【大会】武蔵@DGMプレリ ぼっちランナー
【大会】武蔵@DGMプレリ ぼっちランナー
【大会】武蔵@DGMプレリ ぼっちランナー
今日もゲームショップ武蔵にてドラゴンの迷路プレリに参加してきましたよっと!

参加者は16人の全4回戦と相成りました。
選択ギルドはアゾリウス、密盟はディミーア。
頂いたパックからは・・・
・戒厳令
・霊異種
・夜帳の死霊
ヴィズコーパの血男爵
・イゼットの模範、メーレク
・イマーラ・タンドリス
血男爵はいい感じ、さらに霊異種や死霊、戒厳令とエスパー色がはっきり出ていますね♪
プールと相談して↓の青白黒t緑を構築
生物 15
1 協約のペガサス
1 つぶやく幻
1 門衛
1 返済代理人
1 税収飲み
1 風のドレイク
1 塔のドレイク
1 雇われ拷問者
1 夜帳の死霊
2 ウブール・サーの門番
1 上昇する法魔道士
1 ヴィズコーパの血男爵
1 霊異種
1 トロスターニの召喚士

呪文 8
1 天上の鎧
1 報復の矢
1 盗まれた計画
1 心理的打撃
1 ひるまぬ勇気
1 戒厳令
1 散乱する電弧
1 殺意の凝視

土地 17
1 アゾリウスのギルド門
1 ディミーアのギルド門
2 セレズニアのギルド門
2 オルゾフのギルド門
1 平地
6 島
3 沼
1 森

導き石なしとは言ってもギルド門が良い感じに当たったので、4色化。
序盤は高いタフネスの生物を出しつつ、中盤から回避持ちで攻める感じ。
環境速度が遅いので、カウンターもよい感じに機能しそうな予感♪
大会での叫び声を聞くとどうやら各所で血男爵や霊異種が居たようで・・・w

対戦成績
第1ラウンド 青赤t緑黒 ○○
第2ラウンド 青赤黒t白 ×○○
第3ラウンド 白黒赤 ○○
第4ラウンド 赤青t黒 ×○×

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
最終戦は同じようなコントロール型だったので、最後まで判らない展開で楽しいマッチでしたね~。 
2戦目では夜帳の能力が誘発して相手のトップを捲るとまさかの「霊異種」が出てきてお互いに声が出ちゃいましたwこれはさすがにカウンターされましたが、こちらのレア群をたたきつけて勝てたのも面白かったなー

ちなみにアゾリウスの走者は自分だけだったらしくぼっち走者としてはかなり頑張ったんじゃないかと。

来週は発売記念FNMがあるので、この調子頑張りたいものです!

こんな感じデイ!!

【大会】武蔵@DGMプレリ 安定の負け越しスタート
【大会】武蔵@DGMプレリ 安定の負け越しスタート
【大会】武蔵@DGMプレリ 安定の負け越しスタート
「社会問題に対する自然の答えがこれさ」 -旧き道のニーキャ
---

今日はゲームショップ武蔵にてドラゴンの迷路プレリリースに参加してきましたよっと!
今回は同日2回開催なので張り切って頑張りたいものです。

まず1回目
参加者は定員いぱいに16人の全4回戦と相成りました。
選択ギルドはラクドス、密盟はボロスのオロスカラーを構築・・・と思いきや青緑黒t赤の変則構築になってしまいましたw
環境判らないためか構築が大迷走した結果・・・
1-3-0
ですた(´;ω;)

とりあえず汚名挽回のため2回目にも参加。
今回もいぱいの16人の全4回戦。
選択ギルドはシミック、密盟はイゼットのシータカラー。
頂いたパックからは・・・
・ヴィトゥ=ガジーの末裔
・先端生物学者
竜英傑、ニヴ=ミゼット
・ボロスの布陣者
・幽霊の特使、テイサ
・覚悟+意欲
ボスクラスがいぱいw
プールと相談して↓の青緑t黒白
生物 15
1 つぶやく幻
1 エリマキ眼魔
2 クロールの戦士
1 シュラバザメ
1 両生鰐
1 甲虫体の魔道士
1 先端生物学者
1 キヅタ小径の住人
1 生存+存命
1 腐食スカラベ
1 鎧の狼乗り
1 迷路の滑空者
1 トロスターニの召喚士
1 幽霊の特使、テイサ

呪文 8
1 シミックの魔除け
1 予言のプリズム
2 化膿
1 ひるまぬ勇気
1 オフゾフの導き石
1 混成体の培養
1 遠隔+不在

土地 17
1 ディミーアのギルド門
1 セレズニアのギルド門
1 シミックのギルド門
2 平地
5 島
2 沼
5 森

第1ラウンドでは青緑白で構築したものの、化膿やらテイサのカードパワーの高さを考えて4色化しましたねw

対戦結果
第1ラウンド 赤白青 ××
第2ラウンド 黒白緑 ×○△
第3ラウンド 青黒白 ×○○
第4ラウンド 黒青緑 ○○

入れ替えてから調子が出ましたねw
使った感じではひるまぬ勇気はやっぱり強く、2-3マナ生物に付けて守る呪文を構えて勝つゲームがありましたね。虫魔道士は前評判通りの強さで展開序盤ではマナを構えつつ攻撃を通し、後半につれて基本4/4飛行で攻撃できるので、これだけでゲームが終わりかねない気がしましたねw
ボムとしてはトロスターニの召喚士が非常に扱いやすく、進化やキヅタ小径との相性が非常に良く、両生鰐→シュラバ→召喚士の流れでいきなり3回進化したのには笑えましたww
遠隔+不在は途中まで採用していませんでしたが、1対2交換が取れる呪文としては扱いやすい上に目に見えて強い感。

通しで見ると3-4-1と負け越し(´・ω・`)
明日もプレリがあるので、今日の経験を生かして頑張りたいものです。

そういえば導き石で加速する環境なら腐食スカラベさんは地味にヤバイ存在なんじゃないかと思いましたねw

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 MOTTAINAI
【大会】武蔵@シールド戦 MOTTAINAI
【大会】武蔵@シールド戦 MOTTAINAI
地平線軍事アカデミーの弓兵は、数街区隔てた場所にいるスリを標的にして腕を磨く。
---

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は13人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・シミックの干渉者(Foil)
・氾濫の始源体
・一族の信号
・無慈悲な追い立て
・精神削り
・生体材料の突然変異
・踏み鳴らされた地

