【FF】そういえば全く使わなかった云々
2014年2月27日 ゲーム
たまには非MTG
タイトルはここが元サイト?
(http://news.nicovideo.jp/watch/nw962970)
1位がⅩの「キマリ」だけど、個人的にはスフィアロック外してユウナより先にホーリー覚えてユウナレスカを討伐したツワモノなんだけどな~w
記憶にある中でに一番使わなかったのは、
Ⅷの「セルフィ」
特殊技のスロットを使いこなせなかったね。
「ジエンド」の存在は後から知ったな~
サイト見て思い出したのはⅥの「ウーマロ」だけど非コントロール系も無双しながら暴れまわれば面白い姿かなw
Ⅵは思っていた以上に仲間の数があったけど、それぞれ役割があっていい感じでしたね。
ちなみにシリーズで今までやったのは、
Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅹ、Ⅹ-2
全作品の半分も満たないのか・・・
ノシ
タイトルはここが元サイト?
(http://news.nicovideo.jp/watch/nw962970)
1位がⅩの「キマリ」だけど、個人的にはスフィアロック外してユウナより先にホーリー覚えてユウナレスカを討伐したツワモノなんだけどな~w
記憶にある中でに一番使わなかったのは、
Ⅷの「セルフィ」
特殊技のスロットを使いこなせなかったね。
「ジエンド」の存在は後から知ったな~
サイト見て思い出したのはⅥの「ウーマロ」だけど非コントロール系も無双しながら暴れまわれば面白い姿かなw
Ⅵは思っていた以上に仲間の数があったけど、それぞれ役割があっていい感じでしたね。
ちなみにシリーズで今までやったのは、
Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅹ、Ⅹ-2
全作品の半分も満たないのか・・・
ノシ
【MH4】やっとこ蛇王狩猟!
2013年11月16日 ゲーム コメント (2)
やっとこさダラ・アマデュラをソロ狩猟できました♪
得物はTheチェイで40分針とギリギリ;;
終盤のメテオ+噛み付き連打はきつく温存していた回復系が一気に無くなったw
慣れてないのでエキスと集めも一苦労だったので、慣れて生きたいけど、1狩猟の時間を考えるとダレそうだな~
狩猟完了したので、HRも解放!
HRは62でした。
ゆっくりしすぎかな?
終わったにも関わらずまだまだ狩猟対象が増える・・・一体いつ終わるの・・・w
ギルドクエストもレベル制限が突破できたので、まずはこっちで採掘武器取りが先になりそうだな~
ちょっとMTG小話
こちらの和訳記事より
(http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023780/)
マローに寄せられて質問集からの抜粋記事
この中に1つ気になる質問への回答が・・・
○ 質問
↓
★ 回答
神々の軍勢で5柱・ニクスへの旅で5柱と計10の小神が出て来るそうな。
やっぱりマルチな神なのですかね。
小神と言う事はTHSの5柱よりも劣る性能?でもマルチは強いという逆法則もあることを考えるとどうなるかな~
とりあえず直近の5柱が気になりますねー
THSの時にイラスト公開されたにも関わらずカード化されていなかったフェニックスや残りの2色土地も出るので、楽しみの種は尽きないw
こんな感じで~
得物はTheチェイで40分針とギリギリ;;
終盤のメテオ+噛み付き連打はきつく温存していた回復系が一気に無くなったw
慣れてないのでエキスと集めも一苦労だったので、慣れて生きたいけど、1狩猟の時間を考えるとダレそうだな~
狩猟完了したので、HRも解放!
HRは62でした。
ゆっくりしすぎかな?
終わったにも関わらずまだまだ狩猟対象が増える・・・一体いつ終わるの・・・w
ギルドクエストもレベル制限が突破できたので、まずはこっちで採掘武器取りが先になりそうだな~
ちょっとMTG小話
こちらの和訳記事より
(http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/023780/)
マローに寄せられて質問集からの抜粋記事
この中に1つ気になる質問への回答が・・・
○ 質問
アフロディーテを基にした神は作りますか? やっぱり《鍛冶の神、パーフォロス》の妻ですか?
↓
★ 回答
現在の5柱の大神の他に10柱の小神が存在し、それらは『神々の軍勢』と『ニクスへの旅』で登場する(それぞれ5柱)。クリエイティブ・チームはギリシャ神話の神々をヒントにしている。単にそのまま利用するのではなく、様々な神から要素を集めているのだ。例えば《海の神、タッサ》は、ポセイドンとアテナの組み合わさったものである。ギリシャの神々は無数にいて、テーロスの神々は15柱しかいない。つまり全てのギリシャの神々の全ての側面が描写されているというわけではないのだ。
神々の軍勢で5柱・ニクスへの旅で5柱と計10の小神が出て来るそうな。
やっぱりマルチな神なのですかね。
小神と言う事はTHSの5柱よりも劣る性能?でもマルチは強いという逆法則もあることを考えるとどうなるかな~
とりあえず直近の5柱が気になりますねー
THSの時にイラスト公開されたにも関わらずカード化されていなかったフェニックスや残りの2色土地も出るので、楽しみの種は尽きないw
こんな感じで~
【MH4】スタッフロールまで終わった~
2013年9月23日 ゲーム
という事でやっところモンスターハンター4のスタッフロールまで終わりました~
狩猟対象はなかなか綺麗だけどやっぱり凶暴でしたね^^;
前情報からのイメージが先行して調合モドリ玉のチキン戦術取ったけど、結果それが良かったのか消耗も少なくてすみましたね。
今回のモンハン以前までのものと違い最初からストーリー立っている上、そこにチュートリアルも混ぜ込まれているのは良かったですね♪
マウント取りが面白く、いつもの太刀メインから新武器の操虫棍がメインになりましたw
ただ、武器の種類がまだ少ないので、これからの拡張に期待、というかこれだけ他の武器と強化課程が違いすぎて別のゲームみたいかな~
新モンスターも楽しく、最初はネル・スキュラが好みでしたが、後で出てきたゲネル・セルタスも中々良い感じ。
メインモンスターのゴア・マガラはどこかで見たことあると思ったけど、もしかしたら「ウィゼンガー」に似てるかも?
