【映画】War of the Worlds
2011年1月22日 映画
という分で「宇宙戦争」を鑑賞中~♪
あらすじ
SF映画なのですが、トラウマになるような表現もちょっとあったりしますw
(よく地上波でやることができたな)
もう後半戦ですそろそろ五月蝿くなるので音量を気持ち落として観ましょうw
そういえば大阪はトライポッド撃墜しているとか・・・スゴイですねww
ノシ
あらすじ
港湾労働者のレイ・フェリエは、離婚した妻に引き取られた子供たちであるレイチェルとロビーを預かるが、彼らと良好な関係を築けずにいた。
ある朝、奇妙な稲妻が数十回も町の同じ場所に落ちる。レイが多くの野次馬たちとともに落雷した場所を見にいくと、地中から巨大な「トライポッド」が出現。レーザー光線で次々に人々を殺傷し、町を破壊してゆく。なんとか逃げ延びたレイは、盗んだ車にレイチェルとロビーを乗せて町を出る。
場当たり的な性格だったレイだが、子供たちを守ろうと必死に奔走する。しかし既にトライポッドは世界各地を攻撃をしており、どこにも逃げ場はなくなっていた。
SF映画なのですが、トラウマになるような表現もちょっとあったりしますw
(よく地上波でやることができたな)
もう後半戦ですそろそろ五月蝿くなるので音量を気持ち落として観ましょうw
そういえば大阪はトライポッド撃墜しているとか・・・スゴイですねww
ノシ
【映画】DEATH NOTE
2011年1月21日 映画
ということで「デスノート」を鑑賞中~♪
死神のノート「デスノート」を、一人の天才・夜神月(やがみ ライト)が手に入れる。
そして、その日を境に、世界の状況は一変してしまう。
犯罪者を裁く法に限界を感じた月は、世の中を変えるため、ノートの力で犯罪者を次々と粛清し始めたのだ。
そして、この連続殺人事件を捜査する警察から、大きな期待を寄せられている人物がいた。
警察を裏から指揮し、数々の難事件を解決してきた世界的名探偵Lである。
天才同士の戦い、求める世界の違いから起こったこの闘いに勝つのは死神の力を持つキラか、それとも警察を動かすLか。
【映画】まぁ準備運動みたいなもの
2011年1月15日 映画
今日は小正月、まだ正月気分が抜けない訳ではない(挨拶
今日は大会やらイベントやら結構多くやってようですが、貫禄の寝落ちです(´・ω・`)
ということで長々とお預けしていたハリーポッターを見てきました(まだやってたのねw
ネタバレいくない!と言う事で特に詳しいことは触れませんが、
劇中に22世紀の秘密道具があった件www
個人的には炎のゴブレットくらいの面白さでしたね!
映画の後はちょっと気になってたホビステ川崎に行ってきました~
現状MTG大会検索ができなくなっているため店員さんに聞いたところイベントカレンダーをプリントして貰いましたw
と言う事で1月度の予定を更新して置きました!
(参考:http://kuro3bun4.diarynote.jp/201101042328591288)
こんな感じデイ!!
今日は大会やらイベントやら結構多くやってようですが、貫禄の寝落ちです(´・ω・`)
ということで長々とお預けしていたハリーポッターを見てきました(まだやってたのねw
ネタバレいくない!と言う事で特に詳しいことは触れませんが、
劇中に22世紀の秘密道具があった件www
個人的には炎のゴブレットくらいの面白さでしたね!
映画の後はちょっと気になってたホビステ川崎に行ってきました~
現状MTG大会検索ができなくなっているため店員さんに聞いたところイベントカレンダーをプリントして貰いましたw
と言う事で1月度の予定を更新して置きました!
(参考:http://kuro3bun4.diarynote.jp/201101042328591288)
こんな感じデイ!!
【映画】Indiana Jones and the Last Crusade
2011年1月15日 映画
と言う事で「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」
あらすじ
テレビで見るのは何回目かな~www
聖戦はインディ親子が見れる数少ない作品なので飽きは無いのですが、さすがに回数が気になるな。
(デジタルリマスターとかやったのかな?)