青が良い感じだけど、ラスも捨てがたいな~
プールと相談して↓の青緑t赤を構築
生物 16
1 エリマキ眼魔
1 大都市のスプライト
1 旧き道の信奉者
3 シュラバザメ
1 シミックの干渉者
2 殺戮角
2 瘡蓋族の突撃者
2 キヅタ小径の住人
1 心見のドレイク
1 力線の幻影
1 氾濫の始源体

呪文 7
1 束縛の手
1 闘技
1 シミックの魔除け
1 新緑の安息所
2 正義の矢
1 都の進化

土地 17
1 踏み鳴らされた地
8 島
1 山
7 森

シュラバザメ3枚を軸に進化して攻める感じのデッキ。
序盤はシュラバ、中盤は緑住人でサイズを大きくできるかがポイントになるかも。序盤に出ない進化生物は微妙になりがちだけど、この2枚が揃えば腐り難いのでちょっとお気に入り。
除去が心もとなかったので、正義の矢をタッチ♪

反省会で見直してみたところやっぱり「都の進化」は6マナ以上のファティが少ないので、微妙な感じが拭えないので、鍵達人とかキャントリップ否認の方がよかったですね~

プール内のカードの重複率が高く、同じカードが結構複数あったりw
向こう見ずな技術や欄干のスパイが各4枚あったり、オルゾフの贈り物が2枚あったもののその他のカードが宜しくなかったので、見送りましたね~
非常にMOTTAINAI感(´・ω・`)

対戦成績
第1ラウンド 白赤緑 ××
第2ラウンド 赤白t黒 ×○○
第3ラウンド 赤緑t白黒 ○○
第4ラウンド 白青黒 ○○

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
最近調子が悪かったので久々の勝ち越しは嬉しいですね♪
順位は4位とちょっと残念でしたが、賞品のパックから「死儀礼のシャーマン」が出たの良しとしておきますw

こんな感じデイ!!
【非公式】団長待望の・・・?
ネットの海より拾いものー
http://i.imgur.com/o2jy8jO.jpg

赤青のチャンピオンサイクルカードの様で、3マナ2/2アンブロだけでも充分なのに、ダメージ与えると火と氷の剣効果とは・・・生物インフレも大概だなー

ノシ




【大会】武蔵@シールド戦 調子悪いなー
【大会】武蔵@シールド戦 調子悪いなー
【大会】武蔵@シールド戦 調子悪いなー
「バーブの屋上民のための戦い以降、我々に敬意が向けられることはなくなった。部隊を送り込み、住民の中にうまく溶け込ませろ。」
ーボロスの司令官、ヤーゼンー


ーーー
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は8人の全3回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・墓所の怪異
・地底街の疫病
・溶鉄の始源体
・先端生物学者
・炎まといの報復者
・繁殖池
天使ちゃんが強そうかなぁ~
プールと相談して↓の赤白t黒を構築
生物 17
1 鋳造所通りの住人
1 果敢なスカイジェク
1 皮印のゴブリン
1 ウォジェクの矛槍兵
1 聖堂の護衛
1 戦心の歩兵
1 くすぶり獣
2 空騎士の軍団兵
1 突撃するグリフィン
1 ザリーチ虎
1 債務の騎士
1 炎まといの報復者
1 千年王国のガーゴイル
1 騎士の見張り
1 鱗剥ぎの報復者
1 溶鉄の始源体

呪文 6
1 向こう見ずな技術
1 闘技
1 オルゾフの魔除け
1 予言のプリズム
1 大規模な奇襲
1 正義の矢

土地 17
2 オルゾフのギルド門
6 平地
9 山

序盤生物の無いボロスとかもうね・・・(´・ω・`)
ただ、他の色やギルドでも1-2枚ほど軽いところがなく3色しても充分な序盤戦力が確保できなかったので、割り切って?中速程度に。

対戦成績
第1ラウンド 青緑t黒 ○×○
第2ラウンド 赤緑 ××
第3ラウンド 白赤黒 ××
という事で最終成績は・・・
1-2-0
ですた(´・ω・`)
マナフラするにも関わらず初手1ランドが当たり前とか勘弁。ほぼ2色にも関わらず単色化事故も酷かったなー

来週からは土曜日はブードラに切り替わる様なので、これからは参加する回数が減りそうかも。そうなるとスタンとかに力を入れてみるか、悩みどころ

こんな感じデイ。。。
【大会】武蔵@リミテッド戦 浮き沈みが激しい日
【大会】武蔵@リミテッド戦 浮き沈みが激しい日
【大会】武蔵@リミテッド戦 浮き沈みが激しい日
かつては平和を祈念する建造物であった千年宙宮は、空中の要所に存在していたため、空騎士によってまたたく間に占拠された。
ーーー

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は7人の全3回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・発光の始源体
・スカルグの大巨獣
怒れる腹音鳴らし
・囁く狂気
・神秘的発生
・無慈悲な追い立て(Foil)
・精神削り
追い立てのFoilは個人的に嬉しいところだけど、やっぱりしょっぱい(´・ω・`)
プールと相談して↓の青緑t赤を構築
生物 18
1 雲ヒレの猛禽
1 侵入専門家
1 エリマキ眼魔
2 シュラバザメ
1 シミックの変転魔道士
1 賢者街の住人
1 殺戮角
1 両生鰐
2 死教団のならず者
1 瘡蓋族の突撃者
1 ゴーア族の暴行者
1 千年王国のガーゴイル
1 雨雲を泳ぐもの
1 力線の幻影
1 破滅のワーム
1 スカルグの大巨獣

呪文 5
1 急速混成
1 闘技
1 新緑の安息所
1 最後の思考
1 神秘的発生

土地 17
1 グルールのギルド門
8 島
1 山
7 森

序盤の進化生物が多めで中々良さそうな印象。
除去が怪しいけどシミックだから仕方ないのかなー

対戦成績
第1ラウンド 白黒緑青 ××
第2ラウンド 黒白青 ××
第3ラウンド bye
という事で最終成績は・・・
1-2-0
ですた(´;ω;)
実質勝ちなしはちょっとショック。ドローが噛み合わなかったりマナフラやスクリューが酷かったなー

大会後は腹いせ?にドラフトに参加、今回は6ドラ。
1-1、1-2それぞれ火花の強兵を流して徴税理事からオルゾフに向かってみたけど、1-4で上家からボロスの聖騎士が流れ来たので、ボロスへ変更。
向こう見ずが結構流れていたけど、強盗が無かったのがちょっと気になったかも。
そんなこんなで↓の赤白を構築。
生物 17
2 徴税理事
1 果敢なスカイジェク
1 皮印のゴブリン
1 爆弾部隊
1 真火の聖騎士
1 宮廷通りの住人
1 戦心の歩兵
2 空騎士の軍団兵
1 装甲輸送機
1 突撃するグリフィン
1 燃えがらの精霊
1 千年王国のガーゴイル
1 火花の強兵
2 航行隊の猛士

呪文 7
1 殺人の捜査
1 天駆ける進撃
2 向こう見ずな技術
2 反逆の行動
1 天使の布告

土地 16
8 平地
8 山

2・3・4マナ圏がそれなりに揃って良い感じ♪
土地を引き過ぎたくなかったので今回は試しに16ランド、でも良く見るとちょっと重かったかな?

