 茨群れの頭目
1 大蜘蛛
1 胞子塚
1 大身スリヴァー
1 鳴動スリヴァー
呪文 8
1 泡立つ大釜
1 群れの統率者アジャニ
1 真面目な捧げ物
2 トロール皮
2 天使の協定
1 暴風
土地 17
8 平地
9 森
除去が無いのがやっぱり気になるけど天使の協定やスリヴァーが揃えば充分に盤面が制圧できそうかなー
M14環境も始まったばかりなので、皆さんのご意見や構築案を教えて頂けれ参考になりますm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール 説明追記
2013年5月22日 何組む? コメント (2)
いつも通り↓にシールドプールを。
DGM産には簡単な説明とか追記
白
青
黒
赤
緑
白青
青黒
黒赤
赤緑
緑白
白黒
白赤
青赤
青緑
黒緑
ハイブリット
分割
アーティファクト
土地
本番では青白緑t赤を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201305192316059450/)
第3ラウンド終了時に時間があったので、見直してみたところ、白黒赤のプランも悪く無さそうだったので、もう少し早く気づいていれば検討できたものを(´・ω・`)
構築案など教えて頂ければ参考になりますm(_ _)m
DGM産には簡単な説明とか追記
白
1 訓練されたカラカル
1 協約のペガサス
2 徴税理事
1 アゾリウスの大司法官
1 突撃するグリフィン
1 太陽塔の門番 3白 門×2で兵士生産CIPの2/4
1 騎士の見張り
1 迷路の歩哨 5白 警戒、多色に警戒付与の3/6
1 ギルド哂笑いの護法印
青
1 つぶやく幻 1青 防衛の0/5
1 力線の幻影
1 イスペリアの空見張り
2 走者止め 1青 オーラ パワー3以下をタップ+拘束
1 麻痺の掌握
1 霊感
1 精神静電 3青 インス 6マナ請求リーク
黒
1 影小道の住人
1 第6管区のワイト
1 短剣広場のインプ
1 排水路潜み
1 ラクドスのドレイク 2黒 飛行、解鎖の1/2
1 組織の処罰者
1 欄干のスパイ
1 刺し傷
1 致命的な噴煙 3黒 インス 対象に-4/-2
1 証拠隠滅
赤
1 暴動の長槍使い 1赤 先制、攻撃強制の2/1
1 皮印のゴブリン
1 高射砲手
1 焦土歩き
1 鱗剥ぎの捕食者
1 迷路の急襲者 5赤 速攻、多色に速攻付与の6/3
1 武器への印加 赤 インス 超過、対象に先制付与と+1/+0
1 ギルドへの畏敬 2赤 ソーサ 単色はブロック不参加
1 瓦礫の調査
緑
1 反逆の混成体 1緑緑 進化、進化時カウンター配置生物に追加1個の3/2
1 乱打する混成体 2緑 トランプル、進化の2/1
1 石載りのクロコダイル
1 サルーリの門番 3緑 門×2で7点回復CIPの2/4
1 そびえ立つインドリク
1 順応する跳ね顎
1 繕いの接触 緑 インス 対象生物を再生
1 空中捕食
1 力の合唱
白青
1 新プラーフのギルド魔道士
1 軽騎兵の巡視部隊
1 上昇する法魔道士 2白青 飛行、呪禁の3/2
1 第10管区のラヴィニア 3白青 プロ赤、CIPでコスト4以下へ留置の4/4
青黒
1 破滅小径の仲介人
1 ディミーアの魔除け
1 心理的打撃
黒赤
1 ヘルホールのフレイル使い
1 謝肉祭の地獄馬
1 モルグの噴出 4黒赤 ソーサ 死者再生+対象にコスト分ダメージ
赤緑
1 地上の突撃
1 原初の訪れ
緑白
2 青銅嘴の恐鳥 2緑白 自軍他生物出た時+3/+3の2/2
白黒
1 贖罪の高僧
白赤
1 ヴィーアシーノの初太刀 1白赤 速攻、自身+2/+2CIPの2/2
青赤
1 本質の反発
青緑
1 シュラバザメ
1 ドレイク翼の混成体
1 甲虫体の魔道士 1緑青 ルートワラ+飛行能力持ちの2/2
1 狩りの仕込み 1緑青 エンチャ 自軍カウンター配置生物にマグピー能力付与
黒緑
1 忌まわしき回収
ハイブリット
1 闘技
1 ドライアドの闘士
1 隔離する成長
1 破壊的一撃
1 凍結燃焼の奇魔
1 ゴルガリの長脚
分割
1 生存+存命 3緑+白 馬生産+自軍頭数×2点回復
1 投与+享受 2緑+2青 対象にカウンター3つ配置+対象自軍生物のカウンター外しドロー
アーティファクト
1 写本裁断機
1 ボロスの導き石 3 アーティ 白と赤のマナファクト+食べて1ドロー
1 ボロスの魔鍵
1 イゼットの魔鍵
1 シミックの導き石 3 アーティ 緑と青のマナファクト+食べて1ドロー
1 彩色の灯篭
土地
1 ラクドスのギルド門
1 ボロスのギルド門
1 イゼットのギルド門
1 演劇の舞台
本番では青白緑t赤を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201305192316059450/)
第3ラウンド終了時に時間があったので、見直してみたところ、白黒赤のプランも悪く無さそうだったので、もう少し早く気づいていれば検討できたものを(´・ω・`)
構築案など教えて頂ければ参考になりますm(_ _)m
【何組む?】金曜日FNMシールドプール
2013年5月5日 何組む? コメント (4)
いつも通り↓にプールを
DGMのカードには簡単な説明も
白
青
黒
赤
緑
白青
青黒
黒赤
赤緑
緑白
白黒
黒緑
緑青
青赤
赤白
ハイブリット
アーティファクト
土地
当日は赤青t白の防衛系デッキを構築。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201305032306295581/)
プールがイゼット系やれと言っているので、大体は間違いないと思うけど、もしかしたら他にも構築があったりするかもしれない様な気がするので、
構築案など教えて頂ければと思いますm(_ _)m
ノシ
DGMのカードには簡単な説明も
白
1 ボロスの猛犬 1白 大隊-絆魂の2/2
1 協約のペガサス
1 歌鳥の売り手
2 天上の鎧
1 ギルド哂笑いの護法印
1 天駆ける進撃
2 暴動鎮圧 2白 インス ホリデイ+敵軍分回復
青
2 つぶやく幻 1青 防衛の0/5
1 門衛
1 シミックの干渉者
1 賢者街の住人
1 鍵達人のならず者
2 虚無使い
2 力線の幻影
1 イスペリアの空見張り
1 見えざる糸 1青 ソーサ 暗号、2倍ぐるぐる
黒
1 下水の害獣
1 聖堂の金切り声上げ
1 短剣広場のインプ
1 酒場の詐取師
1 快楽殺人の暗殺者
1 門道の影
1 ウブール・サーの門番 3黒 門×2で対象に-2/-2CIPの2/4
1 ディミーア家の恐怖
1 肉貪り
1 精神腐敗
1 致命的な噴煙 3黒 インス 対象に-4/-2
赤
2 高射砲手
1 焦土歩き
1 溶解区の門番 3赤 門×2でレイコマCIPの2/4
1 迷路の急襲者 5赤 速攻、多色に速攻付与の6/3
2 武器への印加 赤 インス 超過、自軍対象に先制付与と+1/+0
1 飛行術の探求
1 反逆の行動
1 死相
1 敵への処罰 4赤 インス 対象生物とプレイヤーに3点ダメ
緑
1 旧き道の信奉者
2 サルーリの門番 3緑 門×2で7点回復CIPの2/4
2 強制順応
1 突然変異の捕食 緑 インス カウンター配置生物で格闘
1 塔の防衛
1 ドルイドの講話
1 植生噴出 1緑 ソーサ 対象に+5/+5
1 捕食者の関係
白青
1 軽騎兵の巡視部隊
1 上昇する法魔道士 2白青 飛行、呪禁の3/2
1 第10管区のラヴィニア 3白青 プロ赤、コスト4以下に留置CIPの4/4
青黒
1 植林地を這うもの 青黒 森渡り、プロ緑の2/1
1 被害妄想
1 心理的打撃
黒赤
1 リックス・マーディのギルド魔道士
1 ヘルホールのフレイル使い
赤緑
1 ザル=ターの豚
緑白
1 青銅嘴の恐鳥 2緑白 自軍他生物が出ると+3/+3の2/2
1 鎧の狼乗り 3緑白 バニラ4/6
白黒
1 ヴィズコーパのギルド魔道士
1 オブゼダートの大口 3白黒 生物コストに自軍+1/+1の3/3
黒緑
1 コロズダのゴルゴン 3黒緑 接死、自軍カウンターをコストに対象に-1/-1の2/5
緑青
1 シミックの魔除け
1 予想外の結果
青赤
1 ニヴィックスのサイクロプス 1青赤 防衛、インスかソーサ詠唱で非防衛と+3/+0の1/4
1 竜英傑、ニヴ=ミゼット
1 イゼットの模範、メーレク 4青赤 デッキ上公開+インスかソーサ詠唱可+デッキ詠唱呪文コピーの2/4
1 本質の反発
1 火想者の予見
赤白
1 サンホームのギルド魔道士
1 猛火の猛士 3赤白 自軍呪文が与ダメで兵士2体生産の5/3
ハイブリット
1 ラクドスの切り刻み教徒
1 ドライアドの闘士
1 隔離する成長
1 破壊的一撃
アーティファクト
1 護民官のサーベル
1 剃刀式鞭
1 イゼットの導き石 3 青赤マナファクト+食べて1ドロー
土地
1 アゾリウスのギルド門
2 イゼットのギルド門
当日は赤青t白の防衛系デッキを構築。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201305032306295581/)
プールがイゼット系やれと言っているので、大体は間違いないと思うけど、もしかしたら他にも構築があったりするかもしれない様な気がするので、
構築案など教えて頂ければと思いますm(_ _)m
ノシ
【何組む?】DGMプレリ仮想プール
2013年4月25日 何組む? コメント (8)
公式よりプレリでの仮想プールがあったので、ちょっと予行練習を兼ねて。
Gavin Verhey’s Sample Prerelease Pool Sealed
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/rc/244)
選択ギルドは「ゴルガリ」、密盟は「ディミーア」