ノシ
あらすじ
舞台は1938年。冒険家として、また考古学教授として多忙な日々を過ごすインディ・ジョーンズに、大富豪ドノヴァンから相談が持ちかけられる。イエス・キリストの聖杯の所在を示す重大な遺物を手に入れたが、調査隊の隊長が行方不明になり、それを探して欲しいというのだ。
最初は渋っていたインディだったが、その行方不明になった隊長というのが自分の父、ヘンリー・ジョーンズであると聞き、仕方なく依頼を承諾。父が最後に消息を絶ったヴェニスに向かった…。
テレビで見るのは何回目かな~www
聖戦はインディ親子が見れる数少ない作品なので飽きは無いのですが、さすがに回数が気になるな。
(デジタルリマスターとかやったのかな?)
ノシ
【映画】Hancock
2011年1月14日 映画
というわけで金曜ロードショー「ハンコック」を鑑賞中~
あらすじ
ウィルスミス出演作品は久々ですね~
色々と謎めいているところありますが、まぁ面白いですね~
前宣伝の知識で見たものだから後半の展開が意外すぎましたw
ノシ
あらすじ
嫌われ者のスーパーヒーロー、ジョン・ハンコック。彼が嫌われている理由は「やりすぎ」だから。悪党をやっつけても、やりすぎるがために街に甚大な被害をもたらし、市民からの評価はマイナスな事が多い。ある日ハンコックは広報戦略の仕事をしているレイ・エンブリーの命を救うが、いつも通り周囲の人間からブーイングを受ける。そんな中、レイだけは「ありがとう」とハンコックに礼を述べ、愛されるヒーローになるためのイメージ戦略をハンコックに持ちかけた。
ウィルスミス出演作品は久々ですね~
色々と謎めいているところありますが、まぁ面白いですね~
前宣伝の知識で見たものだから後半の展開が意外すぎましたw
ノシ
【映画】X’s dedication
2011年1月8日 映画
というわけで、「容疑者Xの献身」を鑑賞了です。
「ガリレオ」はドラマ見てたけど中々に面白かったですね~
(CSIに通じるものをちょっと感じたw)
原作も「新参者」でお馴染み?の東野圭吾氏。
読んでみるかな~
こんな感じデイ!!
花岡靖子は娘・美里とアパートで二人で暮らしていた。そのアパートへ靖子の元夫、富樫慎二が彼女の居所を突き止め訪ねてきた。どこに引っ越しても疫病神のように現れ、暴力を振るう富樫を靖子と美里は大喧嘩の末、殺してしまう。今後の成り行きを想像し呆然とする母子に救いの手を差し伸べたのは、隣人の天才数学者・石神だった。彼は自らの論理的思考によって二人に指示を出す。
そして3月11日、旧江戸川で死体が発見される。警察は遺体を富樫と断定、花岡母子のアリバイを聞いて目をつけるが、捜査が進むにつれ、あと1歩といったところでことごとくズレが生ずることに気づく。困り果てた草薙刑事は、友人の天才物理学者、湯川に相談を持ちかける。
すると、驚いたことに石神と湯川は大学時代の友人だった。彼は当初この事件に傍観を通していたが、やがて石神が犯行に絡んでいることを知り、独自に解明に乗り出していく。
「ガリレオ」はドラマ見てたけど中々に面白かったですね~
(CSIに通じるものをちょっと感じたw)
原作も「新参者」でお馴染み?の東野圭吾氏。
読んでみるかな~
こんな感じデイ!!
【映画】Spirited Away
2011年1月7日 映画
という分で「千と千尋の神隠し」を鑑賞中~♪
風景画だけでもかなりの力を入れてるのでキレイダナー状態、また登場するキャラクターがどれも個性的で魅力的なので、何度見ても飽きない良い作品ですね~♪
個人的にはオオトリ様が可愛すぎるwww
真っ黒黒すけの挙動は要注目!!