個人的には今回のムービーもGood、最初の村からの移動する時のトランスフォームがお気に入りかな~
集会場はまだ手を付けていないので、そろそろ進め始める頃合かな。
という事でまだまだ楽しめそうです♪
(テーロスも忘れてないからね!)
こんな感じデイ!!
狩猟対象はなかなか綺麗だけどやっぱり凶暴でしたね^^;
前情報からのイメージが先行して調合モドリ玉のチキン戦術取ったけど、結果それが良かったのか消耗も少なくてすみましたね。
今回のモンハン以前までのものと違い最初からストーリー立っている上、そこにチュートリアルも混ぜ込まれているのは良かったですね♪
マウント取りが面白く、いつもの太刀メインから新武器の操虫棍がメインになりましたw
ただ、武器の種類がまだ少ないので、これからの拡張に期待、というかこれだけ他の武器と強化課程が違いすぎて別のゲームみたいかな~
新モンスターも楽しく、最初はネル・スキュラが好みでしたが、後で出てきたゲネル・セルタスも中々良い感じ。
メインモンスターのゴア・マガラはどこかで見たことあると思ったけど、もしかしたら「ウィゼンガー」に似てるかも?
個人的には今回のムービーもGood、最初の村からの移動する時のトランスフォームがお気に入りかな~
集会場はまだ手を付けていないので、そろそろ進め始める頃合かな。
という事でまだまだ楽しめそうです♪
(テーロスも忘れてないからね!)
こんな感じデイ!!
【ゲーム】新世界樹 ぐりもあ!
2013年6月20日 ゲーム コメント (2)
という事で新・世界樹の迷宮の体験版をプレイ中♪
(http://ssq.atlusnet.jp/#/top/)
今回はキャラクターが決まっているストーリーモードのみが体験版に。
とはいえアニメーションがあったりCVもあり中々に面白いですね~
戦闘やマップなどの基本は引き続き同じ感じでなにより、毒の性能は相変わらずですね^^;
その中でグリモア石システムが個人的にお気に入り♪
生成には運要素がちょっと絡むけれど、キャラクターのスキルの分化や「てきのわざ」的なものを習得できるので、色々なキャラの作成やFOEハントが楽しくなりそうですね~
発売は来週なので、それまでのもう少しやりたいところだけど3Fで・・・
Ⅳを発掘して時間繋ぐのもありかなー
そういえばM14情報が公式から出て来ない~
プレリまで1ヶ月切っているんだけど(´・ω・`)
今週末のGPベガスまではモダマス祭りなのかなー
ノシ
(http://ssq.atlusnet.jp/#/top/)
今回はキャラクターが決まっているストーリーモードのみが体験版に。
とはいえアニメーションがあったりCVもあり中々に面白いですね~
戦闘やマップなどの基本は引き続き同じ感じでなにより、毒の性能は相変わらずですね^^;
その中でグリモア石システムが個人的にお気に入り♪
生成には運要素がちょっと絡むけれど、キャラクターのスキルの分化や「てきのわざ」的なものを習得できるので、色々なキャラの作成やFOEハントが楽しくなりそうですね~
発売は来週なので、それまでのもう少しやりたいところだけど3Fで・・・
Ⅳを発掘して時間繋ぐのもありかなー
そういえばM14情報が公式から出て来ない~
プレリまで1ヶ月切っているんだけど(´・ω・`)
今週末のGPベガスまではモダマス祭りなのかなー
ノシ
【ゲーム】25周年とは長いな~
2012年12月19日 ゲーム コメント (8)
たまには?非MTGな事も
FFシリーズが生誕25周年だそうな。
思っていた以上に長く続いているシリーズなんですね~
その記念かどうかは知りませんが、どうやらゲームアーカイブスのFFシリーズを2012/12/25~2013/01/07までの期間限定で半額にするとの事、これを機会にやった事作品でもやってみるかな~という事でメモ書き
(http://www.4gamer.net/games/110/G011032/20121218052/)
FFシリーズかと思ったらチョコボシリーズとかも混ざってたw
シリーズだと、無印、Ⅱ、Ⅳ、Ⅵ、Ⅸ
その他だとチョコボ2とタクティクス
はやった事ないのですが、何かオススメってありますかね?
FFシリーズが生誕25周年だそうな。
思っていた以上に長く続いているシリーズなんですね~
その記念かどうかは知りませんが、どうやらゲームアーカイブスのFFシリーズを2012/12/25~2013/01/07までの期間限定で半額にするとの事、これを機会にやった事作品でもやってみるかな~という事でメモ書き
(http://www.4gamer.net/games/110/G011032/20121218052/)
・ファイナルファンタジー
¥600 ⇒ ¥300
・ファイナルファンタジーII
¥600 ⇒ ¥300
・チョコボの不思議なダンジョン
¥600 ⇒ ¥300
・チョコボの不思議なダンジョン2
¥600 ⇒ ¥300
・チョコボスタリオン
¥600 ⇒ ¥300
・チョコボレーシング ~幻界へのロード~
¥600 ⇒ ¥300
・ダイスDEチョコボ
¥600 ⇒ ¥300
・ファイナルファンタジータクティクス
¥1,000 ⇒ ¥500
・ファイナルファンタジーIV
¥1,200 ⇒ ¥600
・ファイナルファンタジーV
¥1,200 ⇒ ¥600
・ファイナルファンタジーVI
¥1,200 ⇒ ¥600
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル
¥1,500 ⇒ ¥750
・ファイナルファンタジーVIII
¥1,500 ⇒ ¥750
・ファイナルファンタジーIX
¥1,500 ⇒ ¥750
FFシリーズかと思ったらチョコボシリーズとかも混ざってたw
シリーズだと、無印、Ⅱ、Ⅳ、Ⅵ、Ⅸ
その他だとチョコボ2とタクティクス
はやった事ないのですが、何かオススメってありますかね?