プールは↓に、DGMのカードは簡単な説明も。
白
青
黒
赤
緑
アーティファクト
白青
青黒
黒赤
赤緑
緑白
白黒
黒緑
緑青
青赤
赤白
ハイブリット・分割
土地
公式では、「緑黒青」・「緑黒赤」・「緑黒白青赤」
が紹介されていましたね~
何分判らない環境なので、構築案を聞きたいところですm(_ _)m
Gavin Verhey’s Sample Prerelease Pool Sealed
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/rc/244)
選択ギルドは「ゴルガリ」、密盟は「ディミーア」
プールは↓に、DGMのカードは簡単な説明も。
白
3 ハズダーの罠部隊 2白 攻撃時コスト支払タッパーの1/4
1 反射起こし 白 ソーサ 居住
1 暴動鎮圧 2白 インス ホリデイ+敵軍数回復
青
1 つぶやく幻 1青 防衛の0/5
1 侵入専門家
1 鍵達人のならず者
1 力線の幻影
2 迷路の滑空者 5青 飛行、多色飛行付与の3/5
1 見えざる糸 1青 ソーサ 暗号、倍ぐるぐる
1 呪文裂き
1 天空試合
1 精神静電 3青 インス 6マナ請求カウンター
黒
2 破滅小径の悪党 1黒 1/3
1 短剣広場のインプ
1 ラクドスのドレイク 2黒 飛行、解鎖の1/2
1 門道の影
1 欄干のスパイ
1 墓地のナメクジ
1 悪意ある占有 黒 オーラ 攻撃かブロック参加時に2ルーズ
1 死の接近
1 汚染された地
1 精神腐敗
1 打ち上げ
1 地底街の疫病
赤
1 暴動の長槍使い 1赤 先制、強制攻撃の2/1
2 迷路の急襲者 5赤 速攻、多色速攻付与の6/3
1 ギルドへの畏敬 2赤 ソーサ ターン終まで多色生物ブロック制限
1 敵への処罰 4赤 インス プレイヤーと生物に3点ダメ
緑
1 クロールの戦士 1緑 +3/+3能力持ちの2/2
1 門を這う蔦
1 蠢く甲虫
1 コロズダの監視者
3 サルーリの門番 3緑 門×2でCIP7点回復の2/4
2 迷路のビヒモス 5緑 トランプル、多色トランプル付与の5/4
1 大織り手
2 植生噴出 1緑 ソーサ ターン終まで+5/+5
1 力の合唱
アーティファクト
1 雲隠しの杖
3 オルゾフの導き石 3 白か黒マナ発生、食べて1ドロー
2 ラクドスの導き石 3 黒か赤マナ発生、食べて1ドロー
1 ボロスの導き石 3 白か赤マナ発生、食べて1ドロー
1 ディミーアの導き石 3 青か黒マナ発生、食べて1ドロー
1 ゴルガリの魔鍵
白青
1 上昇する法魔道士 2白青 飛行、呪禁の3/2
2 ジェーレンのスフィンクス 3白青 飛行、警戒、攻撃時に自軍+1/+1修整の1/5
青黒
1 夜翼の呼び声
1 心理的打撃
1 知力の刈り取り X2青黒 ソーサ Xロボトミー
黒赤
1 殺戮の剣闘士 2黒赤 再生と生物ブロック時1点ルーズ能力の4/2
2 ラクドスの血魔女、イクサヴァ 2黒赤 先制、速攻、解鎖、カウンター配置生物速攻化の3/3
赤緑
1 ザル=ターのドルイド 赤緑 マナ+相手にダメージ能力の1/1
1 残忍な精霊信者 1赤緑 パワー倍加能力持ちの2/1
緑白
1 ひるまぬ勇気 1緑白 オーラ トランプル、絆魂、+2/+2
白黒
1 税収飲み 白黒 絆魂、強請の2/1
1 罪の収集者 1白黒 CIP相手手札インスかソーサ追放の2/1
1 幽霊の特使、テイサ 5白黒 警戒、生物テクション、戦慄+霊生産の4/4
黒緑
1 構脚のトロール
1 屑肉の刻み獣
1 水路の蠍
1 汚濁まみれ 黒緑 ソーサ 4ミル+墓地の土地分対象弱体化
1 ジャラドの命令
緑青
2 甲虫体の魔道士 1緑青 ルートワラ+飛行能力の2/2
青赤
1 ゴブリンの試験操縦士 1青赤 飛行、無作為2点ティム能力の0/2
2 変転充填魔 2青赤 飛行、P/T入替誘発能力の1/5
赤白
1 戦導者のらせん 2赤白 インス 対象に4点ダメ+4点回復
ハイブリット・分割
1 死教団のならず者
1 利益or損失 1白or2黒 インス 自軍に+1/+1or敵軍に-1/-1
土地
1 ディミーアのギルド門
1 ラクドスのギルド門
1 セレズニアのギルド門
1 シミックのギルド門
1 ゴルガリのギルド門
1 ボロスのギルド門
公式では、「緑黒青」・「緑黒赤」・「緑黒白青赤」
が紹介されていましたね~
何分判らない環境なので、構築案を聞きたいところですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2013年2月27日 何組む? コメント (2)
いつも通り↓にシールドプールを
青
青黒
黒
白黒
白
赤白
赤
赤緑
緑
緑青
ハイブリット
アーティファクト
土地
本番では黒白t青と青緑t赤を構築しましたねー
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201302242253081737/)
全体的に除去が少ない上にギルド門もほぼなしと辛い感じ。(新緑の安息所があるので、緑を中心にすれば難しくないかも?)
レア基準で黒、多色化貢献に緑、これに+αが無難なのかな?
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
青
2 雲ヒレの猛禽 青 飛行、進化の0/1
1 エリマキ眼魔 1青 ルートワラ能力の1/3
1 賢者街の住人 2青 青生物着地で2枚削りの2/3
1 すがりつくイソギンチャク 3青 防衛、進化の1/4
1 呪文裂き 1青 インス 自軍パワー型リーク
2 盗賊の道 3青 オーラ +2/+2と門有りでアンブロ化
2 虚無渡り 3青 ソーサ 暗号、ブリンク
1 霊気化 3青 インス 攻撃生物送還
青黒
1 薨の徘徊者 1青黒 PIGで手札に戻る1/1
1 破滅小径の仲介人 1青黒 追放ルーター能力持ちの0/3
1 夜翼の呼び声 2青黒 ソーサ 暗号、ホラー生産
1 心理的打撃 1青黒 インス 2ミルカウンター
黒
1 影小道の住人 黒 黒生物着地で対象に威嚇の1/1
1 聖堂の金切り声上げ 1黒 飛行、強請の1/2
1 排水路潜み 1黒 2/2
1 門道の影 2黒 シェイド能力の1/1
1 組織の処罰者 3黒 強請持ちの3/2
1 墓所の怪異 3黒 強請、沼マナ倍化の2/2
1 オーガの貧王 3黒黒 鼠接死化と他生物死亡で鼠生産の3/3
2 ディミーア家の恐怖 4黒 呪禁化持ち3/4
1 虚無の王 4黒黒黒 飛行、戦闘ダメで7枚以内袖の下の7/7
3 汚染された地 オーラ 沼化とタップで2点損失
1 精神的蒸気 ソーサ 暗号、1ハンデス
白黒
1 贖罪の高僧 白黒 被ダメで土地以外破壊の1/1
1 重要人物のペット 1白黒 飛行、強請の2/2
1 処刑人の一振り 白黒 インス ダメージ与えた生物-5/-5
1 不敬の粛清 2白黒 ソーサ 精神腐敗と2点回復
白
1 ボロスの精鋭 白 大隊-+2/+2の1/1
1 従順なスラル 白 再生持ちの1/1
1 徴税理事 1白 強請の2/2
1 聖堂の護衛 2白 防衛、強請の1/4
2 債務の騎士 3白 警戒、強請の2/4
1 航行隊の猛士 4白 大隊-アンタップと+1/+1の3/5
1 騎士の見張り 4白 騎士2体生産
2 守られた道 白 インス 対象に全ダメージ軽減
2 ギルド哂笑いの護法印 白 オーラ プロマルチ
1 聖なるマントル 2白白 オーラ +2/+2とプロ生物
赤白
1 真火の聖騎士 赤白 警戒、倍ブレスと先制化の2/2
1 要塞のサイクロプス 3赤白 戦闘時ボーナスの3/3
1 軍部の栄光 赤白 インス 振分け巨大化
赤
1 戦心の歩兵 2赤 大隊-+2/+0の2/3
1 焦土歩き 3赤 湧血の5/1
1 猛然たる抵抗 赤 インス 防御生物に先制と+3/+0修整
1 向こう見ずな技術 1赤 オーラ 戦太鼓と+3/+0修整
1 反逆の行動 2赤 ソーサ レイコマ
1 構造崩壊 5赤 ソーサ 土地・茶布告+2ダメ
赤緑
1 スカルグのギルド魔道士 赤緑 ギルドメイジの2/2
1 ゴーア族の暴行者(Foil) 2赤緑 湧血、トランプルの4/4
2 破滅のワーム 4赤緑 7/6
1 瓦礫鬼 湧血、土地分P/Tの★/★
1 原初の訪れ オーラ 3赤緑 速攻と+3/+3修整
緑
1 緑側の見張り 1緑 門起こしの2/1
1 両生鰐 2緑 到達、進化の1/3
1 真似るスライム ソーサ 2緑 自軍パワー分のP/Tウーズ生産
2 キヅタ小径の住人 3緑 緑生物着地で+/1+1配置の2/3
1 瘡蓋族の突撃者 3緑 湧血の2/4
1 腐食スカラベ 4緑 防御されると帰化の4/5
1 力の噴出 緑 インス アンタップと+1/+1配置
2 新緑の安息所 オーラ 肥沃な大地+2点回復
2 捕食者の関係 インス P/T合計分回復
緑青
1 シュラバザメ 緑青 瞬速、進化の2/1
1 練達の生術師 2緑青 以降の自軍にパワー分+1/+1配置の2/4
1 雨雲を泳ぐもの X緑青 飛行、X個の+1/+1を持つ0/0
ハイブリット
1 亡霊招き (白/黒) インス 墓地1枚追放+霊生産
1 オルゾヴァの贈り物 1(白/黒)(白/黒) オーラ 飛行・絆魂と+1/+1修整
アーティファクト
1 装甲輸送機 3 攻撃時戦闘ダメージ軽減の2/1
1 空隠しの杖 1 飛行に防御制限と+1/+0の装備品
1 剃刀式鞭 2 起動で対戦相手に1ダメ
2 暴動用具 2 +1/+2の装備品
土地
1 シミックのギルド門 緑青門
本番では黒白t青と青緑t赤を構築しましたねー
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201302242253081737/)
全体的に除去が少ない上にギルド門もほぼなしと辛い感じ。(新緑の安息所があるので、緑を中心にすれば難しくないかも?)
