【年度】4/3 of the year
2011年4月3日 連載
今日は4/3、年に1回の4/3 of the yearの日(挨拶?
勝手にやることに意義のあるこの企画、去年はまさかの受賞者無し・・・今回は果たして?
範囲はエルドラージの覚醒~ミラディンの包囲戦まで
ノミネート者は・・・
墓地生物の起動型能力を取り込むナイスな生物。
能力次第で運用性は∞、使用可能セットが広くなればなるほど汎用性が増すのはこれまでの4/3界には居なかった期待の新星!
回避能力である飛行に加え、ブリンク能力まで持ち合わせた航空戦力。金属術を達成する必要があるものの、達成してしまえばほぼ対処することが不可能な性能は侮りがたし。
蘇生と速攻という黒の様な能力を擁する緑の生物。
コスト能力ともに神話レア納得な生物。
さて、4/3 of the yearの栄冠に輝くのは・・・
復讐蔦!
決め手となったのはやはり使用率、大会シーンでも見かける程メジャーであり、特に獣相のシャーマンや血編み髪のエルフ、適者生存などの良き相棒が多かったですね。
また、対コントロールカードとしては、速攻+蘇生能力が非常に厄介極まりない、緑色のキラーカードとして非常に重宝したのではないでしょうか?
残念ながら、今年の後半戦でタイプ落ちし、スタンダードシーンで見かけることは亡くなってしまいますが、それでもエクテンやレガシーなどのフォーマットでもワンチャンありそうな無さそうなw
次年度はどんなカードがノミネートされるのか今から楽しみですね~
現状ならウーズが来年も使用可能という事で非常に期待しておりますよ!
しかし、包囲戦は残念内容だったな(ボソッ
次セットの新たなファイレクシアでは一体どんな4/3がやってくるのか今から楽しみですね!!
精神を刻むものやアーボーグのシャンブラーを排出したファイレクシア軍なら何かやってくれるはず!
こんな感じデイ!!
勝手にやることに意義のあるこの企画、去年はまさかの受賞者無し・・・今回は果たして?
範囲はエルドラージの覚醒~ミラディンの包囲戦まで
ノミネート者は・・・
壊死のウーズ/Necrotic Ooze
2黒黒
クリーチャー — ウーズ
SOM レア
~が戦場に出ている限り、それはすべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。
4/3
墓地生物の起動型能力を取り込むナイスな生物。
能力次第で運用性は∞、使用可能セットが広くなればなるほど汎用性が増すのはこれまでの4/3界には居なかった期待の新星!
銀白のスフィンクス/Argent Sphinx
2青青
クリーチャー — スフィンクス
SOM レア
飛行
金属術 ― 青:~を追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合にのみ起動できる。
4/3
回避能力である飛行に加え、ブリンク能力まで持ち合わせた航空戦力。金属術を達成する必要があるものの、達成してしまえばほぼ対処することが不可能な性能は侮りがたし。
復讐蔦/Vengevine
2緑緑
クリーチャー — エレメンタル
ROE, 神話レア
速攻
あなたが呪文を唱えるたび、それがこのターンにあなたが唱えた2つ目のクリーチャー呪文である場合、あなたはあなたの墓地にある~を戦場に戻してもよい。
4/3
蘇生と速攻という黒の様な能力を擁する緑の生物。
コスト能力ともに神話レア納得な生物。
さて、4/3 of the yearの栄冠に輝くのは・・・
復讐蔦!
決め手となったのはやはり使用率、大会シーンでも見かける程メジャーであり、特に獣相のシャーマンや血編み髪のエルフ、適者生存などの良き相棒が多かったですね。
また、対コントロールカードとしては、速攻+蘇生能力が非常に厄介極まりない、緑色のキラーカードとして非常に重宝したのではないでしょうか?
残念ながら、今年の後半戦でタイプ落ちし、スタンダードシーンで見かけることは亡くなってしまいますが、それでもエクテンやレガシーなどのフォーマットでもワンチャンありそうな無さそうなw
次年度はどんなカードがノミネートされるのか今から楽しみですね~
現状ならウーズが来年も使用可能という事で非常に期待しておりますよ!
しかし、包囲戦は残念内容だったな(ボソッ
次セットの新たなファイレクシアでは一体どんな4/3がやってくるのか今から楽しみですね!!
精神を刻むものやアーボーグのシャンブラーを排出したファイレクシア軍なら何かやってくれるはず!
こんな感じデイ!!