【ゲーム】Return to ・・・
2012年11月3日 ゲーム コメント (6)
あの作品のリメイクが来年発売されるようです。
その作品とは・・・
ドラゴンクエスト7!!
(http://www.dragonquest.jp/dq7/)
発売日は来年の2月7日とギルド門審判と被っていますが、まぁ仕方ないかw
(さらに次月には次期MHPの発売まであるので色々な意味で大変ww)
DQ7はPS初のDQという事で、アングル変更が可能になったり、ムービーが入ったりと色々な事が詰め込まれていましたね!!
個人的に印象深かったのはモンスターの心を使ったモンスターへの転職ですね!
主人公は最初につるぎのまいを覚えさせて以降はひたすらモンスターやらしてましたw
また、ハードが変わったことで冒険する世界が広がり、色々な土地を巡ったり、モンスターを倒したりと中々飽きさせてくれなかったですね~
色々と掲示板で見てみると新要素として、
・石版案内人なる新規キャラ
・すれちがい石版
・転職による外見の変化
と面白そうなものです。
個人的希望としてはモンスターはテリワン準拠・・・というかでっかいバリクリジャナとやり合ってみたいw
追加情報&発売が非常に楽しみです♪
ノシ
その作品とは・・・
ドラゴンクエスト7!!
(http://www.dragonquest.jp/dq7/)
発売日は来年の2月7日とギルド門審判と被っていますが、まぁ仕方ないかw
(さらに次月には次期MHPの発売まであるので色々な意味で大変ww)
DQ7はPS初のDQという事で、アングル変更が可能になったり、ムービーが入ったりと色々な事が詰め込まれていましたね!!
個人的に印象深かったのはモンスターの心を使ったモンスターへの転職ですね!
主人公は最初につるぎのまいを覚えさせて以降はひたすらモンスターやらしてましたw
また、ハードが変わったことで冒険する世界が広がり、色々な土地を巡ったり、モンスターを倒したりと中々飽きさせてくれなかったですね~
色々と掲示板で見てみると新要素として、
・石版案内人なる新規キャラ
・すれちがい石版
・転職による外見の変化
と面白そうなものです。
個人的希望としてはモンスターはテリワン準拠・・・というかでっかいバリクリジャナとやり合ってみたいw
追加情報&発売が非常に楽しみです♪
ノシ
【MH4】新武器と竜騎士アビリティ
2012年9月5日 ゲーム
メモ帳的な何か
Yahoo見てたら何やらモンスターハンター4についてありましたね。
(http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B34&ei=UTF-8&fr=rts_wdn&rkf=1)
どうやら新武器が追加されるようで、
その名も・・・
「操虫棍」
だそうな。
オトモだけに飽き足らず蟲にまで手を出すとはハンター業は支出が多そうだな~
というか狩猟笛では?w
蟲つながりで、今日の公式のゴルガリ団特集では中々カッコよい甲虫類のイラストがあったので期待♪
また、各武器に新アクションの「ジャンプ」絡みがあるようです。
ジャンプ斬りやジャンプ気刃斬りにちょっと期待w
あとは新モンスターとして「ゴア・マガラ」というものが出て来るそうな。
黒き災厄とか・・・氷河期の災厄さんには負けますね!
ノシ
Yahoo見てたら何やらモンスターハンター4についてありましたね。
(http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B34&ei=UTF-8&fr=rts_wdn&rkf=1)
どうやら新武器が追加されるようで、
その名も・・・
「操虫棍」
だそうな。
オトモだけに飽き足らず蟲にまで手を出すとはハンター業は支出が多そうだな~
というか狩猟笛では?w
蟲つながりで、今日の公式のゴルガリ団特集では中々カッコよい甲虫類のイラストがあったので期待♪
また、各武器に新アクションの「ジャンプ」絡みがあるようです。
ジャンプ斬りやジャンプ気刃斬りにちょっと期待w
あとは新モンスターとして「ゴア・マガラ」というものが出て来るそうな。
黒き災厄とか・・・氷河期の災厄さんには負けますね!