レア基準で黒、多色化貢献に緑、これに+αが無難なのかな?
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2013年2月6日 何組む?
いつも通りに↓にシールドプールを。
青
青黒
黒
白黒
白
白赤
赤
赤緑
緑
緑青
ハイブリット
アーティファクト
土地
各色での偏りがあるのである程度は色が絞れるかも。
本番では黒白青を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201302032235046121/)
大会後の意見交換では、オレリアの憤怒がmottainaiらしいので、オルゾフt赤が有力とか。
他にも色々と企めそうな気もするので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
青
2 大都市のスプライト 1青 飛行、+1/-1能力の1/2
1 エリマキ眼魔 1青 ルートワラ能力の1/3
2 呪文裂き 1青 インス パワー分リーク
1 束縛の手 1青 ソーサ 暗号、対象に冬眠
1 最後の思考 3青 ソーサ 暗号、1ドロー
1 道迷い 4青 インス 置き物をデッキ上へ
1 交通渋滞(Foil) X青 置き物X個タップ
青黒
2 夜翼の呼び声 2青黒 ソーサ 暗号、ホラー生産
1 精神削り X青黒 ソーサ 土地X枚までデッキ破壊
黒
1 影小道の住人 黒 黒生物着地で対象に威嚇の1/1
1 スラルの寄生虫 黒 強請、カウンター外し能力の1/1
1 第6管区のワイト 1黒 相手の墓地生物数修整の1/1
1 石板通りの悪漢 2黒 止められたらハンデスの2/2
1 死体の道塞ぎ 2黒 防衛、生物コスト接死化の1/4
1 組織の処罰者 3黒 強請の3/2
1 陰鬱の始源体 5黒黒 威嚇、相手生物リアニの5/4
1 集団疾病 黒 エンチャ トークン-1/-1
1 肉貪り 1黒 インス タフ分回復布告
2 真夜中の復活 3黒 ソーサ 暗号、死者再生
2 影切り 4黒 ソーサ 暗号、3点損失
白黒
1 カルテルの貴種 白黒 生物コストに色テクションの2/2
1 慈善獣 2白黒 戦闘相手に絆魂の6/6
1 ヴィズコーバの贖罪司祭 3白黒 強請、変則強要CIPの1/3
1 千叩き 2白黒 オーラ 晒し台+拘引
白
1 従順なスラル 白 再生持ちの1/1
1 果敢なスカイジェク 1白 大隊-飛行の3/1
2 聖堂の護衛 2白 防衛、強請の1/4
1 宮廷通りの住人 2白 白生物着地で対象タップの2/2
2 ザリーチ虎 3白 2点回復能力の2/3
1 突撃するグリフィン 3白 飛行の3/2
1 債務の騎士 3白 警戒、強請の2/4
1 天使の散兵 4白白 飛行、戦闘ボーナス付与の4/4
1 殺人の捜査 1白 オーラ 死亡時パワー分兵士生産
1 門の護衛 2白 エンチャ 警戒+門の数だけタフ修整
3 天使の布告 4白 ソーサ 生物かエンチャを追放
1 債務者の演壇 4白 オーラ 土地にタッパー能力付与
白赤
1 ウォジェクの矛槍兵 赤白 大隊-先制の3/2
1 空騎士の軍団兵 1赤白 飛行、速攻の2/2
1 オレリアの憤怒 X赤白 X点振分+対象タップと詠唱制限
赤
4 爆弾部隊 1赤 大隊-ティムの1/2
1 強盗 赤 ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 頭蓋割り 1赤 インス 対象Pに3点+回復阻止+軽減不可
2 大規模な奇襲 1赤赤 インス 自軍分対象にダメージ
赤緑
1 スカルグのギルド魔道士 赤緑 赤緑ギルドメイジ
1 ザル=ターの豚 3赤緑 湧血の5/4
1 原初の訪れ 3赤緑 オーラ 速攻、+3/+3
緑
1 緑側の見張り 1緑 門起こし能力の2/1
1 殺戮角 2緑 湧血の3/2
1 冠角獣 3緑 トランプル、+1/+1配置生物にトランプル付与の4/3
1 瘡蓋族の突撃者 3緑 湧血の2/4
1 順応する跳ね顎 4緑 進化の6/2
1 力の噴出 緑 インス アンタップ++1/+1配置
1 静寂なる想起 緑 ソーサ 墓地カード3枚をデッキに
1 帰化 1緑 インス 茶かエンチャを破壊
緑青
1 水深の魔道士 2緑青 進化、+1/+1配置で1ドローの1/1
1 水形 緑青 インス 土地を3/3化
1 シミックの魔除け 緑青 インス 青緑チャーム
ハイブリット
2 死教団のならず者 1(青/黒)(青/黒) 限定アンブロの2/2
2 闘技 1(赤/緑) インス 対象と格闘
1 生体変化 (緑/青) インス +1/+1移動
アーティファクト
1 装甲輸送機 3 攻撃時戦ダメ軽減の2/1
1 空隠しの杖 1 +1/+0と飛行ブロック制限の装備品
1 予言のプリズム 2 CIP1ドロー、マナ変換
1 シミックの魔鍵 3 青緑のキールーン
土地
1 ディミーアのギルド門 青黒門
2 オルゾフのギルド門 白黒門
2 シミックのギルド門 緑青門
各色での偏りがあるのである程度は色が絞れるかも。
本番では黒白青を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201302032235046121/)
大会後の意見交換では、オレリアの憤怒がmottainaiらしいので、オルゾフt赤が有力とか。
他にも色々と企めそうな気もするので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】賞品パックシールドプール-2
2013年1月30日 何組む? コメント (11)
前回と同じく賞品のパックから下記のシールドプールを。
青
青黒
黒
白黒
白
赤白
赤
赤緑
緑
青緑
ハイブリット
アーティファクト
土地
半不死な天使や戦闘専門天使、軍勢が集結したりと白よりに強いカードが集まっている感。
今回も使う色は偏りそうだな(´・ω・`)
とりあえず自分の構築を↓に
前回と同じくボロスtグルールになってしもた(´・ω・`)
今回は若干重い構成なので、41枚目の土地を投入。スカルグの大巨獣は好みなので違うものでもよさそうかもしれません。あとは3マナ域が弱いのが気になりますねー
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
青
1 雲ヒレの猛禽 1マナ 飛行、進化の0/1
2 エリマキ眼魔 2マナ ルートワラ能力の1/3
1 すがりつくイソギンチャク 4マナ 防衛、進化の1/4
1 鍵達人のならず者 4マナ アンブロ、CIPで自軍生物送還の3/2
1 力線の幻影 5マナ 戦ダメージを与えて自己送還の5/5
1 急速混成 1マナ インス 対象破壊+蛙蜥蜴生産
1 最後の思考 4マナ ソーサ 暗号、1ドロー
1 霊気化 4マナ インス 攻撃生物全送還
青黒
2 薨の徘徊者 3マナ 死亡後手札になる1/1
2 夜翼の呼び声(1枚Foil) 4マナ ソーサ 暗号、ホラー生産
1 ディミーアの魔除け 2マナ インス 青黒魔除け
黒
1 影小道の住人 1マナ 黒生物着地で対象に威嚇付与の1/1
1 排水路潜み 2マナ 2/2
1 欄干のスパイ 4マナ 飛行、CIPで土地までデッキ破壊の2/3
1 肉貪り 2マナ インス 布告+タフ分回復
1 汚染された地 2マナ オーラ 沼化+タップで3点ルーズ
1 真夜中の復活 4マナ ソーサ 暗号、死者再生
白黒
1 重要人物のペット 3マナ 飛行、強請の2/2
1 死盟の天使 6マナ 飛行、死亡したら僧侶生産の5/5
1 オルゾフの魔除け 2マナ インス 白黒魔除け
1 千叩き 4マナ オーラ 拘引+毎ターン1点ロス
1 不敬の粛清 4マナ ソーサ 精神腐敗+2点回復
白
1 従順なスラル 1マナ 再生能力の1/1
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
2 宮廷通りの住人 3マナ 白生物着地で対象タップの2/2
1 債務の騎士 4マナ 警戒、強請の2/4
1 航行隊の猛士 5マナ 大隊-アンタップと+1/+1の3/5
1 騎士の見張り 5マナ ソーサ 騎士2体生産
2 門なしの守護者 5マナ 飛行、無制限ブロックとブロック時修整の3/3
1 天使の散兵 6マナ 飛行、自軍に戦闘ボーナスの4/4
2 ギルド哂笑いの護法印 1マナ オーラ プロ(多色)
2 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放
赤白
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 真火の聖騎士 2マナ 警戒、先制化とPパンプ能力の2/2
1 要塞のサイクロプス 5マナ 戦闘ボーナス能力の3/3
1 軍部の栄光 2マナ インス 振り分け巨大化
1 軍勢の集結 5マナ エンチャ 累加型兵士生産
赤
1 皮印のゴブリン 2マナ 湧血の2/1
1 爆弾部隊 2マナ 大隊-ティムの1/2
2 焦土歩き 4マナ 湧血の5/1
1 ヴィーアシーノの軸尾 4マナ 先制、湧血の3/1
1 強盗 1マナ ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 向こう見ずな技術 2マナ オーラ 戦太鼓と+3/+0
1 はじける境界線 2マナ エンチャ 門タップで対戦相手に1点
1 反逆の行動 3マナ ソーサ レイコマ
赤緑
1 ゴーア族の暴行者 4マナ トランプル、湧血の4/4
1 ザル=ターの豚 5マナ 湧血の5/4
1 破滅のワーム 6マナ 7/6
1 原初の訪れ 5マナ 速攻、+3/+3
緑
1 旧き道の信奉者 2マナ 先制化能力の2/2