エンガチョ!(古いw
ノシ
10歳の少女、荻野千尋(おぎの ちひろ)はごく普通の女の子。夏のある日、両親と千尋は引越し先の町に向かう途中で森の中に迷い込み、そこで奇妙なトンネルを見つける。嫌な予感がした千尋は両親に「帰ろう」と縋るが、両親は好奇心からトンネルの中へと足を進めてしまう。仕方なく後を追いかける千尋。
出口の先に広がっていたのは、広大な草原の丘だった。地平線の向こうには冷たい青空が広がり、地面には古い家が埋まっていて瓦屋根が並んでいる。先へ進むと、誰もいないひっそりとした町があり、そこには食欲をそそる匂いが漂っていた。匂いをたどった両親は店を見つけ、断りもなしに勝手にそこに並ぶ見たこともない料理を食べ始めてしまう。それらの料理は神々の食物であったために両親は呪いを掛けられ、豚になってしまう。一人残された千尋はこの世界で出会った謎の少年ハクの助けで、両親を助けようと決心する。
千尋は八百万の神々が集う湯屋・「油屋(あぶらや)」の経営者、湯婆婆に雇用を願い出る。湯婆婆は千尋の名前を奪い、「千」という新しい名を与えた。千尋は油屋の下働きとして働きながら、様々な出来事に遭遇しつつも、ハクや同僚のリン、釜爺らの助けを借りて、懸命に立ち向かうことで自分も今まで気づかなかった内なる「生きる力」を発見する。
風景画だけでもかなりの力を入れてるのでキレイダナー状態、また登場するキャラクターがどれも個性的で魅力的なので、何度見ても飽きない良い作品ですね~♪
個人的にはオオトリ様が可愛すぎるwww
真っ黒黒すけの挙動は要注目!!
エンガチョ!(古いw
ノシ
【映画】The Golden Compass
2010年11月28日 映画
と言うわけで「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を鑑賞中~♪
あらすじ
ダイモン・・・すごく引っかかる呼び方だなwww
多分すっごい投げるのが上手いんじゃないかな~
「次回へ続く」的な終わり方をするが、俺達の戦いはこれからだというオチになってしまったようで、原因は景気。
ノシ
あらすじ
物語は我々の世界に良く似てはいるが、人間には誰もが分身ともいえる動物「ダイモン」がついており、魔女やよろいグマなどが住んでいる世界から始まる。オックスフォード大学のジョーダン学寮に住むライラの周りで、子どもたちが連れ去られる事件が相次ぐ。ゴブラーという組織が北極で子ども達を何かの実験に使っているという噂。ライラの親友ロジャーもさらわれ、叔父のアスリエル卿も失踪する。ライラと彼女のダイモンのパンタライモンは、船上生活者ジプシャンたちとともに、ロジャーやその他の失踪した子どもたちや、アスリエル卿を救出するために、学寮長から渡された「真理計(アレシオメーター)」を手に、北極へと旅立つ。
ダイモン・・・すごく引っかかる呼び方だなwww
多分すっごい投げるのが上手いんじゃないかな~
「次回へ続く」的な終わり方をするが、俺達の戦いはこれからだというオチになってしまったようで、原因は景気。
ノシ
【映画】Harry Potter and the Chamber of Secrets
2010年11月21日 映画
と言うわけで「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を鑑賞中♪
あらすじ
あの人の名前がアナグラムだったとは言われるまで気付かないよーw
バジリスク=蛇
のイメージはちょっと厳しかった;;
個人的にはコモドドラゴンとかその辺り
ノシ
あらすじ
夏休み、ハリー・ポッターは唯一の身寄りであるダーズリー家へ帰省していた。初めての友人も出来て、夢のようだったホグワーツ魔法魔術学校での生活を中断されていたハリーのもとに、ドビーと名乗る屋敷しもべ妖精が現れる。そしてドビーはハリーにホグワーツに戻ってはならないと警告する。だがそれを拒否したハリーの前でドビーはケーキに浮遊術をかけ、ハリーの仕業と見せかけてマグルの前で魔法を使ってしまう。その後ドビーは「姿くらまし」し、ハリーを学校に行かせないために退学にさせようとした。その後ダーズリー一家の怒りに触れたハリーは部屋に閉じこめられたばかりか、規定に違反したとして魔法省から警告を受ける。部屋に監禁されたハリーは、ロン・ウィーズリー、フレッド・ウィーズリー、ジョージ・ウィーズリー達に空飛ぶフォード・アングリアで救いだされて、ウィーズリー家へと向かった。
あの人の名前がアナグラムだったとは言われるまで気付かないよーw
バジリスク=蛇
のイメージはちょっと厳しかった;;
個人的にはコモドドラゴンとかその辺り
ノシ
【映画】Harry Potter and the Order of the Phoenix
2010年11月19日 映画
というわけで「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を鑑賞♪
あらすじ
物語が進むにつれてダークな部分が全体に広がってますね~
最初の時のSFファンタジー感が払拭されているのは良いのか悪いのか。。
→画像は映画中に出てきたものに似てたのでw
何か分かるかな?