殺人捜査はお試し枠、向こう見ずな技術や強兵とのシナジーや攻撃手を減らさない事を目的にしてみたけどイマイチ強いかどうか判んなかったなーw

対戦成績
第1ラウンド 赤白t緑 ○○
第2ラウンド 青黒白 ○×○
第3ラウンド 緑青黒 ○○
という事で最終成績は・・・
3-0-0
ですた(`・ω・´)
シールドの腹いせを何とか晴らせた感じですね♪
カードの流れ的にはもう1人くらいボロスがいるかと思ったけど、第1ラウンドの相手さん以外に赤白絡みは居なかったそうなw

明日もリミテッド戦を頑張りたいものです。

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 リハビリ?リミテ
【大会】武蔵@シールド戦 リハビリ?リミテ
【大会】武蔵@シールド戦 リハビリ?リミテ
観衆が多ければ多いほど、彼らがそこから逃れるのは難しくなる
---

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は10人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・地底街の疫病
・溶鉄の始源体
・軟泥の変転
・神秘的発生
・精神削り
・派手な投光
塩っぽいなぁ~ガリガリ
水曜日にGPTでスタンやったせいかリミテッドが1ヶ月ぶり位な感覚でどう組んだものか自身が持てない;;
第1ラウンドでは赤緑t青を構築したものの微妙な感じだったので↓の赤白t緑に再構築。
生物 15
1 果敢なスカイジェク
1 徴税理事
1 皮印のゴブリン
1 サンホームのギルド魔道士
1 ウォジェクの矛槍兵
1 スカルグのギルド魔道士
1 くすぶり獣
1 突撃するグリフィン
1 燃えがらの精霊
2 騎士の見張り
1 要塞のサイクロプス
2 ザル=ターの豚
1 溶鉄の始源体

呪文 8 
2 強盗
1 向こう見ずな技術
1 地上の突撃
1 軍部の栄光
1 ボロスの魔除け
2 予言のプリズム

土地 17
7 平地
8 山
2 森

改めてみたら5マナ域が渋滞しすぎだww
色事故が怖かったので、2プリズムにしてみたけど、2枚目は正直要らなかったやも。
騎士の見張り1枚の代わりに白住人とか両生鰐とかだったかなー

対戦成績
第1ラウンド 青緑 ×○×
第2ラウンド 青緑赤⇔青白黒 ×○○
第3ラウンド 赤白 ○○
第4ラウンド 青緑赤 ○○

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
サブマリンとはいえ勝ち越しは嬉しいもの♪
まぁ向こう見ずが付いた生物が処理されなかったり、赤白ギルドメイジが珍しく機能した事が勝因なのかなー

大会後はスタン会
昨晩に構築した予見者デッキを忘れたのは悔しいところだけど、もう一つのステロもどきは中々に面白かったですね。ただ、ファルケンラスの貴種が処理できなくて辛いものです><


とりあえずリミテッドはこの調子で来週も頑張りたいものです。

こんな感じデイ!!
【大会】PWC@川崎スタン 久々のスタン大会
【大会】PWC@川崎スタン 久々のスタン大会
【大会】PWC@川崎スタン 久々のスタン大会
今日はPWC@川崎にて開催のGPT北京を兼ねたスタン大会に参加してきましたよっと!

参加者は175人くらいの全8回戦+SE3回戦と相成りました。
使用デッキはいつもの赤ドラン。
ゲームデイでは赤緑ステロにいわされてましたが、弄って対応できる?ようにした仕様

対戦成績
第1ラウンド 白黒アグロ ×○○
第2ラウンド グリコン ×○×
第3ラウンド 赤緑ステロ ×○○
第4ラウンド 白緑赤黒人間リアニ ○○
第5ラウンド グリク予見者 ○×○
第6ラウンド 赤バント ○××
第7ラウンド ジャンドビート ○××
第8ラウンド ナヤビート ○○

という事で最終成績は・・・
5-3-0
スラーグ牙ですた。
とりあえずの勝ち越し成績、ではあるけれど。6ラウンドの3本目はマナばかりなハンドをキープしたのは温かったので反省。
また、グリコンではオリヴィアに苦しまされ、対策を怠っていたのが何とも悩ましかったです(´・ω・`)
(リリアナは1枚殺害だねー)

今回当たらなかったものの、ゾンビデッキとちょっとスパーさせてもらいましたが、夜の犠牲が腐ってしようがないので、やっぱり別のカードに変えるか。

まぁ、いずれにしても肌で環境を感じる事が出来、色々と勉強になりましたね♪

大きなスタン大会は消耗が多くて大変ですが、また機会があったら参加したいものです。

こんな感じデイ!!












【大会】武蔵@シールド戦 GTCでアゾリウス?
【大会】武蔵@シールド戦 GTCでアゾリウス?
【大会】武蔵@シールド戦 GTCでアゾリウス?
「軽騎兵では捕まえられないし、罠も簡単にすり抜けられてしまう。新プラーフの廊下でさえ気づかれずに歩いているのかも。」
ー第10管区の拘引者、ラヴィニア


今日もゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者10人の全4回戦とあいなりました。
大分落ち着いてきましたねー

頂いたパックからは・・・
ダスクマントルの予見者
・破壊的な逸脱者
・神秘的発生
・不死の隷従
・派手な投光
・演劇の舞台
予見者があるとは言え、塩っぱい(´・ω・`)
逸脱者は強力なカードなので、是非とも使いたいところ。
プールと相談して↓の白青t黒を構築
生物 15
1 雲ヒレの猛禽
2 果敢なスカイジェク
1 大都市のスプライト
1 エリマキ眼魔
1 ヴィズコーパのギルド魔道士
1 賢者街の住人
1 死教団のならず者
2 突撃するグリフィン
1 すがりつくイソギンチャク
1 千年王国のガーゴイル
1 心見のドレイク
1 破壊的な逸脱者
1 ディンローバの恐怖