1 円環の賢者 2マナ 進化、+1/+1分だけマナ能力の1/2
2 瘡蓋族の突撃者 4マナ 湧血の2/4
1 キヅタ小径の住人 4マナ 緑生物着地で対象に+1/+1配置の2/3
1 スカルグの大巨獣 8マナ トランプル、湧血の9/9
1 帰化 2マナ インス エンチャか茶破壊
1 野生林の再誕 2マナ インス 死者再生
1 塔の防衛 2マナ インス 自軍に到達と+0/+5
1 最上位権限 2マナ オーラ 呪禁、単騎ブロック強要
2 捕食者の関係 3マナ インス P+T分回復
1 新緑の安息所 3マナ オーラ 肥沃な大地+2点回復
青緑
2 シュラバザメ 2マナ 瞬速、進化の2/1
1 雨雲を泳ぐもの X+2マナ 飛行のX/X
ハイブリット
2 亡霊招き 1マナ インス 対象墓地カード追放+霊生産
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1
1 破壊的一撃 2マナ インス 茶追放
アーティファクト
1 千年王国のガーゴイル 4マナ 飛行の2/2
1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター
1 暴動用具 2マナ +1/+2装備品
1 幻術師の篭手 2マナ 起動型能力コピー装備品
土地
1 ディミーアのギルド門 青黒門
1 グルールのギルド門 赤緑門
半不死な天使や戦闘専門天使、軍勢が集結したりと白よりに強いカードが集まっている感。
今回も使う色は偏りそうだな(´・ω・`)
とりあえず自分の構築を↓に
生物 15
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
1 皮印のゴブリン 2マナ 湧血の2/1
1 爆弾部隊 2マナ 大隊-ティムの1/2
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 真火の聖騎士 2マナ 警戒、先制化とPパンプ能力の2/2
2 宮廷通りの住人 3マナ 白生物着地で対象タップの2/2
1 債務の騎士 4マナ 警戒、強請の2/4
1 ヴィーアシーノの軸尾 4マナ 先制、湧血の3/1
1 ゴーア族の暴行者 4マナ トランプル、湧血の4/4
1 門なしの守護者 5マナ 飛行、無制限ブロックとブロック時修整の3/3
1 ザル=ターの豚 5マナ 湧血の5/4
1 天使の散兵 6マナ 飛行、自軍に戦闘ボーナスの4/4
1 スカルグの大巨獣 8マナ トランプル、湧血の9/9
呪文 8
1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター
1 強盗 1マナ ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 向こう見ずな技術 2マナ オーラ 戦太鼓と+3/+0
1 軍部の栄光 2マナ インス 振り分け巨大化
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1
2 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放
1 軍勢の集結 5マナ エンチャ 累加型兵士生産
土地 18
1 グルールのギルド門
9 平地
6 山
2 森
前回と同じくボロスtグルールになってしもた(´・ω・`)
今回は若干重い構成なので、41枚目の土地を投入。スカルグの大巨獣は好みなので違うものでもよさそうかもしれません。あとは3マナ域が弱いのが気になりますねー
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】賞品パックシールドプール
2013年1月28日 何組む? コメント (4)
と言う事でプレリの賞品を使ってシールド練習~
プールは↓に。個人的にカード並びは青→黒→白→赤→緑の順がしっくり来るのでご容赦を。
青
青黒
黒
白黒
白
赤白
赤
赤緑
緑
緑青
ハイブリ
アーティファクト
土地
ギルラン2種は逆に残念な感じではありますが、プレリでもお世話になった瓦礫鬼が気になるかな。
まぁ、色々と構築できそうなパーツの当たり方をしているので1つの拘らない方が良いか。
とりあえずは自分の感じで↓に。
ボロスに湧血をタッチしたような感じの赤白t緑にしてみました。
とりあえず軽量な生物で序盤を構築、大隊や湧血、オーラでダメージを稼ぐ感じでしょうか。
他にも色々とやり様ある気がするので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
プールは↓に。個人的にカード並びは青→黒→白→赤→緑の順がしっくり来るのでご容赦を。
青
1 雲ヒレの猛禽 1マナ 飛行、進化の0/1
1 大都市のスプライト 2マナ 飛行、+1/-1修整パンプの1/2
1 侵入専門家 2マナ 呪文2つ唱えると+2/+0とアンブロの1/3
1 賢者街の住人 3マナ 青生物出ると2枚削りの2/3
2 すがりつくイソギンチャク 4マナ 防衛、進化の1/4
1 鍵達人のならず者 4マナ アンブロ、CIP自軍生物送還の3/2
1 力線の幻影 5マナ 戦ダメ与えると送還される5/5
1 サファイアのドレイク 6マナ 飛行、+1/+1配置生物に飛行の4/4
1 氾濫の始源体 7マナ 飛行、CIP相手呪文をFBの5/5
1 呪文裂き 2マナ インス、自軍生物のパワー分のマナ漏出
1 束縛の手 2マナ ソーサ、暗号、対象生物を冬眠
1 天空試合 2マナ オーラ、土地に飛行付与能力付与
1 外出恐怖症 2マナ オーラ、-5/-0修整と自己バウンス能力
青黒
1 破滅小径の仲介人 3マナ 追放ルーターと追放カード回収の0/3
2 心理的打撃 3マナ インス、カウンターと2枚削り
黒
1 影小道の住人 1マナ 黒生物出ると対象に威嚇付与の1/1
1 石板通りの悪漢 3マナ ブロックされるハンデスの2/2
1 死体の道塞ぎ 3マナ 防衛、生物食べて接死能力持ちの1/4
1 ディミーア家の恐怖 5マナ 呪禁化能力持ちの3/4
1 煙の精霊 6マナ 飛行、相手の飛行に-1/-1の3/3
1 死の接近 1マナ オーラ コントローラーの墓地生物分マイナス修整
1 集団疾病 1マナ エンチャ トークンに-1/-1
2 肉貪り 2マナ インス 布告+生け贄生物のタフネス分持ち主回復
1 死に際の願い 2マナ オーラ 死亡した時にパワー分ドレイン
1 影切り 5マナ ソーサ 暗号、相手に3点ルーズ
1 地底街の疫病 6マナ オーラ 暗号、ライフ・手札・パーマネント1つ生け贄請求
白黒
1 不敬の粛清 4マナ ソーサ 2ハンデス+2点ゲイン
白
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
1 ザリーチ虎 4マナ 2点ゲイン能力の2/3
1 都邑の庇護者 6マナ CIP天使生産の1/1
1 ギルド哂笑いの護法印 1マナ オーラ プロ(多色)
1 天駆ける進撃 2マナ インス 飛行・先制・+1/+1
1 聖なるマントル 4マナ オーラ プロ(生物)・+2/+2
1 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放
赤白
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 サンホームのギルド魔道士 2マナ 自軍に+1/+0付与と兵士生産能力持ちの2/2
2 軍部の栄光 2マナ インス 振り分け巨大化
赤
1 鋳造所通りの住人 1マナ 赤生物出ると+1/+0の1/1
1 火拳の打撃者 2マナ 大隊-対象にブロック制限の2/1
1 はた迷惑なゴブリン 3マナ 自軍に速攻と攻撃強要付与の2/2
1 くすぶり獣 3マナ 単騎戦闘不可の3/4
2 戦心の歩兵 3マナ 大隊-+2/+0の2/3
1 燃えがらの精霊 4マナ サクって猛火の2/2
1 そびえ立つ雷拳 5マナ 警戒化能力持ちの4/4
1 強盗 1マナ ソーサ 生物2点とブロック制限
1 猛然たる抵抗 1マナ インス 守備生物に先制・+3/+0
1 大規模な奇襲 3マナ インス 対象に自軍頭数ダメージ
1 反逆の行動 3マナ ソーサ レイコマ
2 誘導稲妻(1枚Foil) 4マナ インス 対象生物と同名に4点
1 ブリキ通りの市場 5マナ オーラ 土地に赤ルーター
赤緑
1 ザル=ターの豚 5マナ 湧血の5/4
1 瓦礫鬼 6マナ 湧血の土地分P/T
1 地上の突撃 2マナ ソーサ 対象生物に土地分ダメージ
1 原初の訪れ 5マナ オーラ 速攻・+3/+3
緑
1 尖塔なぞり 1マナ 擬似飛行の1/1
1 緑側の見張り 2マナ 門起こしの2/1
1 両生鰐 3マナ 到達、進化の1/3
1 キヅタ小径の住人 4マナ 緑生物出るとカウンター配置の2/3
1 冠角獣 4マナ トランプル+1/+1配置生物にトランプル付与の4/3
2 強制順応 1マナ オーラ アップキープに+1/+1配置
1 野生林の再誕 2マナ インス 生物回収
1 帰化 2マナ エンチャか茶を破壊
緑青
1 ドレイク翼の混成体 3マナ 飛行、トランプルの3/1
ハイブリ
1 オルゾヴァの贈り物 白黒3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1
1 ボロスの反攻者 白赤3マナ ダメージ飛ばし、先制化能力持ちの3/3
1 深みのマーフォーク 緑青6マナ 瞬速の4/2
1 生体変化 緑青1マナ インス カウンター移動
アーティファクト
1 千年王国のガーゴイル 4マナ 飛行の2/2