ノシ
あらすじ
夏休み、路地を歩いていたハリーとダドリー・ダーズリーは、突如として現れた吸魂鬼に襲われる。ハリーは魔法を使って窮地を脱するが、魔法省は、未成年の魔法使いは、自衛以外の魔法の使用を禁じられているとして、ハリーをホグワーツ魔法魔術学校から退学させようとする。だが、魔法省とアルバス・ダンブルドアの話し合いの結果、退学処分の是非については後日、魔法省で行われる懲戒尋問によって決定されることとなった。
物語が進むにつれてダークな部分が全体に広がってますね~
最初の時のSFファンタジー感が払拭されているのは良いのか悪いのか。。
→画像は映画中に出てきたものに似てたのでw
何か分かるかな?
ノシ
【映画】日曜映画 The Island
2010年10月31日 映画と言うわけで日曜映画「アイランド」を鑑賞中~♪
あらすじ
クローンは倫理問題と隣り合わせで難しい問題ですからね~
テーマとしては中々に難しい所ですか。
SF感は最近のハリウッド映画っぽいかな。
ノシ
あらすじ
リンカーン・6・エコーは毎晩のように悪夢にうなされていた。 彼が生活しているのは、汚染された生存者を治療する医療施設。 適切な治療を受け抽選に選ばれた者だけが、汚染のない最後の楽園『アイランド』に行く事を許された。 彼は医療施設内での生活に退屈し、そして疑問を抱いていた。
ある日、悪夢によって目が覚めたリンカーンは部屋を抜けだし施設を徘徊するが、そこで恐るべき真実を目撃してしまう。 彼がそこで見たのは、『アイランド』へ行ったはずの男が臓器を摘出され、また代理出産に選ばれた母親が出産後に薬殺されてしまう姿だった。 真実を知った矢先、友人のジョーダン・2・デルタがアイランド行きに選ばれてしまい、リンカーンは彼女を連れて施設から脱走する。 地上に出た彼らが目にしたのは、汚染とは程遠い大地だった。 そして施設内で知り合ったマッコードに、自分達が移植臓器や代理母を提供するビジネスに使われるただの製品、クローン技術によって作られた人造の存在でしかない事を知らされる。
二人は生きる尊厳と自由を求め、彼らを抹殺しようとする経営者達からの逃避行を図る…。
クローンは倫理問題と隣り合わせで難しい問題ですからね~
テーマとしては中々に難しい所ですか。
SF感は最近のハリウッド映画っぽいかな。
ノシ
【映画】土曜映画 Die Hard 4.0 / Live Free or Die Hard
2010年10月30日 映画
というわけで土曜映画「ダイ・ハード4.0」を鑑賞中~♪
あらすじ
ブルースウィリスもいい年なのにがんばりますね~
ストーリーが何処かで見たことあるような気がしたが、多分気のせいw
あらすじ
不正にネットワークへアクセスするハッカーを利用して、政府機関・公益企業・金融機関への侵入コードを入手したテロリストがライフラインから防衛システムまでを掌握。サイバーテロによる激震が全米を揺るがす中、トラブルには必ず巻き込まれる主人公が四度目の登場、今回の相棒であるオタク青年と見えない敵に立ち向かう。
独立記念日前夜、ニューヨーク市警察の警部補ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、ニュージャージー州に住む娘のルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)を訪ねるが親からの干渉は当然の如く嫌われヘコんでしまう。さらに、上司からはハッカーのファレル(ジャスティン・ロング)をワシントンD.C.まで連行するFBIからの頼まれ仕事を押し付けられる。