ノシ
【追跡】前回のその後
2012年3月8日 ゲーム
公式の更新も乏しいのでちょこちょこ
ゲーム 世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神
・公式ページ
(http://sq4.atlusnet.jp/)
今回は気球でダンジョンを探していくようですね。
気になったのは美術背景の方「山本 二三」さん
実績というか代表作がラピュタにもののけ姫など、
緑の表現が非常に好みだったので今後の情報に期待ですね♪
映画 アベンジャーズ
・公式トレーラー
(http://www.youtube.com/watch?v=suzRpVciKCk)
いつか来るとは思ってたけどまさか今年とはw
(日本での公開は8月だそうな)
登場キャラクターとしては・・・
・トニー・スターク / アイアンマン
・ブルース・バナー / ハルク
・ソー
・スティーヴ・ロジャース / キャプテン・アメリカ
・ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウ
・クリント・バートン / ホークアイ
蜘蛛と猫Xは参加ならずか・・・
それでもアイアンマンとハルクでアクションやCGは迫力ありそうですね。
トレーラーの全員背中合わせで円になるシーンは中々好み♪
あと一応のMTG成分も
3月のFNMプロモは「地盤の際」だそうですよー
(http://mtg-jp.com/reading/wpn/003087/)
劣化不毛の大地とはいえやはり土地イラストは綺麗なので1枚は持っておきたいな~
ノシ
ゲーム 世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神
・公式ページ
(http://sq4.atlusnet.jp/)
今回は気球でダンジョンを探していくようですね。
気になったのは美術背景の方「山本 二三」さん
実績というか代表作がラピュタにもののけ姫など、
緑の表現が非常に好みだったので今後の情報に期待ですね♪
映画 アベンジャーズ
・公式トレーラー
(http://www.youtube.com/watch?v=suzRpVciKCk)
いつか来るとは思ってたけどまさか今年とはw
(日本での公開は8月だそうな)
登場キャラクターとしては・・・
・トニー・スターク / アイアンマン
・ブルース・バナー / ハルク
・ソー
・スティーヴ・ロジャース / キャプテン・アメリカ
・ナターシャ・ロマノフ/ブラックウィドウ
・クリント・バートン / ホークアイ
蜘蛛と猫Xは参加ならずか・・・
それでもアイアンマンとハルクでアクションやCGは迫力ありそうですね。
トレーラーの全員背中合わせで円になるシーンは中々好み♪
あと一応のMTG成分も
3月のFNMプロモは「地盤の際」だそうですよー
(http://mtg-jp.com/reading/wpn/003087/)
劣化不毛の大地とはいえやはり土地イラストは綺麗なので1枚は持っておきたいな~
ノシ
【DL】ゲームアーカイブス候補
2012年3月6日 ゲーム コメント (6)
DL候補
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9)
(http://search.jp.playstation.com/search?group=1&design=2&onsale=1&onlineTitle=4)
(http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/181.html)
[T]:オリジナルをかじった位
[@]:オリジナルをクリアした位
・サイレントボマー(¥600 200MB)T
・デュープリズム(¥600 200MB)T
・聖剣伝説 LEGEND OF MANA(¥600 365MB)@
・悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(¥600 355MB)
・BRAVE FENCER 武蔵伝(¥600)T
・ゼノギアス(¥600 755MB)T
・サガ フロンティア(¥600)@
・サガ フロンティア2(¥600)
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル(¥1500)T
・ファイナルファンタジーVIII(¥1500)@
・ファイナルファンタジーIX(¥1500 1550MB)
・ドラゴンシーズ 最終進化形態(¥600 167MB)@
・メタルスラッグX(¥600 190MB)T
・アーケードヒッツ ソニックウィングス・スペシャル(¥600 105MB)T
・Gダライアス(¥600)T
・アインハンダー(¥600 320MB)
・刻命館(¥600)
・影牢 刻命館 真章(¥600)T
・蒼魔灯(¥600)
・ツイステッド・メタル EX(¥600 330MB)T
・チョコボレーシング 幻界へのロード(¥600)@
・チョコボの不思議なダンジョン(¥600 335MB)@
・チョコボの不思議なダンジョン2(¥600 285MB)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B9)
(http://search.jp.playstation.com/search?group=1&design=2&onsale=1&onlineTitle=4)
(http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/181.html)
[T]:オリジナルをかじった位
[@]:オリジナルをクリアした位
・サイレントボマー(¥600 200MB)T
・デュープリズム(¥600 200MB)T
・聖剣伝説 LEGEND OF MANA(¥600 365MB)@
・悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(¥600 355MB)
・BRAVE FENCER 武蔵伝(¥600)T
・ゼノギアス(¥600 755MB)T
・サガ フロンティア(¥600)@
・サガ フロンティア2(¥600)
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル(¥1500)T
・ファイナルファンタジーVIII(¥1500)@
・ファイナルファンタジーIX(¥1500 1550MB)
・ドラゴンシーズ 最終進化形態(¥600 167MB)@
・メタルスラッグX(¥600 190MB)T
・アーケードヒッツ ソニックウィングス・スペシャル(¥600 105MB)T
・Gダライアス(¥600)T
・アインハンダー(¥600 320MB)
・刻命館(¥600)
・影牢 刻命館 真章(¥600)T
・蒼魔灯(¥600)
・ツイステッド・メタル EX(¥600 330MB)T
・チョコボレーシング 幻界へのロード(¥600)@
・チョコボの不思議なダンジョン(¥600 335MB)@
・チョコボの不思議なダンジョン2(¥600 285MB)
【ゲーム】マッピングの時期は夏か
2012年2月22日 ゲーム他所様の日記にて知ったのですが、
今年の07/05に「世界樹の迷宮 IV 伝説の巨神」が発売される様ですね。
(http://blog.esuteru.com/archives/5905328.html)
(http://blog.esuteru.com/archives/5906583.html)
以下情報抜粋
戦闘は相変わらずを期待していますが、3DSになるという事でどういう感じの戦闘や探索になるのか非常に楽しみです。
(今回は飛行船で探索を進めるようですね)
MTG的にはM13の発売かプレリリース時期くらいかな~
そこまで影響ない事を願いたいですw
ノシ
今年の07/05に「世界樹の迷宮 IV 伝説の巨神」が発売される様ですね。
(http://blog.esuteru.com/archives/5905328.html)
(http://blog.esuteru.com/archives/5906583.html)
以下情報抜粋
3DダンジョンRPGの人気を復活させた立役者とも言える
「世界樹の迷宮」シリーズに新作が登場。
プラットフォームは3DSで、7月5日発売。価格は6,279円。
主要スタッフは以下の通り。
ディレクター :金田大輔
キャラクターデザイン:日向悠二
モンスターデザイン :長澤真
美術背景 :山本二三
サウンド :古代祐三
今回判明した職業はソードマン、メディック、フォートレス、
ルーンマスター、ナイトシーカー、スナイパー、ダンサー、7種類だが
まだ他にもありそうな気配。
歯応えのあるバランスも人気のひとつである「世界樹」シリーズだが
新規層も取り込むために難易度設定を追加。
従来通りの「NORMAL」と初心者向けの「CASUAL」の2種類から選択できる。
難易度はゲーム開始後にいつでも変更が可能になっているらしいので、
取り敢えずカジュアルで始めてみる、といった遊び方も出来そうだ。
私的には美術背景に「もののけ姫」の山本二三氏が参加しているのがサプライズ。
ジブリ作品を中心に「時をかける少女」や「マイマイ新子と千年の魔法」などでも
美しい背景を見せてくれた。個展にも行った覚えが。
先着特典はブックレット付きのサウンドトラック。
明日あたりには予約が開始されそうなので、シリーズファンは要注目だ。
近日中に公式サイト(http://sq4.atlusnet.jp)もオープン予定。
戦闘は相変わらずを期待していますが、3DSになるという事でどういう感じの戦闘や探索になるのか非常に楽しみです。
(今回は飛行船で探索を進めるようですね)
MTG的にはM13の発売かプレリリース時期くらいかな~
そこまで影響ない事を願いたいですw
ノシ
【道具】シールドジェネレーター
2012年2月4日 ゲーム
公式見てたらシールドのジェネレーターがありましたw
(http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/899)
これで普段からシールドの練習が出来ますね!