1 空隠しの杖 1マナ 飛行にブロック制限と+1/+0の装備品
1 剃刀式鞭 2マナ 相手に1点ダメージ
1 暴動用具 2マナ +1/+2の装備品
土地
1 グルールのギルド門 赤緑の門
1 踏み鳴らされる地 赤緑ギルドラン
1 ボロスのギルド門 白赤の門
1 聖なる鋳造所 赤白ギルラン
1 沼(Foil)
ギルラン2種は逆に残念な感じではありますが、プレリでもお世話になった瓦礫鬼が気になるかな。
まぁ、色々と構築できそうなパーツの当たり方をしているので1つの拘らない方が良いか。
とりあえずは自分の感じで↓に。
生物 16
1 鋳造所通りの住人
1 火拳の打撃者
1 徴税理事
1 果敢なスカイジェク
1 サンホームのギルド魔道士
1 ウォジェクの矛槍兵
1 くすぶり獣
2 戦心の歩兵
1 ボロスの反攻者
1 燃えがらの精霊
1 冠角獣
1 そびえ立つ雷拳
1 ザル=ターの豚
1 都邑の庇護者
1 瓦礫鬼
呪文 7
1 強盗
1 天駆ける進撃
1 オルゾヴァの贈り物
1 聖なるマントル
2 誘導稲妻
1 天使の布告
土地 17
1 グルールのギルド門
1 踏み鳴らされる地
1 ボロスのギルド門
1 聖なる鋳造所
6 平地
4 山
3 森
ボロスに湧血をタッチしたような感じの赤白t緑にしてみました。
とりあえず軽量な生物で序盤を構築、大隊や湧血、オーラでダメージを稼ぐ感じでしょうか。
他にも色々とやり様ある気がするので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプールと
2012年12月20日 何組む? コメント (10)
いつも通り↓にシールドプールを。
白
白青
青
青赤
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
白緑
ハイブリット
アーティファクト
土地
生物は赤が、呪文は緑が乏しい感じかな。
→赤も呪文が今一じゃないですか。。。
本番では最初に青赤黒、その後に白青t黒に組み返しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201212162323325298/)
青赤黒はギルドゲートややたら居る防衛持ち生物に目がいって構築しましたが、何かが足りない感がしたので第2ラウンドの終わりに白青t黒に組み替え。
白青だけでも纏まるもののギルドメイジやインドリクへ対処手段が欲しかったので黒をタッチしたい次第なのです。
多分他にも組み方があるプールな気がする・・・
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
~蛇足~
柱の男の中の人が豪華じゃないですか、やったー
(http://natalie.mu/comic/news/81804)
カーズ:井上和彦
エシディシ:藤原啓治
ワムウ:大塚明夫
サンタナ:乃村健次
モンハン延期じゃないですか、やだー
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000517-san-bus_all)
夏までは遠いけど我慢できない事はないね。
(DQⅦをまったりできるな・・・!)
白
3 アゾリウスの拘引者
2 叫び回る亡霊
1 協定のペガサス
1 歌鳥の売り手
1 封鎖作戦
1 アゾリウスの大司法官
2 天空の目
1 天上の鎧
1 素早い正義
1 報復の矢
白青
2 軽騎兵の巡視部隊
1 空印のロック
1 正当な権威
青
1 フェアリーの騙し屋
2 門衛
1 浮遊障壁
3 イスペリアの空見張り
1 ミジウムの外皮
1 圧縮
1 慢性的な水害
1 心理のらせん
青赤
1 ゴブリンの電術師
1 ニヴィックスのギルド魔道士
赤
1 灰の盲信者
2 高射砲手
1 暴れ玉石
1 馬力充電
1 電謀
1 火炎収斂
1 ギルドの抗争
赤黒
1 ヘルホールのフレイル使い
2 リックス・マーディの落とし子
1 ラクドスの魔除け
1 頭蓋裂き
黒
1 下水の害獣
2 短剣広場のインプ
1 酒場の詐取師
1 下水のシャンブラー
2 オーガの脱走者
1 地下墓地のナメクジ
1 テーラスのワーム
1 金切り声の苦悶
1 究極の価格(Foil)
1 精神腐敗
1 刺し傷
黒緑
1 コロズダのギルド魔道士
1 ロッテスのトロール
1 忌まわしい回収
1 ゴルガリの魔除け
1 貴重な発見
1 ジャラドの命令
緑
1 蠢く甲虫
1 斧折りの守護者
1 そびえ立つインドリク
2 野面背のサイ
1 斧折りの雄鹿
1 都の芽吹き
1 力の合唱
白緑
1 共有の絆
ハイブリット
2 臣下の魂
1 ニヴメイガスの精霊
1 ラクドスの切り刻み教徒
1 滑り頭
1 ゴルガリの長脚
アーティファクト
1 護民官のサーベル
1 ゴルガリの魔鍵
土地
3 イゼットのギルド門
1 ラクドスのギルド門
生物は赤が、呪文は緑が乏しい感じかな。
→赤も呪文が今一じゃないですか。。。
本番では最初に青赤黒、その後に白青t黒に組み返しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201212162323325298/)
青赤黒はギルドゲートややたら居る防衛持ち生物に目がいって構築しましたが、何かが足りない感がしたので第2ラウンドの終わりに白青t黒に組み替え。
白青だけでも纏まるもののギルドメイジやインドリクへ対処手段が欲しかったので黒をタッチしたい次第なのです。
多分他にも組み方があるプールな気がする・・・
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
~蛇足~
柱の男の中の人が豪華じゃないですか、やったー
(http://natalie.mu/comic/news/81804)
カーズ:井上和彦
エシディシ:藤原啓治
ワムウ:大塚明夫
サンタナ:乃村健次
モンハン延期じゃないですか、やだー
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000517-san-bus_all)
夏までは遠いけど我慢できない事はないね。
(DQⅦをまったりできるな・・・!)
【何組む?】日曜日シールドプールと追記
2012年12月14日 何組む? コメント (15)
いつもの通り↓にカードプールを
白
青白
青
青赤
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
緑白
ハイブリット
アーティファクト
土地
単色同士だと生物が足りなさそうなので友好色を意識した方が良さそうなプール?
本番では緑白t黒を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201212092250335604/)
主にネズミパワーとギルドメイジが仕事した感。
初見ではやりたかったけど全体見回してから止めた、赤と赤黒の生物が郡を生かしたデッキを何とか構築したいけどやっぱり無理がありますかね?
あと大会後反省会にて「矢来の巨人」の強さにてちょっとだけ話したけど、他のリミテッダーの方の意見が気になるところです。
頑丈ではあるけれどボムとは見れないので6マナ生物としては微妙な印象なんですがどうなのかな~
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
~追記~
DQ7のPV来てた♪
(http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cN9ns2sMrak)
移動速度がテリワン並に早くて思っていた以上やも。
戦闘シーンも意外に良さそう、あのミナデインは打ってみたいですw
白
1 訓練されたカラカル
1 協約のペガサス
1 封鎖作戦
2 天空の目
1 武器庫の護衛
1 矢来の巨人
1 素早い正義
1 天上の鎧
1 根生まれの防衛
1 拘引
2 騎士の勇気
青白
1 軽騎兵の巡視部隊
1 捜査令状
1 閉廷宣言
青
1 フェアリーの騙し屋
2 塔のドレイク
1 秘密を盗む者
1 ミジウムの外皮
1 払拭
1 暴突風
1 謹慎命令
1 取り消し
2 霊感
1 心理のらせん
1 市内調査
青赤
2 薬術師の計略
1 瞬間移動門
1 対抗変転
1 本質の反発
赤
1 跳ね散らす凶漢
1 血暴れの巨人
2 暴れ玉石
1 乱打角
2 裏切りの本能
赤黒
1 ヘルホールのフレイル使い
1 暴動の長、ラクドス
1 リックス・マーディの落し子
1 戦慄掘り
1 頭蓋裂き
黒
1 不気味な人足
1 快楽殺人の暗殺者
1 群れネズミ
1 地下墓地のナメクジ
1 死体焼却
1 金切り声の苦悶
1 刺し傷
1 証拠隠滅
黒緑
1 屑肉の刻み獣
1 水路の蠍
緑
1 ケンタウルスの伝令
1 蠢く甲虫
1 刷毛履き
2 そびえ立つインドリク
1 大織り手
1 都の芽吹き
2 ドルイドの講話
1 空中捕食
1 力の合唱
緑白
1 ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士
1 議事会の招集
1 ケンタウルスの癒し手
1 狩猟者の協定
1 目覚めし聖域
1 共有の絆
ハイブリット
2 臣下の魂
1 凍結燃焼の奇魔
1 ラクドスの切り刻み教徒
2 ゴルガリの長脚
アーティファクト
1 ギルドのタブレット
土地
1 アゾリウスのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
1 セレズニアのギルド門
単色同士だと生物が足りなさそうなので友好色を意識した方が良さそうなプール?