ファレルのアパートメントを訪問したマクレーンだが、正体不明の敵からの銃撃をうけ、さらにD.C.でも護送するファレルにむけてヘリコプターからの掃射を浴びせられ散々の目に。「ガキのお守の簡単な仕事?どこが?」いつもの如く理不尽な運命を愚痴りながらマクレーンは反撃を始める
ブルースウィリスもいい年なのにがんばりますね~
ストーリーが何処かで見たことあるような気がしたが、多分気のせいw
というわけで金曜ロードショー「ハリー・ポッターと賢者の石」を鑑賞中♪
あらすじ
いやー初回が2001年の終わりですか~
かれこれ9年経ってる訳ですが・・・ハリーがもうオッサンの兆候がww
さすがの成長期ですね!
ノシ
あらすじ
10年前に交通事故で両親が亡くなった後、ダーズリー家に引き取られていたハリー・ポッターは、おじ・おば(母親の妹ペチュニア)に半ば虐待され、同い年の従兄ダドリー・ダーズリーにもいじめられる孤独な毎日を送っていた。しかしハリーには、追いかけてくるダドリーから空を飛んで逃げたり、蛇と会話してダドリーにけしかけるなど、困ったことになると起きる自分でも分からない不思議な力があった。
11歳を目前にしたとき(1992年)、ハリー宛にホグワーツ魔法魔術学校から入学許可証が届く。しかしペチュニアと夫のバーノン・ダーズリーはハリーに手紙を近づけず、あげくの果てに毎日山のように送られてくる手紙を避けるために家から逃げ出してまで、ハリーの魔法学校入学を阻止しようとするが、送り主は遠い逃亡先のホテルにさえも手紙を送ってきた。そして、ようやく人里離れた海の上の小屋を見つけて逃げ込んだダーズリー一家の前に、見知らぬ大男が現れる。
いやー初回が2001年の終わりですか~
かれこれ9年経ってる訳ですが・・・ハリーがもうオッサンの兆候がww
さすがの成長期ですね!
ノシ
【映画】日曜映画 Cliffhanger
2010年10月24日 映画 コメント (2)
というわけで日曜映画「クリフハンガー」を鑑賞中~♪
あらすじ
スタローンの映画の代表作なのですが、実は初見w
うーむ、断崖シーンとか当時にしては迫力ありますね~
(これを今リメイクしたら・・・うーん@@;)
ノシ
あらすじ
国際犯罪組織が財務省の紙幣輸送の飛行機を乗っ取り、 使用済みの紙幣を強奪しようとしたが手違いから、紙幣の入ったスーツケースをロッキー山脈に落としてしまい、それを回収する強奪犯が山岳救助隊の隊員に脅迫により協力を要請したが、彼らの機敏な対処により、結局目的を果たせないというストーリーである。
スタローンの映画の代表作なのですが、実は初見w
うーむ、断崖シーンとか当時にしては迫力ありますね~
(これを今リメイクしたら・・・うーん@@;)
ノシ
【映画】金曜映画 The Cat Returns
2010年10月22日 映画
というわけで金曜映画「猫の恩返し」を鑑賞中~♪
あらすじ
猫王が霊界の住人だったとは・・・覚えてないとは恐ろしい;;
とりあえずマタタビゼリーは美味しそうだと思うんだw
ノシ
あらすじ
何となく日常を過ごす、ごく普通の女子高生・吉岡ハルは、ある日、車に轢かれそうになった猫を助ける。助けられた後、その猫は日本語で礼を述べ、二足歩行で歩き去る。実は、彼は猫の国の王子・ルーンだった。
次の日、猫の国から、王子の命を救ったお礼の品が届けられるが、猫じゃらし、マタタビ、ネズミといった、猫しか喜びそうのない代物ばかり。文句を言うハルに、それならば猫の国へご招待致しますと使者は答え、突然現れた猫の集団に、ハルは連れ去られてしまう…。
猫王が霊界の住人だったとは・・・覚えてないとは恐ろしい;;
とりあえずマタタビゼリーは美味しそうだと思うんだw
ノシ
というわけで、「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」
あらすじ
時代的には、聖櫃と聖杯の間あたりですかね?