呪文 8
1 守られた道
1 天駆ける進撃
1 予言のプリズム
1 正義の矢
1 ディミーアの魔鍵
1 霊気化
1 道迷い
1 天使の布告

土地 17
1 オルゾフのギルド門
7 平地
8 島
1 沼

GTC環境でまさかのアゾリウスデッキw
飛行や回避能力を基調にしたビートダウンデッキ、先手確定の時には鍵達人を投入しましたねー

対戦成績
第1ラウンド 白赤緑 ○○
第2ラウンド 赤白t緑 ○×○
第3ラウンド 緑白赤t黒 ○○
第4ラウンド 赤白
ボロス系ばかりwww
と言う事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
ならず者の回避力が生きる事が多く、飛行も止まらないことがあったので、殴りぬくことが出来ましたね。
一族の誇示で1対2交換されるシーンもありましたが、住人+逸脱者でファッティの暴力で何とか抑えましたw

ちょっと見返してみると最近のエスパーカラー率が高いな~
毎回赤の生物が少ないのがいけないんですよ(´;ω;)

来週もこの調子で頑張っていきますよ~

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 オルゾフクマー
【大会】武蔵@シールド戦 オルゾフクマー
【大会】武蔵@シールド戦 オルゾフクマー
「入館料は無料です。必ず寄付を。」
ーヴィズコーパ銀行の建物外の告知


今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は7・・・滑り込みで8人の全3回戦と相成りましたw
頂いたパックからは・・・
・発光の始源体
正義の勇者、ギデオン
・鋳造所の勇者
・魂の代償
・生体材料の突然変異
・不死の隷従
白が良い感じ。勇者も居るのでt赤まで考えたいなー

プールと相談して↓の白黒t青を構築。
生物 15
1 スラルの寄生虫
2 徴税理事
1 聖堂の金切り声上げ
1 排水路潜み
1 カルテルの貴種
1 ヴィズコーパのギルド魔道士
1 石板通りの悪漢
1 死教団のならず者
1 正義の勇者ギデオン
1 騎士の見張り
1 航行隊の猛士
1 心見のドレイク
1 都邑の庇護者
1 発光の始源体

呪文 8
1 天駆ける進撃
2 処刑人の一振り
1 オルゾフの魔除け
1 聖なるマントル
1 忌まわしい光景
1 魂の代償
1 天使の布告

土地 17
1 ディミーアのギルド門
8 平地
2 島
6 沼

赤が結構ひどい事になっていたので、対空力や生物耐性を持たせられるt青に変更(´・ω・`)
本来守りが得意なオルゾフなのにタフネス高いところが無く、2/2ビートな気がしてならない構成にw
2マナ域の枚数があるので不死の隷従も使ってみたいところだけど、2/2以上が期待できないので、大人しく騎士の見張り。

対戦成績
第1ラウンド 赤緑t青 ○○
第2ラウンド 赤白t緑黒 ×○×
第3ラウンド 白黒 ○○
という事で最終成績は・・・
2-1-0
で3位ですた(`・ω・´)
大会通して徴税理事さんが偉すぎた印象しかないww
欲をいうと3マナ域がしょっぱいので、1/4防衛系が欲しく、除去も処刑人の一振りより肉貪りとかが欲しかったかなー

大会後は久々の映画、「オズ」を観て来ましたが、オズの魔法使いをちゃんと予習しないとちょっと理解するのが厳しいかもしれない印象。昨今の映画にしては珍しいものがあるけどそれはディズニーならではなのかな。

明日もこの調子で頑張りたいところ。
こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦+ドラフト 反省日
【大会】武蔵@シールド戦+ドラフト 反省日
【大会】武蔵@シールド戦+ドラフト 反省日
昨日もゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は14人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・森林の始原体
・瓦礫帯の略奪者
死盟の天使
・鋳造所の勇者
・軍団の集結
・不死の隷従
赤白黒のレアが良い感じに。
プールと相談して↓の白黒t赤青を構築
生物 14
1 従順なスラル
1 スラルの寄生虫
1 霊堂の金切り声
1 地底街の密告人
1 死体の道塞ぎ
2 重要人物のペット
1 死教団のならず者
1 突撃するグリフィン
1 夜翼の呼び声
1 千年王国のガーゴイル
1 軍団の集結
1 死盟の天使
1 鋳造所の勇者

呪文 9
1 強打
1 強盗
1 束縛の手
1 処刑人の一振り
2 予言のプリズム
1 ボロスの魔鍵
1 オルゾフの魔鍵
1 天使の布告

土地 17
1 ディミーアのギルド門
1 オルゾフのギルド門
1 ボロスのギルド門
5 平地
2 島
6 沼
1 山

白黒を基本に赤・青絡みの良さそうなところをタッチ。
1-2マナ圏が少なかったので割り切ってマナ加速から重いところへ。
早いところに当たらなければどうと言う事はない←
(後でプールと見直すと普通にシミックt赤が出来てた(´・ω・`))

対戦成績
第1ラウンド 赤白t黒 ×○○
第2ラウンド 赤白 ×○×
第3ラウンド 赤白t緑 ××
第4ラウンド 白黒青 ○××

という事で最終成績は・・・
1-3-0
ですた(´;ω;)
低マナ圏が少ないのでボロス3連戦は非常に辛いもの、やっぱり1-3マナまでの生物群は充実させておきたいですね~

負けたままというのもアレだったのでドラフトに参加。今回は8ドラ!

1パック目のレアは大巨獣だったので、これを捨てて猛禽からシミックへ。
終始ピックが曇り空、それもそのはずで後で聞いたら上家・下家どちらもシミックと大喧嘩だったようです(´・ω・`)
そんな中で↓の青緑t黒を構築。
生物 16
2 雲ヒレの猛禽
1 大都市のスプライト
1 緑側の見張り
1 旧き道の信奉者
1 シュラバザメ
1 ダスクマントルのギルド魔道士
1 神出鬼没の混成体
1 鍵達人のならず者
2 キヅタ小径の住人
1 冠角獣
1 千年王国のガーゴイル
1 心見のドレイク
1 腐食スカラベ
1 順応する跳ね顎

呪文 7
1 急速混成
1 束縛の手
1 暴動用具
1 心理的打撃
1 最後の思考
1 影切り
1 交通渋滞

土地 17
1 ディミーアのギルド門
8 島
2 沼
7 森

猛禽や混成体と良さそうな進化は取れたものの、ドレイクとか一緒にパックにあったのを下に流したのが良くなかったのかなー
3マナ域がしょぼかったりボムなレアがないので、2体のキヅタ小径が生命線っぽい。