本番では緑白t黒を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201212092250335604/)
主にネズミパワーとギルドメイジが仕事した感。
初見ではやりたかったけど全体見回してから止めた、赤と赤黒の生物が郡を生かしたデッキを何とか構築したいけどやっぱり無理がありますかね?
あと大会後反省会にて「矢来の巨人」の強さにてちょっとだけ話したけど、他のリミテッダーの方の意見が気になるところです。
頑丈ではあるけれどボムとは見れないので6マナ生物としては微妙な印象なんですがどうなのかな~
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
~追記~
DQ7のPV来てた♪
(http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cN9ns2sMrak)
移動速度がテリワン並に早くて思っていた以上やも。
戦闘シーンも意外に良さそう、あのミナデインは打ってみたいですw
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年11月28日 何組む? コメント (4)
いつも通り↓にシールドプールを。
白
青白
青
青白
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
緑白
ハイブリット
アーティファクト
土地
青絡みがちょっと怪しいところ。
土地が充実しているので、3色でも大丈夫そうかな~
除去と言えそうなのが白の報復の矢くらいと厳しめ、ただマルチな生物がそれなりにあるので、ビートダウンなものが良さそうか?
本番では黒赤緑の均等?3色デッキを構築しましたね。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201211252311593982/)
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
白
1 アゾリウスの拘引者
2 協約のペガサス
2 武器庫の護衛
1 天空の目
1 矢来の巨人
1 素早い正義
2 報復の矢
1 安全の領域
青白
1 新プラーフのギルド魔道士
1 劇的な救出
青
1 水馬
2 イスペリアの空見張り
1 圧縮
1 取り消し
1 麻痺の掌握
青白
2 ゴブリンの電術師
3 薬術師の計略
1 本質の反発
赤
1 ふいごトカゲ
2 高射砲手
2 跳ね散らす凶漢
1 暴れ玉石
1 ウトヴァラのヘルカイト
2 電謀
1 裏切りの本能
赤黒
2 ヘルホールのフレイル使い
2 ラクドスの首謀者
1 殺戮遊戯
1 頭蓋裂き
黒
2 短剣広場のインプ
1 不気味な人足
1 危険な影
1 闇の帰還者
1 テーラスのワーム
1 死体焼却
1 逸脱者の歓び
1 金切り声の苦悶
2 証拠隠滅
黒緑
1 屑肉の刻み獣
1 水路の蠍
1 刈り取りの儀式
緑
1 ケンタウルスの伝令
1 斧折りの守護者
1 野生の獣使い
1 死橋の大巨虫
2 貪り食う軟泥
1 斧折りの雄鹿
1 ドルイドの講話
1 空中捕食
2 力の合唱
1 地平の探求
緑白
1 議事会の招集
1 狩猟者の協定
1 共有の絆
ハイブリット
1 ラクドスの切り刻み教徒
1 ゴルガリの長脚
アーティファクト
1 ギルドのタブレット
1 ゴルガリの魔鍵
土地
2 ギルド渡りの遊歩道
1 アゾリウスのギルド門
2 イゼットのギルド門
1 ラクドスのギルド門
1 セレズニアのギルド門
1 神聖なる泉
1 平地(Foil)
青絡みがちょっと怪しいところ。
土地が充実しているので、3色でも大丈夫そうかな~
除去と言えそうなのが白の報復の矢くらいと厳しめ、ただマルチな生物がそれなりにあるので、ビートダウンなものが良さそうか?
本番では黒赤緑の均等?3色デッキを構築しましたね。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201211252311593982/)
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年11月15日 何組む? コメント (7)
いつも通り↓に前回のシールドプールを
白
白青
青
青赤
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
緑白
ハイブリット
アーティファクト
土地
全体的に生物が少なく呪文が多い印象。
青は合格点というかボムに加えて相手生物をどけるものもあるので、軸色としては問題無さそうですが、問題は2色目以降。
本番では青白t黒を構築しました。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201211112331403905/)
ゲーム中に薄々気づいていたけど、スフィンクス2種を対処されると厳しく、拘引や刺し傷が貧民街やサイクロンと相性が悪かったですね。
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
白
1 訓練されたカラカル
1 歌鳥の売り手
1 封鎖作戦
1 天空の目
2 天上の鎧
1 魂の税収
1 報復の矢
1 拘引
1 騎士の勇気
1 安全の領域
2 トロスターニの裁き
白青
1 軽騎兵の巡視部隊
1 至高の審判者、イスペリア
1 劇的な救出
1 閉廷宣言
青
1 門衛
2 塔のドレイク
2 秘密を盗む者
1 虚無使い
1 鐘楽のスフィンクス
1 ミジウムの外皮
1 暴突風
1 サイクロンの裂け目
3 麻痺の掌握
1 思考を築く者、ジェイス
1 霊感
1 中略
青赤
1 イゼットの静電術師
2 本質の反発
赤
2 跳ね散らす凶漢
1 高射砲手
1 血暴れの巨人
2 電謀
1 馬力充電
1 滅殺の火
1 瓦礫の調査
1 火炎収斂
赤黒
無し
黒
2 死の歓楽者
1 危険な影
1 貧民街の刈り取るもの
1 地下墓地のナメクジ
1 テーラスのワーム
1 究極の価格
1 刺し傷
1 精神腐敗
1 証拠隠滅
黒緑
1 構脚のトロール
1 水路の蠍
1 忌まわしい回収
1 ジャラドの命令
1 刈り取りの儀式
緑
2 ケンタウロスの伝令
1 樫の木通りの亭主
1 コロズダの監視者
2 斧折りの雄鹿
2 都の芽吹き
2 力の合唱
緑白
1 狩猟者の協定
1 勇士の再会
2 共有の絆
ハイブリット
2 ラクドスの切り刻み教徒
1 滑り頭
2 ゴルガリの長脚
アーティファクト
1 ギルドのタブレット
1 アゾリウスの魔鍵
土地
1 ギルド渡りの遊歩道
1 アゾリウスのギルド門
1 守護者の木立ち
全体的に生物が少なく呪文が多い印象。
青は合格点というかボムに加えて相手生物をどけるものもあるので、軸色としては問題無さそうですが、問題は2色目以降。
本番では青白t黒を構築しました。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201211112331403905/)
ゲーム中に薄々気づいていたけど、スフィンクス2種を対処されると厳しく、拘引や刺し傷が貧民街やサイクロンと相性が悪かったですね。
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年10月31日 何組む? コメント (11)
いつも通り↓にシールドプールを
白
白青
青
青赤
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
緑白
ハイブリット
アーティファクト
土地
本番ではレアやら除去やらに惹かれて緑白t青を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201210282241463679/)
結果は0-2ドロップと悲惨な状況、正直乗り手が悪かったとしか思えなかったorz
全体的強化呪文が多いので、前のめりなビートダウンデッキも作れるかもしれません。
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
画像-3は今日の公式記事から
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ur/219)
クレンコの後ろにいるUnkown・・・一体何家の長なんだ・・・!w
(ヴラスカと繋がっているものばかり思っていたけど違うのか)
ノシ
白
1 アゾリウスの拘引者
1 太陽塔のグリフィン
1 武器庫の護衛
1 天空の目
2 天上の鎧
1 根生まれの防衛
1 戒厳令
2 トロスターニの評決
白青
1 リーヴの空騎士
1 劇的な救出
1 至高の評決
青
1 都市内の急使
2 塔のドレイク
1 水馬
1 摩天楼の捕食者
2 払拭
1 麻痺の掌握
1 霊感
1 妖術の金
青赤
1 ゴブリンの電術師
1 ニヴィックスのギルド魔道士
1 瞬間移動門
1 本質の反発
赤
1 ふいごトカゲ
1 灰の盲信者
1 流血の家の鎖歩き
1 長屋壊し
1 馬力充電
2 飛行術の探求
1 滅殺の火
1 裏切りの本能
1 火炎収斂
赤黒
1 リックス・マーディのギルド魔道士
2 頭蓋裂き
1 騒乱の大祭
黒
1 下水の害獣
1 不気味な人足
1 酒場の詐取師
1 下水のシャンブラー
3 死の歓楽者
1 危険な影
1 テーラスのワーム
1 逸脱者の歓び
1 刺し傷
1 暗殺者の一撃
黒緑
1 忌まわしい回収
緑
3 ケンタウルスの伝令
1 門を這う蔦
1 樫の木通りの亭主
1 そびえ立つインドリク
1 ゴルガリのおとり
1 角呼びの詠唱
1 スライム成形
2 巨大化
1 都の芽吹き
1 力の合唱
1 地平の探求
緑白
1 ケンタウロスの癒し手
1 ロクソドンの強打者
1 共有の絆
ハイブリット