ノシ
(http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/899)
これで普段からシールドの練習が出来ますね!
ノシ
【ゲーム】移行前に消化
2011年12月10日 ゲーム
今日はMHP3G発売!
という事で積みクエになっていた「終焉を喰らう者」を消化
高級耳栓+抜刀テンマと無難な装備で35分クリア!
3GではG級が解放されるのでモンスター・装備と楽しみですね。
・・・また炭鉱夫オフラインにならなければ良いが(´・ω・`)
という事で積みクエになっていた「終焉を喰らう者」を消化
高級耳栓+抜刀テンマと無難な装備で35分クリア!
3GではG級が解放されるのでモンスター・装備と楽しみですね。
・・・また炭鉱夫オフラインにならなければ良いが(´・ω・`)
【ゲーム】やるべきかやらざるべきか
2011年12月1日 ゲーム コメント (2)
モンスターハンターP3Gが12/10に発売なんだけども、色々とあり何か購入を躊躇してしまう。。。
ただ、新モンスタや既存の亜種が出たり、武器の新アクションがあったりで中々に面白そうではあるが、ぐぬぬ・・・
→チャナガブル居ないのか?
ただ、新モンスタや既存の亜種が出たり、武器の新アクションがあったりで中々に面白そうではあるが、ぐぬぬ・・・
→チャナガブル居ないのか?
【日常】徒然モンハン
2011年2月18日 ゲーム コメント (4)
やっと最後の村クエ「終焉を喰らうもの」が出ましたよ!
とはいってもジョー狩った事がないので、一先ず集会場クエを消化してきまふ。
(ジンオウガ2頭が積みクエになっているので何とかせねば!)
ついでに3rd雑感でも
2ndGからの参加者なので詳しいところは怪しいけど、
1つ言えるのは・・・
キリンの存在は大きかったですね!!
今回は残念ながら居ないのですが、2ndGではかなりの難問でした。
太刀厨な人間がキリン対策のためだけに片手剣ゴールドマロウ作ってた位厄介だった;;
今回はタフなものが多いものの、大型のみなので部位破壊から積み重ねて討伐は何とかできますね~
遠距離武器とかそろそろ考え初めてもよいかな。
ノシ
とはいってもジョー狩った事がないので、一先ず集会場クエを消化してきまふ。
(ジンオウガ2頭が積みクエになっているので何とかせねば!)
ついでに3rd雑感でも
2ndGからの参加者なので詳しいところは怪しいけど、
1つ言えるのは・・・
キリンの存在は大きかったですね!!
今回は残念ながら居ないのですが、2ndGではかなりの難問でした。
太刀厨な人間がキリン対策のためだけに片手剣ゴールドマロウ作ってた位厄介だった;;
今回はタフなものが多いものの、大型のみなので部位破壊から積み重ねて討伐は何とかできますね~
遠距離武器とかそろそろ考え初めてもよいかな。
ノシ
【MHP】ジエン・モーラン
2010年12月23日 ゲーム コメント (2)
今日はPWCイベントあるようですが睡眠魔に負けてしまい0回戦負けorz
まぁ今年も残り少ないのでのんびりしていても大丈夫でそ。
そんなこともあってモンハン中~♪
やっとさ村緊急のジエンも倒せましたw
さすがに超大型ということで1回目が分からんすぎたけど、2回目で何とか!
これからは集会場ですか・・・楽しみですね!
ジョーや亜種が気になりつつ極度の炭鉱夫化しないように気をつけよう。そうしよう。
こんな感じデイ!!
まぁ今年も残り少ないのでのんびりしていても大丈夫でそ。
そんなこともあってモンハン中~♪
やっとさ村緊急のジエンも倒せましたw
さすがに超大型ということで1回目が分からんすぎたけど、2回目で何とか!
これからは集会場ですか・・・楽しみですね!
ジョーや亜種が気になりつつ極度の炭鉱夫化しないように気をつけよう。そうしよう。
こんな感じデイ!!