対戦成績
第1ラウンド 白黒t青 ××
第2ラウンド 白黒t青 ○×○
第3ラウンド 白赤t黒 ○××

という事で最終成績は・・・
1-2-0
ですた(´・ω・`)
こちらも振るわなかったのは非常に残念。
幸い?2パック目にて反攻者を取れたは良かったことなのかなー

GP付近から調子が悪いのが気になるけど、シールドのプールを見直すとそれなりのデッキが出来上がったり、ピックの流れを良く見れば被りの予想も難しくなったあたり、単に見落としやプレイングが雑になっただけかも(´・ω・`)

来週は何としても勝ち越したいものですねー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド+ブードラ 今回のキーワード否定
【大会】武蔵@シールド+ブードラ 今回のキーワード否定
【大会】武蔵@シールド+ブードラ 今回のキーワード否定
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は8人の全3回戦と相成りました。
GP終わったからか人少なくなったナー(´・ω・`)

頂いたパックからは・・・
・天使の散兵
巨大オサムシ
・贖罪の高僧
練達の生術師
・一族の信号
・生体材料の突然変異
何か生術師を良く引いているな~w
プールと相談して↓の青緑t赤を構築。
生物 16
1 尖塔なぞり
1 不毛の地のバイパー
1 大都市のスプライト
1 エリマキ眼魔
1 緑側の見張り
1 旧き道の信奉者
1 賢者街の住人
2 殺戮角
1 すがりつくイソギンチャク
1 鍵達人のならず者
1 冠角獣
1 練達の生術師
1 千年王国のガーゴイル
1 破滅のワーム
1 巨大オサムシ

呪文 7
1 強盗
1 力の噴出
1 呪文裂き
2 束縛の手
1 シミックの魔除け
1 グルールの魔鍵

土地 17
1 シミックのギルド門
6 島
3 山
7 森

最近進化無いシミック率が多い気がするな~
暗号ないオルゾフ、大隊の無いボロスと並ぶ微妙感だ。。。
進化生物がほぼ居ないので、突然変異は投入を見送りです(´・ω・`)

対戦成績
第1ラウンド 赤緑白 ○○
第2ラウンド 黒白 ××
第3ラウンド 白黒 ○××
という事で最終成績は・・・
1-2-0
ですた(´;ω;)

やっぱり進化の無いシミックは中途半端感というか攻めきるほどのパワーが無くて辛いものです。
ただ回避力はそれなりなのか束縛の手の暗号が仕事をしたゲームはかなり有利に進められましたね~

大会後はドラフトに参加、今回は8ドラ!
1-1 無慈悲な追い立てから決め打ちオルゾフへ
出来たデッキは↓に
生物 15
1 従順なスラル
1 徴税理事
1 果敢なスカイジェク
2 排水路潜み
1 聖堂の金切り声上げ
1 聖堂の護衛
1 地底街の密告人
1 重要人物のペット
1 債務の騎士
1 突撃するグリフィン
2 組織の処罰者
1 千年王国のガーゴイル
1 発光の始源体

呪文 8
1 天駆ける進撃
2 肉貪り
1 オルゾフの魔除け
1 剃刀式鞭
1 オルゾフの魔鍵
1 天使の布告
1 無慈悲な追い立て

土地 17
1 オルゾフのギルド門
8 平地
8 沼

GTC環境初めて失敗しなかったドラフトデッキ感♪
強請7枚はちょっと少ない感だけど序盤は地上、中盤は空から攻めるプランもあったりなかったり。

剃刀式鞭はお試し枠なので、実際は航行隊の猛士とか守られた道になってましたねw
軽くて確定なダメージソースならオルゾフにピッタリだと思ったけどそうでもないのかな~

対戦成績
第1ラウンド 青緑t赤 ○○
第2ラウンド 白黒t赤 ○×○
第3ラウンド 青黒白 ××

という事で最終成績は・・・
2-1-0
ですた!
剃刀式鞭はグダった盤面なら機能はするけど、それ以外だと起動するマナに余裕がなかったw
もう少し強請持ち生物があると殴らなくても事足りそうなんだけどな~

明日も・・・がんばるよー

こんな感じデイ!!
【大会】GP横浜@シールド戦 初手を確認しなおす作業
【大会】GP横浜@シールド戦 初手を確認しなおす作業
【大会】GP横浜@シールド戦 初手を確認しなおす作業
昨日はGP横浜に参加してきましたよっと!

参加者は2250人と過去2位の参加者だったそうですよー
チェックパック後に頂いたパックからは・・・
・天使の散兵
・身分詐称
・身分詐称
・宝庫のスラル
首席議員ゼガーナ
・繁殖池
6マナのレアばかりで逆にデッキ構築に迷いが出そうな気がw
プールと相談して↓の緑青t赤を構築
生物 16
1 雲ヒレの猛禽
1 尖塔なぞり
1 侵入専門家
1 大都市のスプライト
1 旧き道の信奉者
1 シュラバザメ
1 殺戮角
1 賢者街の住人
1 ドレイク翼の混成体
1 キヅタ小径の住人
1 順応する跳ね顎
2 腐食スカラベ
2 身分詐称
1 首席議長ゼガーナ

呪文 7
1 力の噴出
1 呪文裂き
1 外出恐怖症
1 野生林の再誕
1 地上の突撃
1 道迷い
1 交通渋滞

土地 17
1 グルールのギルド門
1 繁殖池
7 島
1 山
7 森

進化が少ないのが何ともですが、ボムに繋がれば盤面支配できそうな感じのシミック、t赤は地上の突撃用ですね。
見直すと進化が少ないのがやっぱり厳しいか、野生林の再誕もシミックだと微妙な感じなので、何かしらの呪文に変えておくべきだったかな。

一応余ったほうで白黒の後手専を組んでみたけど、こちらは省略で。

対戦結果
第1ラウンド 青黒t白 ○○
第2ラウンド 青白黒 ×○×
第3ラウンド 青緑 ×○○
第4ラウンド 青黒白 ×○×
第5ラウンド 緑青黒 ××
第6ラウンド 赤白緑 ○××

ここでドロップ。
という事で最終成績は・・・
2-4
ですた(´;ω;)
色々と思うところはあるけれど、一番の気になったのは、初手キープを1度としてできなかった事かなー
厳しいマリガンと言うより1or・6ランドが毎回(´・ω・`)

初めてのGP戦だっただけに悔しい結果に終わっちゃいましたね。。。
次回が不明なだけに今回の挽回のチャンスはいつになるのやらー
さてさて次の目標何にするかな

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 どっちかな?
【大会】武蔵@シールド戦 どっちかな?
【大会】武蔵@シールド戦 どっちかな?
「自然は素晴らしい技術者だが、私からすれば仕事があまりに遅すぎる。」