いろいろと問題ありそうな描写がある気がするがたぶん気のせいなのだろう。
仕掛けが凝っているので見ていてなかなかに面白い作品ですね。
ノシ
あらすじ
アメリカでマッカーシズムが吹き荒れた1957年。イリーナ・スパルコ率いる偽装アメリカ陸軍(正体はスパルコ同様、アメリカに潜入していたソ連軍兵士達)に拘束されたインディアナ・ジョーンズと相棒ジョージ・マクヘイルは、翌日に近くで核実験が行われるネバダ州のアメリカ軍施設"エリア51"内にある政府の機密物保管倉庫(レイダース/失われたアーク《聖櫃》の最後の場面の軍の倉庫)へ連行されてしまう。
彼らはそこで「1947年にニューメキシコ州ロズウェルで起きた事件」(ロズウェル事件)でアメリカ軍が手に入れた、強い磁気を発する長方形の箱を探す様、インディに強要する。そしてそこで彼らが見つけたのは、強い磁気で金属を引き寄せる謎のミイラだった。
インディはマクヘイルの裏切りに遭いながらも、相手の隙を突き機転を利かせ、何とか彼らの拘束から逃れることに成功し、翌日の昼にどこかの町へたどり着く。しかし、そこは軍が核実験のために建設した無人の町(サバイバルシティ)で、マネキンだらけで人間はおらず、突如実験のカウントダウンを告げるアナウンスが響いた。インディは辛くも鉛が使われた冷蔵庫に閉じこもって難を逃れるのだが、マクヘイルとの間柄からFBIから尋問を受け、共産主義者のレッテルを貼られて赤狩りの対象者になってしまった。
スタンフォース教授が辞職すると同時に大学を無期限休職処分になり、「自由の国アメリカ」と呼ばれていた祖国の現状に失望したインディは国外に向かうため列車に乗った。しかしそこにバイクにまたがった謎の青年(マット・ウィリアムズ)が話しかけてくる。彼によると自身の母親(マリオン・レイヴンウッド)がペルーから助けを求めているのだという。
時代的には、聖櫃と聖杯の間あたりですかね?
いろいろと問題ありそうな描写がある気がするがたぶん気のせいなのだろう。
仕掛けが凝っているので見ていてなかなかに面白い作品ですね。
ノシ
【映画】金曜映画 ざわ・・・ざわ・・・
2010年10月15日 映画
というわけで「カイジ 人生逆転ゲーム」を鑑賞中~♪
あらすじは漫画の濃縮版
エスポワール→地下労働→鉄骨渡り→Eカード?
なのかな?
それぞれの詳しいところはwikiにでも見てみるとよいかも。
今の所でエスポワールの制限時間が・・・駆け引きも何もあったものじゃないなw
ところで黒服に福本先生が居るらしいが、どこだろか?
ヘヴィだ!!
どうやら2011年に続編があるようだ?!
ノシ
あらすじは漫画の濃縮版
エスポワール→地下労働→鉄骨渡り→Eカード?
なのかな?
それぞれの詳しいところはwikiにでも見てみるとよいかも。
今の所でエスポワールの制限時間が・・・駆け引きも何もあったものじゃないなw
ところで黒服に福本先生が居るらしいが、どこだろか?
ヘヴィだ!!
どうやら2011年に続編があるようだ?!