【MHP】とりあえず上段から
2010年12月1日 ゲーム
今日はモンスターハンターポータブル3の発売日、ついに狩猟解禁!!(挨拶
いやーついにMHP3発売ですねw
早速予約したの買って来たのですが、諸々の事情でメディアインストールと武器使用クエだけ消化してドナドナ~
ついでに最新ダウンロードリスト
これだけだと寂しいので公式のモンスター記事とか読んでみた。
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
雷狼竜 ジンオウガ
特色;突進、連続前脚攻撃、叩きつけ、後方尻尾攻撃
備考:怒りで「超帯電状態」へ形態変化(スーパー○○○見たいなもの)
MHP3の代名詞的モンスター、風貌はFFシリーズのベヒーモス種を彷彿とさせる。サイズがそこそこ大きく、アカムやウカムよりはちと小さい感じがする。
怒り状態はカッコ良いが恐らく攻撃速度とダメージが強烈なのだろう
青熊獣 アオアシラ
特色:鋭い爪、強靭な前脚
説明文や事前情報での叩き台に良くなっていたことを考えるとクック先生の様なハンターの第1関門的なのかもしれない。
クマー
白兎獣 ウルクスス
特色:突進、氷塊投げ、鋭い爪
名前に兎とか入っているけど全然可愛くない。兎の皮を被った熊な気が・・・
ドドブラみたいなものかな?
毒狗竜 ドスフロギィ
特色:毒ブレス
集団行動する群れの長ということで部下を引き連れているのが特徴的、2Gでのイーオス的な所か?
黒轟竜 ティガレックス亜種
特色:突進、大咆哮
ゲームショーの体験版では上級者用として用意されていた暴竜、1人で狩るにはちと荷が重い。。
潜口竜 ハプルボッカ
特色:大きな口、堅い甲殻、
PVの時には思わず△の鮟鱇かと思ったどうやら違ったw
特色を考えるとガレオス+ヤマツカミみたいなものかな?
見た目がちと好みw
赤甲獣 ラングロトラ
特色:長い舌、麻痺性の唾攻撃、
モンハンにおける舌で攻撃は非常にテクニカルなイメージ。
容姿は赤亀のようでこちらも惹かれるデザイン^^
残りは次回?
こんな感じデイ!!
いやーついにMHP3発売ですねw
早速予約したの買って来たのですが、諸々の事情でメディアインストールと武器使用クエだけ消化してドナドナ~
ついでに最新ダウンロードリスト
2010年12月1日〜(7時より配信予定)
●イベントクエスト
-名探偵コナン・連続狩猟事件! (下位クエスト)
●特典
-称号【サンデー】
-ユクモポイント入手
これだけだと寂しいので公式のモンスター記事とか読んでみた。
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
雷狼竜 ジンオウガ
背の高い木々が生い茂り、起伏も激しい山や丘を闊歩する狩人、ジンオウガ。
強靱に発達した四肢と鋭いかぎ爪を持つ牙竜種のモンスターである。
著しく発達した前脚は尋常ならざる膂力(りょりょく)を誇り、狩りの獲物を一撃のもとに仕留めるという。
特色;突進、連続前脚攻撃、叩きつけ、後方尻尾攻撃
備考:怒りで「超帯電状態」へ形態変化(スーパー○○○見たいなもの)
MHP3の代名詞的モンスター、風貌はFFシリーズのベヒーモス種を彷彿とさせる。サイズがそこそこ大きく、アカムやウカムよりはちと小さい感じがする。
怒り状態はカッコ良いが恐らく攻撃速度とダメージが強烈なのだろう
青熊獣 アオアシラ
アオアシラは、温暖湿潤な地域の山や森に棲息する牙獣種のモンスターである。
発達した前脚を器用に使い、好物のハチミツを採取したり、河原で魚を捕ることで知られる。
前脚を頻繁に用いるためか、二足で立ち上がることも可能なようである。
食料を求めて、人里近くにその姿を見せることも多く、現地の住民からは比較的なじみ深いモンスターとして知られている。
特色:鋭い爪、強靭な前脚
説明文や事前情報での叩き台に良くなっていたことを考えるとクック先生の様なハンターの第1関門的なのかもしれない。
クマー
白兎獣 ウルクスス
大きな耳と白い体毛の牙獣種、白銀の滑走者、ウルクスス。
凍土では、氷上を縦横無尽に滑走する姿がしばしば目撃される。
優れた聴覚で、獲物が出す微細な音を捕らえ、
堅く滑らかな腹面をソリにして、高速で襲いかかる。
また、大きな音に驚いたり、前脚で器用に氷塊を投げつけてくるなど、ユーモラスな一面もある。
特色:突進、氷塊投げ、鋭い爪
名前に兎とか入っているけど全然可愛くない。兎の皮を被った熊な気が・・・
ドドブラみたいなものかな?
毒狗竜 ドスフロギィ
滞留する霧状の毒を吐く、鳥竜種ドスフロギィ。
喉のまわりにある袋状の器官で毒を生成し、毒を吐く前には袋を大きく膨らませる。
毒は、霧状にも関わらず、大型の草食種を弱らせるのに十分な毒性をもっている。
ドスジャギィと近縁種で、同様に群れで行動する習性をもつ。
特色:毒ブレス
集団行動する群れの長ということで部下を引き連れているのが特徴的、2Gでのイーオス的な所か?