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は14人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・墓所の怪異
・オーガの貪王
虚無の王
・贖罪の高僧
練達の生術師
・瓦礫鬼
黒いところが半分とかいいですね~w
生術師も居るのでシミックもありかなー
プールと相談して↓の2デッキを構築。
生物 16
1 従順なスラル
1 徴税理事
1 聖堂の金切り声上げ
1 排水路潜み
1 贖罪の高僧
1 聖堂の護衛
1 門堂の影
1 重要人物のペット
1 破滅小道の仲介人
2 債務の騎士
1 組織の処罰者
1 墓所の怪異
1 ディミーア家の恐怖
1 オーガの貧王
1 虚無の王

呪文 7
2 守られた道
1 処刑人の一振り
1 オルゾヴァの贈り物
1 霊気化
1 不敬の粛清
1 聖なるマントル

土地 17
6 平地
3 島
8 沼

まさかの除去皆無なオルゾフt青
除去が無いとはいえ、8枚の強請に加えて大型のフィニッシャーも居るので、継戦力と一撃力はそれなりか。
除去がないのを誤魔化すためにt青で霊気化、もう1枚は仲介人より心理的打撃の方がよかったかな?

つづいて
生物 17
2 雲ヒレの猛禽
1 エリマキ眼魔
1 緑側の見張り
1 スカルグのギルド魔道士
1 シュラバザメ
1 賢者街の住人
1 両生鰐
1 真似るスライム
1 練達の生術師
1 ゴーア族の暴行者
2 キヅタ小径の住人
1 瘡蓋族の突撃者
1 腐食スカラベ
1 瓦礫鬼
1 雨雲を泳ぐもの

呪文 6
1 力の噴出
1 呪文裂き
1 向こう見ずな技術
2 新緑の安息所
1 霊気化

土地 17
1 シミックのギルド門
6 島
3 山
7 森

生術師を使った進化シミック。とは言っても進化生物は4体しか居ないので、グルール系かもw
こちらも↑の物と同じで除去がなく、雲ヒレがないと攻撃力もイマイチなのが不安な要素。

大会は通しで白黒t青を使いましたが、どちらが良いのか判らない。。。
プール的にはギルド門がシミック門1枚だけで色緩衝カードもなく、除去がほぼないものだったので厳しい。
(今週の何組むにしてみようかなー)

対戦成績
第1ラウンド 白黒t青 ○○
第2ラウンド 青緑 ××
第3ラウンド 赤緑白⇔青黒t緑LO ○×○
第4ラウンド 白黒 ××

第3ラウンドでは相手の精神削り2枚のデッキ破壊にオルゾフだと間に合わないので、件のシミックにシフトチェンジして何とか押し切りましたね~

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。。。

来週はいよいよGP横浜があるので、頑張っていきたい所。
果たしてどうなるやらー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦+Gデイ じーぴー武蔵
【大会】武蔵@シールド戦+Gデイ じーぴー武蔵
【大会】武蔵@シールド戦+Gデイ じーぴー武蔵
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は15人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・軍勢の忠節者
・円環の賢者
・軟泥の変転
・夜帳の死霊
・慈善獣
・予想外の結果
・聖なる鋳造所(Foil)
ギルランFoilのおかげでお持ち帰りは何とか。慈善獣をボムとみるにはプール次第かなー

最初は慈善獣と死霊に惹かれて青黒白を構築したものの、ド均等の3色の割にカードが弱いので第2ラウンドで↓の赤緑t白に組み替えましたね(´・ω・`)
生物 15
1 軍勢の忠節者
1 実験体
1 尖塔なぞり
1 火拳の打撃者
1 旧き道の信奉者
1 円環の賢者
1 炎樹族の使者
1 くすぶり獣
1 殺戮角
1 燃えがらの精霊
1 焦土歩き
1 ゴーア族の暴行者
1 千年王国のガーゴイル
2 ザル=ターの豚

呪文 8
1 強盗
1 向こう見ずな技術
1 野生林の再誕
1 予言のプリズム
1 正義の矢
1 誘導稲妻
1 天使の布告
1 原初の訪れ

土地 17
1 グルールのギルド門
1 聖なる鋳造所
1 平地
7 山
7 森

早い形のグルールを意識、後半に活路が見出し難いので、豚はほぼ湧血要員かな。
原初の訪れはあやしく思うけど、+3/+3の強化値に加えて、ここぞで投入の軍勢の忠節者の帰還率を上げられそうかも。

対戦成績
第1ラウンド 赤白 ××
第2ラウンド bye
第3ラウンド 赤緑 ○×○
第4ラウンド 緑青赤t黒白 ××

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。。

1ラウンド目負けからのbyeはちょっと寂しいけどデッキの見直し、組み直しにはありがたい時間でしたw
1ターン目に実験体、2ターン目に炎樹→向こう見ずの流れはちょっと構築気分でしたねw


大会後は一息ついてからのGTCゲームデイ!w
参加者は16人の全4回戦+SE4人と相成りました。
使用デッキはジャンドミッドレンジをアレンジしたドランt赤ミッドレンジ!!

対戦成績
第1ラウンド 青黒赤グリコン ○○
第2ラウンド 赤緑ストンピィ ×○○
第3ラウンド 赤緑速攻 ×○×
第4ラウンド 赤t黒ビート ×○○
終了次点で3-1-0で3位に滑り込みSEへ

SE1ラウンド 緑白祝福トロスターニ ○×○
SE2ラウンド 赤緑速攻 ××

という事で決勝まけですた(´・ω・`)
全体的に生物重視のビートダウンが多かったので、終末やもぎとりといった全体除去を用意しておいた方が良かったかも知れませんでしたね。
決勝のデッキは第3ラウンド時点で当たったときにデッキの速度的に相手したくなかったので、決勝で当たった時には苦手な印象しかなかったな;;;

明日は多分リミテッドかなー
でもやたらリミテッドの後にスタンやったのでさすが疲れた。。。




一応とは言え上位に残れたので、記念にデッキ晒し。
生物 12
4 修復の天使
4 スラーグ牙
2 幽霊議員オブゼダート
2 静穏の天使

呪文 23
2 死の重み
2 肉貪り
4 遥か見
3 突然の衰微
1 セレズニアの魔除け
2 オルゾフの魔除け
1 忘却の輪
3 ヴェールのリリアナ
2 新緑の安息所
2 原初の狩人、ガラク
1 ニンの杖