1 ラクドスの切り刻み教徒
1 滑り頭
3 ゴルガリの長脚
1 ドライアドの闘士
アーティファクト
1 通りの掃除機(Foil)
1 写本裁断機
1 ゴルガリの魔鍵
1 セレズニアの魔鍵
土地
1 アゾリウスのギルド門
1 イゼットのギルド門
1 ギルド渡りの遊歩道
本番ではレアやら除去やらに惹かれて緑白t青を構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201210282241463679/)
結果は0-2ドロップと悲惨な状況、正直乗り手が悪かったとしか思えなかったorz
全体的強化呪文が多いので、前のめりなビートダウンデッキも作れるかもしれません。
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
画像-3は今日の公式記事から
(http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ur/219)
クレンコの後ろにいるUnkown・・・一体何家の長なんだ・・・!w
(ヴラスカと繋がっているものばかり思っていたけど違うのか)
ノシ
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年10月16日 何組む? コメント (7)
久々の何組む、シールドプールは以下の通り。
白
青白
青
青赤
赤
赤黒
黒
黒緑
緑
緑白
ハイブリット
アーティファクト
土地
本番では赤黒t青な前のめりデッキを構築しましたね。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201210142134059981/)
初めに赤白t青で組んでみたものの、パワーやマナ基板の悪さが気になったのと、単純にラクドスに引っ張られて赤黒t青を構築、今見直してみると青赤だけでも充分纏められそうかも。。。
RTRは組むの難しいというか正解が判り難いので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
白
1 訓練されたカラカル
1 協約のペガサス
1 叫び回る亡霊
1 アゾリウスの拘引者
1 剣術の名手
1 太陽塔のグリフィン
1 歌鳥の売り手
1 封鎖作戦
2 武器庫の護衛
1 市場のクロヴァド
1 素早い正義
1 拘引
1 騎士の勇気
青白
1 リーヴの空騎士
1 軽騎兵の巡視部隊
1 三巨頭の執政官
1 捜査令状
1 正当な権威
青
1 秘密を盗む者
1 ルーン翼
1 虚無使い
1 ミジウムの外皮
1 払拭
2 謹慎命令
1 霊感
青赤
1 ゴブリンの電術師
2 イゼットの静電術師
1 超音速のドラゴン
1 思考閃光
赤
2 流血の家の鎖歩き
1 高射砲手
1 暴れ玉石
1 ゴブリンの結集
2 乱打角
2 飛行術の探求
1 爆発の衝撃
赤黒
1 ヘルホールのフレイル使い
1 暴動の長、ラクドス
1 ラクドスの激怒犬
1 ラクドスの首謀者
黒
1 下水の害獣
1 不気味な人足
1 快楽殺人の暗殺者
1 下水のシャンブラー
1 地下墓地のナメクジ
1 死体焼却
1 金切り声の苦悶
1 精神腐敗
1 刺し傷
1 証拠隠滅
黒緑
2 忌まわしい回収
緑
1 蠢く甲虫
1 石載りのクロコダイル
1 斧折りの守護者
2 そびえ立つインドリク
1 野面背のサイ
1 角呼びの詠唱
1 巨大化
3 ドルイドの講話
2 蛮族の血気
1 空中捕食
緑白
1 共有の絆
ハイブリット
2 ラクドスの切り刻み教徒
1 墓所生まれの恐怖
1 ドライアドの闘士
1 隔離する成長
2 凍結燃焼の奇魔
アーティファクト
1 通りの掃除機
土地
1 ギルド渡りの遊歩道
1 ラクドスのギルド門
1 守護者の木立ち
本番では赤黒t青な前のめりデッキを構築しましたね。
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201210142134059981/)
初めに赤白t青で組んでみたものの、パワーやマナ基板の悪さが気になったのと、単純にラクドスに引っ張られて赤黒t青を構築、今見直してみると青赤だけでも充分纏められそうかも。。。
生物 16
2 凍結燃焼の奇魔
2 流血の家の鎖歩き
1 ゴブリンの電術師
1 秘密を盗む者
1 高射砲手
1 イゼットの静電術師
1 ルーン翼
1 暴れ玉石
1 ゴブリンの結集
2 乱打角
1 虚無使い
1 超音速のドラゴン
1 通りの掃除機
呪文 7
1 ミジウムの外皮
2 謹慎命令
2 飛行術の探求
1 思考閃光
1 爆発の衝撃
土地 17
1 ギルド渡りの遊歩道
8 島
8 山
RTRは組むの難しいというか正解が判り難いので、
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年8月15日 何組む? コメント (3)
いつも通りシールドプールを
白
小型生物の存在やフィニッシュ力が怪しいものの、スペル面では優秀か。
青
ターランドと古術師やスフィンクスに目が行く。スペル面は残念でならない。
黒
序盤の生物に加えボム、除去スペルも揃っている良色?
赤
コモン優良生物に加えて火力が揃っている。
緑
生物数が少ないのに加え、使える呪文も少ない。
アーティファクト
優良な土に加えて、指輪も中々。砂は良いプランBになりそうか。
土地
貴重なコモン枠が(´・ω・`)
本番ではクリーチャーヘイトな黒赤除去コンぽい何かを構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201208122206462928/)
今回は黒赤以外にも白や青に魅力あるカードがあるので、色々と組めるかもしれませんね♪
ただ、全体的に3マナ生物が乏しいのでもっさりしたものに仕上がりかねないw
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
白
1 銀毛のライオン
1 栄光の騎士
1 柱平原の雄牛
1 尊き象
1 群れの癒し手
3 戦飛びの鳶
1 武勇の誇示
1 平和な心
1 神聖なる好意
1 安全な道
2 天使の慈悲
2 神聖なる評決
小型生物の存在やフィニッシュ力が怪しいものの、スペル面では優秀か。
青
2 真珠三叉矛の人魚
1 クラーケンの幼子
1 ジェイスの幻
1 狩漁者
1 上品な工作員
1 古術師
1 ターランドの発動
1 湾口の海蛇
1 ウスーンのスフィンクス
1 送還
1 精神刻み
ターランドと古術師やスフィンクスに目が行く。スペル面は残念でならない。
黒
2 任務に縛られた死者
1 苛まれし魂
2 歩く死骸
1 吸血鬼の夜鷲
1 血狩りコウモリ
1 ダスクマントルをうろつくもの
1 ザスリッドのゴルゴン
1 墓暴き
1 闇の好意
1 殺害
1 居すくみ
1 精神腐敗
1 もぎとり
2 吸血鬼の印
序盤の生物に加えボム、除去スペルも揃っている良色?
赤
2 ゴブリンの付け火屋
1 モグの下働き
1 かき回すゴブリン
1 刃牙の猪
1 火翼のフェニックス
2 炎の精霊
1 溶解
1 灼熱の槍
1 ラッパの一吹き
1 火口化
1 金屑化
1 チャンドラの憤怒
1 溶岩震
コモン優良生物に加えて火力が揃っている。
緑
1 結合虫
2 エルフの幻想家
1 ケンタウルスの狩猟者
1 歩哨蜘蛛
1 酸のスライム
2 夕暮れ谷のワーム
1 濃霧
1 捕食
1 垂直落下
1 生き返り
2 大蛇の贈り物
2 レインジャーの道
1 豊潤な収穫
生物数が少ないのに加え、使える呪文も少ない。
アーティファクト
1 原初の土
1 ザスリッドの指輪
1 ヴァルカスの指輪
1 適合の宝石
1 狂乱病の砂
1 前兆の時計
優良な土に加えて、指輪も中々。砂は良いプランBになりそうか。
土地
平地(Foil)
貴重なコモン枠が(´・ω・`)
本番ではクリーチャーヘイトな黒赤除去コンぽい何かを構築しましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201208122206462928/)
今回は黒赤以外にも白や青に魅力あるカードがあるので、色々と組めるかもしれませんね♪
ただ、全体的に3マナ生物が乏しいのでもっさりしたものに仕上がりかねないw
ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m
【何組む?】日曜日シールドプール
2012年7月23日 何組む? コメント (4)
いつも通り↓にシールドプールを
白
2枚ある剛胆な勇士に加えてなべや評決とデストロイが揃っている。
全体数が気になるが、軒並みシングルシンボルなので、2色目に選びやすい。
青
ターランドの発動が魅力的だがその他を見てみると青をやるには厳しいものがある印象。
黒
ネファロックスと夜鷲が魅力的、黒なのに除去が無いのが気になるところ。
赤
生物はそこそこ揃いる上、コモン・アンコの基本火力が一通り揃っている。
緑
2枚の怨恨が強力。3~4マナ域生物が薄いのが残念なところか。
アーティファクト
青と赤指輪は色が合えば投入を考えたい。
土地
コモン2枠が土地Foilに食われたorz
城砦は色が合えば入れられるか。
本番では色々組み替えた末に赤黒で終わりましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201207222051097050/)
・・・まぁその何というか前回の日記のコメの指摘とプールまとめ後再確認したら緑白が安定過ぎたのに気づいたよ(´・ω・`)
多分こんな感じになるのかな~
呪文に加えて勇士+怨恨の除去システムが出来るのに組まなかったのは悔やまれる。。。
黒に夜鷲とネファロックスを見て目が眩んだせいか、1色+黒のデッキから考えが進まなかったのがいけない所、次回以降はこういう事無いように気をつけねば!