黒轟竜 ティガレックス亜種
性格はいたって凶暴で攻撃的なティガレックスの亜種。
発達した四肢を使っての突進、強力な爪と顎の一撃、どれも恐ろしい威力で注意が必要。
特色:突進、大咆哮
ゲームショーの体験版では上級者用として用意されていた暴竜、1人で狩るにはちと荷が重い。。
潜口竜 ハプルボッカ
砂山に擬態し、巨大な口を砂中に潜ませ獲物を待つ、砂原の大食漢ハプルボッカ。
優れた聴覚で獲物を見つけ出し、怒涛の勢いで喰らいつく姿は、まさに圧巻の一言。
見境のない豪快な食欲は、同時に砂などの異物を飲み込んでしまうことも多く、
体内の砂を吐き出すための独自の器官がある。
特色:大きな口、堅い甲殻、
PVの時には思わず△の鮟鱇かと思ったどうやら違ったw
特色を考えるとガレオス+ヤマツカミみたいなものかな?
見た目がちと好みw
赤甲獣 ラングロトラ
分厚く赤い甲殻に覆われた、火山や砂原に生息する牙獣種ラングロトラ。
身体を丸め、球状になって転がるように移動する姿は、見た者を驚かせる。
狙った獲物は、非常に長い舌で引き寄せ、麻痺性の液体で身体の自由を奪い、
逃げることを許さない。
特色:長い舌、麻痺性の唾攻撃、
モンハンにおける舌で攻撃は非常にテクニカルなイメージ。
容姿は赤亀のようでこちらも惹かれるデザイン^^
残りは次回?
こんな感じデイ!!
【MHP】いよいよなんだけど。。。
2010年11月30日 ゲーム コメント (2)
今日は本みりんの日、旨味を引き出す大事な調味料ですよね(挨拶
明日はいよいよモンハン3ポータブル発売ですね~♪
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
見たこと無いモンスターが沢山なので楽しみだなw
新武器のスラッシュアックスはモーションや威力、武器としての立ち位置が気になる。
大剣とガンスの間くらいかな??
あと、個人的には今回のガンスに注目。
フルバーストとクイックリロードの2つのアクションが追加。と言うことは・・・竜撃砲+フルバーストという2大浪漫が!!
新モンスター&亜種にも注目
特に巨大な古竜「ジエン・モーラン」の狩りシーンをPVで見たけど胸熱過ぎたww
後は乱入システムも注目!
今回はバッチリ予約してあるが・・・(´;ω;)
詳しいことはひみつなのです。
こんな感じデイ!!
明日はいよいよモンハン3ポータブル発売ですね~♪
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
見たこと無いモンスターが沢山なので楽しみだなw
新武器のスラッシュアックスはモーションや威力、武器としての立ち位置が気になる。
大剣とガンスの間くらいかな??
あと、個人的には今回のガンスに注目。
フルバーストとクイックリロードの2つのアクションが追加。と言うことは・・・竜撃砲+フルバーストという2大浪漫が!!
新モンスター&亜種にも注目
特に巨大な古竜「ジエン・モーラン」の狩りシーンをPVで見たけど胸熱過ぎたww
後は乱入システムも注目!
今回はバッチリ予約してあるが・・・(´;ω;)
詳しいことはひみつなのです。
こんな感じデイ!!
【図工】MTG風カイジ君
2010年11月11日 ゲーム コメント (2)
実写版「カイジ」の続編があるというのを思い出して急いで作ってみた。
イメージは「1作目のゲームをMTG的にしてみたら?」ですね!
(参考:http://www.kaiji-movie.jp/kaiji2.html)
・・・というのは嘘で、
ななおさんの日記で「取り消し」の絵でじゃんけんができるのだぜ!というのを思い出したのでやっつけで切り合わせてみたw
限定ジャンケン
「取り消し」3種類によるジャンケンw
グーがアラーラの断片、
チョキが時のらせん、
パーがゼンディカー、
ということでちょっとカード漁ってやれば出てきそうなものばかり。
デュエル前の先手・後手決めに使えば1ネタにはなるかも??
鉄骨渡り
MTG的な鉄骨がよく分からなかったので、足がすくんで動けないイメージから「罠の橋」を拝借。(本当は黄泉からの橋にしたかったのは秘密である)
一番のやっつけで箇所である;;
Eカード
皇帝=「尊大な血王」
MTGのデメリット持ちの皇帝が居なくてちょっと焦ったが、条件にもあっているので採用♪
次点は皇帝クロコダイルだったw
市民=「栄光の探索者」
並みの市民トークンだと血王をやっつけてしまうので、手に入り易そうな兵士さんを採用。正直条件が曖昧なので2/2くらいのバニラなら何でも良かった(ぁ
奴隷=「従者」
まんまですw特に有りません。
ノシ
イメージは「1作目のゲームをMTG的にしてみたら?」ですね!
(参考:http://www.kaiji-movie.jp/kaiji2.html)
・・・というのは嘘で、
ななおさんの日記で「取り消し」の絵でじゃんけんができるのだぜ!というのを思い出したのでやっつけで切り合わせてみたw
限定ジャンケン
「取り消し」3種類によるジャンケンw
グーがアラーラの断片、
チョキが時のらせん、
パーがゼンディカー、
ということでちょっとカード漁ってやれば出てきそうなものばかり。
デュエル前の先手・後手決めに使えば1ネタにはなるかも??
鉄骨渡り
MTG的な鉄骨がよく分からなかったので、足がすくんで動けないイメージから「罠の橋」を拝借。(本当は黄泉からの橋にしたかったのは秘密である)
一番のやっつけで箇所である;;
Eカード
皇帝=「尊大な血王」
MTGのデメリット持ちの皇帝が居なくてちょっと焦ったが、条件にもあっているので採用♪
次点は皇帝クロコダイルだったw
市民=「栄光の探索者」
並みの市民トークンだと血王をやっつけてしまうので、手に入り易そうな兵士さんを採用。正直条件が曖昧なので2/2くらいのバニラなら何でも良かった(ぁ
奴隷=「従者」
まんまですw特に有りません。
ノシ
【MHP】全弾発射!!