土地 25
3 ケッシグの狼の地
3 孤立した礼拝堂
3 陽花弁の木立ち
3 森林の墓地
4 寺院の庭
4 草生した墓
2 神無き祭殿
1 聖なる鋳造所
1 踏み鳴らされる地
1 血の墓所

サイドボード
3 強迫
3 死儀礼のシャーマン
2 地下世界の人脈
3 ケンタウロスの癒し手
2 殺戮遊戯
2 鷺群れのシガルダ

ジャンドミッドレンジをアレンジしたドランt赤ミッドレンジ。ただケッシグだけは強いので使えるようにt赤の形。
序盤は除去やマナ加速を行い、中盤以降に5マナ圏を連打する動きで、遥か見+新緑の安息所でマナも充分溜まるので静穏まで採用。

新緑の安息所は最初は魔鍵だったものの、ケッシグの起動や白と緑のトリシンを回すには好きな色が出せる事が強く、少なからずライフを回復出来るので、延命性も良くて採用しましたが、中々いい感じでしたね♪

本番中に地獄乗りが厳しいと感じたので、セレチャやオルチャはプライスで良かったかも知れませんね。

如何せん1対1交換が多いので、大量にに横に並ばれると厳しいものがあるので、サイドボードはその辺りをどうにかできるものを用意したほうがよかったかも。

使うにはちょっと不安がありますが、ドランカラーらしくパワーカードで遊べるので、そういうのが好きな人には面白いかもしれませんね~

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@Sシールド戦 デストローイ
【大会】武蔵@Sシールド戦 デストローイ
【大会】武蔵@Sシールド戦 デストローイ
「ディミーア官公庁へようこそ。死亡や盗難の責任は負いかねます。地下は立入禁止です。」 - ディンローヴァの建物外の告知
---
今日はゲームショップ武蔵にてスーパーシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は10人の全4回戦と相成りました。

頂いたパックからは・・・
・シミックの干渉者
・軍勢の忠節者
・慈善獣
・炎まといの報復者
・水深の魔道士
練達の生術師
・破壊的な逸脱者
・宝庫のスラル
・鋳造所の勇者
・不死の隷従
・聖なる鋳造所
・演劇の舞台
ソルト門侵犯ェ・・・シールド的にはボロスのボムが良い感じかな?
アンコ以下のプールと相談して↓の黒白青を構築。
生物 12
2 従順なスラル
2 第6管区のワイト
1 死体の道塞ぎ
1 地底街の密告人
1 重要人物のペット
1 欄干のスパイ
1 慈善獣
1 破壊的な逸脱者
1 ディンローヴァの恐怖
1 宝庫のスラル

呪文 11
2 強打
1 オルゾフの魔除け
1 心理的打撃
2 忌まわしい光景
2 不敬の粛清
2 千叩き
1 殺意の凝視

土地 17
2 ディミーアのギルド門
2 オルゾフのギルド門
7 平地
2 島
4 沼

ボロスもいけそうだったけど、スーパーシールドならではの大量の除去+フィニッシャーが取れたので、生物主体のデッキを逆手に取る構築で。

対戦結果
第1ラウンド 赤白t緑 ○×○
第2ラウンド 白黒 ××
第3ラウンド 赤白t緑 ○○
第4ラウンド 青緑⇔赤緑白 ○○
デッキコンセプト通り序中盤の生物は除去して、後半にファティで〆るプランが上手くいきましたね。
記録を見る限り第6管区は13/13、逸脱者は28/28まで成長、さらにプランBのデッキ破壊も1回出来ましたねww

そんなこんなで最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
さらに参加者の関係で4ラウンド終了時で全勝者無しの3-1メンツのオポ差チェックから1位になっちゃいました♪

来週はゲームデイと言うことで久々?のスタン大会・・・何を使おうか迷う、というよりパーツ足りてるか怪しいw

こんな感じデイ!!
【大会】五竜@GPTシールド戦 まだ発売して1週間のセットだからね!
【大会】五竜@GPTシールド戦 まだ発売して1週間のセットだからね!
【大会】五竜@GPTシールド戦 まだ発売して1週間のセットだからね!
今日は五竜@板橋にて、GPT横浜のシールド戦に参加してきましたよっと!
寝落ちが多いせいかGPTとはほとんど縁がありませんでしたが、今度の横浜でリミテッド戦なら頑張らざるを得ない!

参加者は127人の全7回戦+上位8ドラと相成りました。
まずはチェックパック。
ISDでのリリアナと瞬唱が出た苦い思い出がありましたが、そこはソルト門侵犯、散兵と鋳造所の勇者は魅力的ではあるけど赤白が余り強く無さそうだったな~

無事チェックパックを終わらせ再配布されたパックからは・・・
・軍勢の忠節者
・破壊のオーガ
巨大オサムシ
・魂の代償
・一族の誇示
・演劇の舞台
グルールですね。判りました!
プールと相談して↓の赤緑t白を構築。
生物 16
1 軍勢の忠節者
1 皮印のゴブリン
1 旧き道の信奉者
1 炎樹族の使者
1 ウォジェクの矛槍兵
2 戦心の歩兵
1 両生鰐
1 殺戮角
1 ヴィーアシーノの軸尾
1 キヅタ小道の住人
1 冠角獣
1 門なしの守護者
1 破壊のオーガ
1 破滅のワーム
1 巨大オサムシ

呪文 7
2 闘技
1 予言のプリズム
1 オルゾヴァの贈り物
1 ボロスの魔鍵
1 グルールの魔鍵
1 一族の誇示

土地 17
1 ボロスのギルド門
3 平地
6 山
7 森

ファッティなレアが良い感じ♪
2種の魔鍵で3→5へジャンプもしやすく実にグルールな動きが出来そうかw
除去が基本的に生物に依存するので、常に戦場に生物を置いていないと不安があるかな~
構築後に思ったのは4-5ターン目程度に出ることを期待していたウォジェクの矛槍兵は飛行の回避が出来る空騎士の軍団兵だったな~

兎に角相手のやりたい事をされる前に叩き潰して駆け抜けてみる所存

対戦結果
第1ラウンド 黒白t青 ○○
第2ラウンド 青緑t赤 ○○
第3ラウンド 赤緑 ○×○
第4ラウンド 黒白t赤 ×○○
第5ラウンド 黒白 ○○
第6ラウンド ID
第7ラウンド ID
という事でシールド戦の結果は・・・
5-0-2
で7位に滑り込んで決勝ドラフト行き!
競技レベル大会での決勝ドラフトは緊張しますねー♪

組んだデッキは1-1 身分詐称からの青緑t黒、とは行っても空飛びエイが居なかったり、覚えている限り3回程カード優先順位を間違えてしまいガタガタな構築(´・ω・`)