ノシ
白
1 軍用隼
2 エイヴンの従者
1 オドリックの十字軍
2 剛胆の勇士
1 柱平原の雄牛
1 群れの癒し手
1 守護ライオン
1 消去
1 武勇の誇示
1 平和な心
1 安全な道
1 神聖なる評決
2枚ある剛胆な勇士に加えてなべや評決とデストロイが揃っている。
全体数が気になるが、軒並みシングルシンボルなので、2色目に選びやすい。
青
1 ジェイスの幻
1 ボーラスの占い師
1 風のドレイク
1 狩漁者
1 ターランドの発動
1 打ち寄せる水
1 本質の錯乱
1 精神刻み
1 土砂降り
1 硬化
1 予言
1 巻き直し
1 商売の秘訣
ターランドの発動が魅力的だがその他を見てみると青をやるには厳しいものがある印象。
黒
1 苛まれし魂
1 歩く死骸
1 吸血鬼の夜鷲
2 リリアナの影
1 ゾンビの大巨人
1 グリクシスの首領、ネファロックス
1 墓暴き
1 不快な再誕
1 吸血鬼の印
1 機知の終わり
ネファロックスと夜鷲が魅力的、黒なのに除去が無いのが気になるところ。
赤
2 ドラゴンの雛
1 真紅の汚水這い
1 炎の壁
1 無謀な粗暴者
1 刃牙の猪
1 峡谷のミノタウロス
2 炎の精霊
1 心爪のシャーマン
1 灼熱の槍
3 ラッパの一吹き
1 炬火の炎
1 火口化
1 金屑化
1 チャンドラの憤怒
1 溶岩噴火
生物はそこそこ揃いる上、コモン・アンコの基本火力が一通り揃っている。
緑
1 東屋のエルフ
1 結合虫
2 エルフの幻想家
1 森林群れの狼
1 ケンタウロスの狩猟者
1 歩哨蜘蛛
2 巨森を喰らうもの
1 夕暮れ谷のワーム
1 濃霧
1 捕食
2 怨恨
2 垂直落下
2 帰化
1 剛力化
2枚の怨恨が強力。3~4マナ域生物が薄いのが残念なところか。
アーティファクト
1 ファイレクシアの大男
1 イーヴォ島の指輪
1 ヴァルカスの指輪
1 金粉の水蓮
青と赤指輪は色が合えば投入を考えたい。
土地
2 島(Foil)
1 聖遺の塔
1 氷河の城砦
コモン2枠が土地Foilに食われたorz
城砦は色が合えば入れられるか。
本番では色々組み替えた末に赤黒で終わりましたね~
(http://kuro3bun4.diarynote.jp/201207222051097050/)
・・・まぁその何というか前回の日記のコメの指摘とプールまとめ後再確認したら緑白が安定過ぎたのに気づいたよ(´・ω・`)
多分こんな感じになるのかな~
生物 15
1 軍用隼
1 東屋のエルフ
2 エイヴンの従者
2 エルフの幻想家
1 オドリックの十字軍
2 剛胆の勇士
1 ケンタウロスの狩猟者
1 柱平原の雄牛
1 群れの癒し手
1 歩哨蜘蛛
2 巨森を喰らうもの
呪文 8
1 捕食
2 怨恨
1 武勇の誇示
1 平和な心
1 剛力化
1 帰化
1 神聖なる評決
土地 17
8 平地
9 森
呪文に加えて勇士+怨恨の除去システムが出来るのに組まなかったのは悔やまれる。。。
黒に夜鷲とネファロックスを見て目が眩んだせいか、1色+黒のデッキから考えが進まなかったのがいけない所、次回以降はこういう事無いように気をつけねば!
ノシ
【何組む?】ddsさんシールドプール
2012年7月18日 何組む? コメント (6)シールドプールがあると聞いてホイホイ構築してきましたw
プールは下記ddsさんの日記にありますのでご参考を
(http://delete.diarynote.jp/201207181146221899/)
各色を見回して見ると、やはりガラクとスラーグ牙の居る緑に目が行きますねw
相方の色は考えてみて緑黒を構築。
沼か森1枚を島へ置き換えて港の無法者をフィニッシャー化したり送還をタッチするのも考えたものの、昨今の3色事故率を考えて自重><
1~2マナ圏の生物が少ないので、序盤の打たれ弱さが気になるが中盤以降からは中・大型で攻める展開になりそうかな~
地上はザスリッドの指輪を持たせた生物やぬいぐるみ任せ、問題は対空。歩哨蜘蛛暗いしかないので、飛行ビートだと厳しいかも。
ダメージレースはボーラスの信奉者とスラーグ牙で誤魔化せるかな?
ザスリッドの指輪は黒の生物以外に、ベイロスや歩哨蜘蛛に持たせても良い仕事をしますね。
個人的没案として他の組み合わせも
(気になった所を箇条書き)
● 緑白
・除去(平和な心や評決)加え、戦闘呪文(武勇の誇示)のサポートもある。
・生物が重々しい上に隼が殴れる事は稀なのが残念。
(4マナ以上の生物を追加するよりは土地を入れたほうが・・・と思ってしまった)
・呪文だけ抜き出した緑○t白の形を目指すほうが良いかも。
● 緑青
緑黒の次点で良さそうに思った組み合わせ。
・序盤からの耐久値は高め、予言と遥か見で中盤展開のサポートは充分。
・確定除去が無いので、相手のボムやシステム生物に対処しきれない事が気になる。
● 緑赤
・憤怒と溶岩震があるので対賛美デッキならば仕事は出来そう
・溶岩震とぬいぐるみ人形の食べ合わせを是非狙いたい
・1~2マナ圏生物が薄く中盤以降引いて嬉しいのは火打ち蹄くらい
・武器商人と関連するのが命令だけでは寂しい
・炎の壁や溶岩震のダブルシンボルが厳しいかも
3色とか緑以外を主軸にするデッキとかは他の人に任せた!(マテ
こんな感じデイ!!
プールは下記ddsさんの日記にありますのでご参考を
(http://delete.diarynote.jp/201207181146221899/)
各色を見回して見ると、やはりガラクとスラーグ牙の居る緑に目が行きますねw
相方の色は考えてみて緑黒を構築。
生物 15
1 時間人形
1 任務に縛られし死者
1 火打ち蹄の猪
1 貪欲なるネズミ
1 イェヴァの腕力魔道士
1 ネファロックスの召使い
1 港の無法者
1 ダスクマントルのうろつくもの
1 ボーラスの信奉者→原初の土?
1 とげのベイロス
1 原初の狩人、ガラク
1 歩哨蜘蛛
1 ガラクの群れ率い
1 スラーグ牙
1 ぬいぐるみ人形→原初の土?
呪文 8
2 ひどい荒廃
1 帰化
1 遥か見
2 ザスリッドの指輪
1 殺害
1 公開処刑
土地 17
沼 7
森 10
沼か森1枚を島へ置き換えて港の無法者をフィニッシャー化したり送還をタッチするのも考えたものの、昨今の3色事故率を考えて自重><
1~2マナ圏の生物が少ないので、序盤の打たれ弱さが気になるが中盤以降からは中・大型で攻める展開になりそうかな~
地上はザスリッドの指輪を持たせた生物やぬいぐるみ任せ、問題は対空。歩哨蜘蛛暗いしかないので、飛行ビートだと厳しいかも。
ダメージレースはボーラスの信奉者とスラーグ牙で誤魔化せるかな?
ザスリッドの指輪は黒の生物以外に、ベイロスや歩哨蜘蛛に持たせても良い仕事をしますね。
個人的没案として他の組み合わせも
(気になった所を箇条書き)
● 緑白
生物 14
1 時間人形
1 軍用隼
1 火打ち蹄の猪
1 エイヴンの従者
1 従者つきの騎士
1 イェヴァの腕力魔道士
1 桂平原の雄牛
1 原初の狩猟獣
1 とげのベイロス
1 原初の狩人、ガラク
1 歩哨蜘蛛
1 ガラクの群れ率い
1 スラーグ牙
1 ぬいぐるみ人形
呪文 8
1 平和な心
2 武勇の誇示
1 帰化
1 垂直落下
1 遥か見
1 ザスリッドの指輪
1 神聖なる評決
土地 18
平地 8
森 10
・除去(平和な心や評決)加え、戦闘呪文(武勇の誇示)のサポートもある。
・生物が重々しい上に隼が殴れる事は稀なのが残念。
(4マナ以上の生物を追加するよりは土地を入れたほうが・・・と思ってしまった)
・呪文だけ抜き出した緑○t白の形を目指すほうが良いかも。
● 緑青
生物 15
2 クラーケンの幼子
1 ジェイスの幻
1 濃霧の層
1 火打ち蹄の猪
1 風のドレイク
1 イェヴァの腕力魔道士
1 原初の狩猟獣
2 ヴィダルケンの幻惑者
1 原初の狩人、ガラク
1 歩哨蜘蛛
1 ガラクの群れ率い
1 スラーグ牙
1 ぬいぐるみ人形
呪文 8
1 送還
1 本質の散乱
1 帰化
1 垂直落下
1 遥か見
1 ザスリッドの指輪
1 予言
1 商売の秘訣
土地 17
島 8
森 9
緑黒の次点で良さそうに思った組み合わせ。
・序盤からの耐久値は高め、予言と遥か見で中盤展開のサポートは充分。
・確定除去が無いので、相手のボムやシステム生物に対処しきれない事が気になる。
● 緑赤
生物 15
1 時間人形
1 火打ち蹄の猪
1 クレンコの命令
1 炎の壁
1 武器商人
1 無謀な粗暴者
1 イェヴァの腕力魔道士
1 刃牙の猪
1 原初の狩猟獣
1 とげのベイロス
1 原初の狩人、ガラク
1 歩哨蜘蛛
1 ガラクの群れ率い
1 スラーグ牙
1 ぬいぐるみ人形
呪文 8
1 灼熱の槍
1 帰化
1 垂直落下
1 遥か見
1 ザスリッドの指輪
1 金屑化
1 チャンドラの憤怒
1 溶岩震
土地 17
山 8
森 9
・憤怒と溶岩震があるので対賛美デッキならば仕事は出来そう
・溶岩震とぬいぐるみ人形の食べ合わせを是非狙いたい
・1~2マナ圏生物が薄く中盤以降引いて嬉しいのは火打ち蹄くらい
・武器商人と関連するのが命令だけでは寂しい
・炎の壁や溶岩震のダブルシンボルが厳しいかも
3色とか緑以外を主軸にするデッキとかは他の人に任せた!(マテ
こんな感じデイ!!
1 2