ノシ
【映画】金曜映画 The Castle of Cagliostro
2010年10月8日 映画 コメント (2)
というわけで、「ルパン三世 カリオストロの城」を鑑賞中~♪
あらすじ
宮崎監督が関わっていると知っている分所々をジブリと重ねてしまうwww
ノシ
あらすじ
世界的な怪盗ルパン三世と相棒の次元大介は、モナコの国営カジノ大金庫から売上金を盗み出すことに成功し、追っ手をかわして車で逃走していた。車内で札束に埋もれた二人[2]は浮かれていたが、ふと盗んだ札束に目を落としたルパンは、それが「ゴート札」と呼ばれる、史上最も精巧な出来を誇る幻の偽札であることに気づく。
次の仕事としてゴート札の秘密を暴くことを選び、ゴート札の出処と疑われているヨーロッパの独立国家“カリオストロ公国”に入国したルパンは、そこでウェディングドレスを身につけた少女が何者かに追われているのに出くわす。ルパンは追手を撃退したものの、少女は別の一団に連れ去られてしまう。少女はカリオストロ公国大公家の継承者、クラリス・ド・カリオストロ(クラリス姫)であった。
現在の公国は大公の急逝に伴い、ラサール・ド・カリオストロ伯爵を摂政としており、大公位は空位となっていた。公国の実質的な統治者となっている伯爵は、クラリスを妻として迎えることで大公位を得ての独裁を狙っていた。クラリスは伯爵の居城であるカリオストロ城に閉じ込められてしまう。
ルパンは彼女を救出するため、石川五ヱ門を呼び寄せるが、ルパンが伯爵の元へ送った予告状のことを聞きつけた銭形警部も、警官隊(埼玉県警察の機動隊)を引き連れてやってくる。「ゴート札」を狙い、すでに召使いとして城内に潜入していた峰不二子も加わり、カリオストロ城を舞台にクラリス姫の救出とゴート札の謎をめぐっての大混戦が展開される。
宮崎監督が関わっていると知っている分所々をジブリと重ねてしまうwww
ノシ
【映画】日曜映画 Glory of Team Batista
2010年10月3日 映画
というわけで日曜映画「チーム・バチスタの栄光」を鑑賞中~♪
あらすじ
やはり犯人は狂人オチでしたか~
ノシ
あらすじ
桜宮市の東城大学医学部付属病院は、フロリダのサザンクロス心臓疾患専門病院から心臓外科の権威、桐生恭一を招聘し、心臓移植の代替医療であるバチスタ手術を専門に行うチーム、『チーム・バチスタ』を結成、『チーム・バチスタの奇跡』と呼ばれる程の驚異の成功を収めていた。
しかし、成功率100%だったチーム・バチスタが、3例立て続けに謎の術中死に遭遇する。少年ゲリラ兵へのバチスタ手術により世間の注目を集める中、疑念を解明するため、病院長・高階は神経内科学教室の万年講師で、『不定愁訴外来(別名・愚痴外来)』の責任者・田口に内部調査を命じる。
だがチーム・バチスタの調査が難航した時、外部からの調査者、厚生労働省の役人「ロジカルモンスター」白鳥がやってくる。
やはり犯人は狂人オチでしたか~
ノシ
【映画】金曜映画 二ー五ー二
2010年10月1日 映画 コメント (2)
と言うわけで金曜映画「252 生存者あり」を鑑賞中~♪
あらすじ
和製災害パニック映画ですか・・・
キャストも中々、悪くないですね。
ノシ
あらすじ
関東に直下型地震が発生して数週間。都市の機能は回復しつつあった。しかし、地震の影響で太平洋の海水温が上昇。史上最大規模の巨大台風によって起こった大規模な高潮が東京の臨海副都心や汐留などを直撃し、東京はパニックに陥る。
濁流によって新橋駅地下に閉じ込められた人々の中にいた消防吏員OBから“252”(要救助者あり)の信号が地上に向けて送られ、これを知った東京消防庁の消防救助機動部隊が彼らを救出すべく、命懸けの作戦に挑む。行動出来るのは、現地が台風の目の中にある18分間のみ。
和製災害パニック映画ですか・・・
キャストも中々、悪くないですね。
ノシ