そんな事もあり準決勝で乙して帰還。
やっぱりドラフトは練習不足というか殆ど勉強していなかったので、途中途中のピックの迷いがでましたね(´;ω;)

来週もどこぞでGPTがあるとか・・・頑張ってみるかな(`・ω・´)

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 食べ合せ充♪
【大会】武蔵@シールド戦 食べ合せ充♪
【大会】武蔵@シールド戦 食べ合せ充♪
今日もゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
某所にてGPT横浜があったようですが寝落ちしたorz

参加者は16人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・天使の散兵
・陰鬱の始源体
・慈善獣
・水深の魔道士
・精神削り
オレリアの憤怒
憤怒ありでお土産としては充分。ボスもあるので白黒に期待。
プールと相談して↓の白黒青を構築。
生物 16
1 従順なスラル
1 スラルの寄生虫
1 果敢なスカイジェク
1 カルテルの貴種
2 聖堂の護衛
1 死体の道塞ぎ
2 死教団のならず者
1 突撃するグリフィン
1 債務の騎士
2 夜翼の呼び声
1 慈善獣
1 天使の散兵
1 陰鬱の始源体

呪文 7
1 束縛の手
1 肉貪り
1 予言のプリズム
1 門の維持
1 千叩き
1 天使の布告
1 道迷い

土地 17
1 ディミーアのギルド門
2 オルゾフのギルド門
6 平地
3 島
5 沼

オルゾフに青い暗号達を加えた形、大会後に見てもらった時にはオルゾフt赤案もあったようですが、
ならず者→夜翼の呼び声
の流れをやりたかったもので・・・w

対戦成績
第1ラウンド 青緑 ×○○
第2ラウンド 赤白黒⇔青緑 ○○
第3ラウンド 赤白緑 ○×○
第4ラウンド 赤白t黒 ○○

という事で最終成績は・・・
4-0-0
で優勝ですた(`・ω・´)
やりたかったならず者→夜翼の流れも出来て、威力も確認できた上、暗号+強請も出来たので満足ですね♪
あとはプレリにて使われて辛かった門の維持も警戒+タフネス修整が中々に良い仕事、でも門は4枚くらい欲しかったかなー

大会後はスタン会。
GTC環境のデッキを2つほど仕込みましたが、何かマッチアップが怪しかったかも(´・ω・`)

来週もシールド戦+GPTがある様なので、寝落ちには気をつけたいものです。

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 大隊がブーーン
【大会】武蔵@シールド戦 大隊がブーーン
【大会】武蔵@シールド戦 大隊がブーーン
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は16人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
ヘルカイトの暴君
・森林の始源体
・贖罪の高僧
・瓦礫帯の略奪者
練達の生術師
・予想外の結果
神話2枚ですが、お持ち帰りレベルでは・・・でもリミテッドなら充分やれそうですね~♪
という事でプールと相談して↓の赤白を構築。
生物 17
1 ボロスの精鋭
1 果敢なスカイジェク
1 炎樹族の使者
1 爆弾部隊
1 火拳の打撃者
1 皮印のゴブリン
1 真火の聖騎士
1 聖堂の護衛
1 戦心の歩兵
1 はた迷惑なゴブリン
2 聖騎士の軍団兵
1 突撃のグリフィン
1 ザリーチ虎
1 瓦礫帯の略奪者
1 そびえ立つ雷拳
1 ヘルカイトの暴君

呪文 6
1 強打
1 守られた道
1 強盗
1 天駆ける進撃
1 向こう見ずな技術
1 死相

土地 17
1 ボロスのギルド門
8 平地
8 山

攻撃的な感じのボロスになったかなー
t黒や青も出来たかも知れないけど、色事故したボロスほど辛いものは無いので、大人しく2色で、護衛とか強打もメインから使いたくないものですが、プールが・・・ね(´・ω・`)

対戦結果
第1ラウンド 青白黒 ××
第2ラウンド 青緑t赤 ×○○
第3ラウンド 緑白赤 ○×○
第4ラウンド 白緑赤 ○○

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
第1ラウンドはまさかのマナフラ・3マリ色事故と散々でしたが結果サブマリンでしたw

明日はどこぞでGPTがあるとか・・・気力があれば頑張りたいものですです。

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@GTCプレリ ボロス軍にラクドス技術が備わり(ry
【大会】武蔵@GTCプレリ ボロス軍にラクドス技術が備わり(ry
【大会】武蔵@GTCプレリ ボロス軍にラクドス技術が備わり(ry
今日もゲームショップ武蔵にてギルド門侵犯のプレリに参加してきましたよっと!

参加者は16人の全4回戦。
使用ギルドは「ボロス」、頂いたパックからは・・・
・破壊のオーガ
ディミーアの黒幕ラザーヴ
・火花の強兵
・炎まといの報復者
・破壊的な逸脱者
・鋳造所の勇者
・鋳造所の勇者(Foil)
ボロスを組めば良いんですね。分かります。
何気にラザーヴさんと逸脱者も居るのでワンチャン後手専のディミーアもあるかな?
とりあえず↓の赤白ボロスに落ち着きました。
生物 16
1 鋳造所通りの住人
1 徴税理事
1 爆弾部隊
1 皮印のゴブリン
1 サンホームのギルド魔道士
1 宮廷通りの住人
1 くすぶり獣
2 戦心の歩兵
1 空騎士の軍団兵
1 突撃するグリフィン
1 火花の強兵
1 炎まといの報復者
1 破壊のオーガ
2 鋳造所の勇者

呪文 7
1 守られた道
1 強盗
1 天駆ける進撃
2 向こう見ずな技術
1 軍部の栄光
1 正義の矢

土地 17
2 サンホームのギルド門
7 平地
8 山

レアがいっぱいで幸せな感じ♪
でも2マナ3/2が居ないのはちょっと残念(´・ω・`)

対戦成績
第1ラウンド 赤緑(グルール) ×○○
第2ラウンド 赤白t緑(ボロス) ○×○
第3ラウンド 白黒(オルゾフ) ×○○
第4ラウンド 赤緑(グルール) ○○

という事で最終成績は・・・
4-0-0
で優勝でした(`・ω・´)
2ラウンド目まではt黒でオルゾフの魔除けを使ってましたが、2-1で赤マナを全く供給できなかったので2色に絞り込みましたねw

プレリ環境は今日まで、むしろ来週以降のGPTリミテッド戦がメインなので、スタンデッキを構築しつつリミテッドの勉強も頑張りたいですね~

こんな感じデイ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索