2010年9月3日 ゲーム コメント (4)
今日はベッドの日、まぁ敷き布団一択なんですがね(挨拶
公式にミラディンの情報が出てない・・・だと・・・
いい加減断片で引っ張るのも辛いので、昨日発表された非MTGな事でも。
「Monster Hunter Portable 3」 発売日が12月01日に決定!!
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
というわけで狩猟生活まで@3ヶ月を切っている訳ですw
今回は今までの武器タイプが全て収録されているのは中々に嬉しいですね!
公式より説明を抜粋
●スラッシュアックス
●大剣
●太刀
●片手剣
●双剣
●ハンマー
●狩猟笛
●ランス
●ガンランス
●ライトボウガン
●ヘビーボウガン
●弓
新アクションも増えたようで良いですー。
んースラッシュアックスはやったこと無いので使ってみたいですね、今回こそはガンスを極めたいんだけどな~
というかフルバースト(全弾発射)はロマン砲の後継となるのかちょっと不安ですね^^;
ところで今度のゲームショーでクエスト体験が出来るようですね。
その中で黒轟竜(ティガの亜種)なる表記が・・・やっぱりMHといえばティガですよね!!
ティガ以外にも中級クエとして大連続狩猟が出来、その中で新モンスターのアオアシラとジンオウガが狩れるそうなので、やってみたいですねー
発売日が楽しみだわい!
こんな感じデイ!!
公式にミラディンの情報が出てない・・・だと・・・
いい加減断片で引っ張るのも辛いので、昨日発表された非MTGな事でも。
「Monster Hunter Portable 3」 発売日が12月01日に決定!!
(参考:http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/index.html)
というわけで狩猟生活まで@3ヶ月を切っている訳ですw
今回は今までの武器タイプが全て収録されているのは中々に嬉しいですね!
公式より説明を抜粋
●スラッシュアックス
モンスターハンターポータブルシリーズに初登場!
単発の威力が高い攻撃や機動力でヒット&アウェイに適した斧状態。
武器の振りが速く、ビンの効果を発揮できるチャンス時のラッシュに適した剣状態。
斧から剣へと変形して立ち回る斬撃武器。
●大剣
一撃の破壊力は随一の重量武器。
ガードや、打撃攻撃も持ち、オールラウンダーとしても優秀。
使いやすい抜刀攻撃を主軸に、一撃必殺の「溜め斬り」を狙え。
●太刀
軽快な動きと長いリーチを持つ鋭い刀。
練気ゲージを溜めることで自らの力を高めることができる。
練気ゲージを消費して放つ「気刃斬り」で怒濤の如く攻め、「気刃大回転斬り」を叩き込め。
●片手剣
軽く素早い攻撃によって、動きやすく汎用性に富む武器。
アイテム使用、打撃攻撃と抜刀中に狙える行動も多い。
リーチの短さを補うジャンプ攻撃からの連続攻撃など多彩な攻め手をもつ。
●双剣
両の手に軽剣を構えた、攻撃特化武器。
ガード能力を排除し、超接近戦闘で圧倒的な手数による攻撃スタイル。
動きは非常に軽いため、回避行動などを利用しスピーディに動き回ることが可能。
己の力を解き放つ「鬼人化」、それを利用した「鬼人強化」によって火力はさらに高まる。
●ハンマー
破壊力が高く、動きも機敏な打撃武器。多彩な溜め攻撃を持つ。
攻撃のリーチは短いが、溜めながら移動可能なため近づくのは容易。
モンスターの頭部を狙い、めまいをおこさせる事に関してはダントツ。
●狩猟笛
叩き、奏でる、サポートもできる演奏武器。
同じエリアにいる仲間に様々な効果を発生できる演奏を行うことができる。
攻撃しつつ音色を揃え、「演奏攻撃」へと繋げろ。
●ランス
移動速度は遅く、扱いには慣れが必要だがガード性能が高く、「カウンター突き」などの反撃の手段が豊富な堅守武器。
相手の攻撃に合わせ対応していく戦法が有効。
●ガンランス
砲撃機構を備えた重槍。斬撃と砲撃を組み合わせた攻めが魅力。
素早く一発だけリロードを行う「クイックリロード」や装填された全ての弾を一度に撃ち出す大技「フルバースト」という攻撃が新たに追加。
●ライトボウガン
様々な弾丸を扱い、モンスターを翻弄する射撃武器。
多種の状態異常弾や属性弾、特殊弾を扱い、手数の多さで、その攻撃はパーティの要となる。
●ヘビーボウガン
重いが、高火力を備えた射撃武器。
取り回しは難しいが、その威力は巨大なモンスターとも十二分に渡り合える。
機動を犠牲に連続で射撃できる「しゃがみ撃ち」が新たに追加。
タイミングを見計らって、集中砲火を浴びせろ。
●弓
引き絞った特殊な矢を上空に放ち、頭上から攻撃する「曲射」が新たに追加。
フットワークの軽さやビンによる強化、強力な溜め攻撃や曲射による多角的な攻撃が可能。
間合いを保ち、矢の嵐を浴びせろ。
新アクションも増えたようで良いですー。
んースラッシュアックスはやったこと無いので使ってみたいですね、今回こそはガンスを極めたいんだけどな~
というかフルバースト(全弾発射)はロマン砲の後継となるのかちょっと不安ですね^^;
ところで今度のゲームショーでクエスト体験が出来るようですね。
その中で黒轟竜(ティガの亜種)なる表記が・・・やっぱりMHといえばティガですよね!!
ティガ以外にも中級クエとして大連続狩猟が出来、その中で新モンスターのアオアシラとジンオウガが狩れるそうなので、やってみたいですねー
発売日が楽しみだわい!
こんな感じデイ!!
1 2