【大会】武蔵@Sシールド戦 スリヴァーときどきカウンター
【大会】武蔵@Sシールド戦 スリヴァーときどきカウンター
【大会】武蔵@Sシールド戦 スリヴァーときどきカウンター
今日はゲームショップ武蔵にてスーパーシールド戦に参加してきましたよっと!

参加者は14人?の全4回と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・骨鎌スリヴァー
・次元の浄化
・潮縛りの魔道士
・家畜化
・泥沼煎じの魔女
・泥沼煎じの魔女
闇の領域の隆盛
・チャンドラのフェニックス
・巨森のハイドラ
・荒野への突入(Foil)
・交易所
・運命の扉
・紅蓮術士の篭手
何だこの産廃具合は・・・( ゚д゚)
プールも微妙な感じなので、最初は赤青篭手バーンを組んだものの第1ラウンドでフルボッコにされたので、↓の緑赤白スリヴァーを構築。
生物 16
1 先制スリヴァー
2 歩哨スリヴァー
2 捕食スリヴァー
1 マナ編みスリヴァー
1 巣の活性化
1 収差スリヴァー
1 ルートワラ
1 骨鎌スリヴァー
1 無法の槌角
1 茨群れの頭目
1 燃え投げの小悪魔
1 戦闘スリヴァー
1 森生まれのビヒモス
1 巨森のハイドラ

呪文 9
3 ショック
2 地勢
2 チャンドラの憤慨
1 運命の扉
1 溶岩噴火

土地 16
2 平地
6 山
8 森

歪な3色スリヴァー(´・ω・`)
回ればそれなりに暴力出来そうだけど、捕食2枚はちょっと少ない、少なくても3枚は欲しいかなー
後は2/2が基本サイズなので、環境生物に対応するためには白の鋼体スリヴァーも欲しかったところ。

さらにプールと相談して↓の後手専青黒パーミも構築♪
生物 8 
1 潮縛りの魔道師
1 かじりつくゾンビ
1 巻物泥棒
1 古術師
1 ネファリアの海鳶
1 水の召使い
2 大気の召使い

呪文 15
3 本質の散乱
1 破滅の刃
2 取り消し
1 閉所恐怖症
1 時の引き潮
1 予言
2 精神腐敗
1 家畜化
1 交易所
1 好機
1 闇の領域の隆盛

土地 18
10 島
8 沼

リリアナ神輿を奥義としてのパーミション。
黒が弱くて殆ど青デッキなので、他の流れも出来たかなー
アグレッシブにサイドボード出来たら面白そうw

対戦結果
第1ラウンド 青黒 ××
第2ラウンド 青黒 ○○
第3ラウンド 黒緑 ××
第4ラウンド 青赤⇔白緑 ×○○
という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。
メインのスリヴァーは回るときと回らないときのムラが気になったので、第4ラウンドでは青黒をメインしちゃいましたw
青黒のリリアナ神輿の威力は・・・自分で使ってないので判らん(´・ω・`)
というか対戦相手のジェイスの精神追いで捲れてしまった(´;ω;)

大会後はロックさんにお相手してもらいスタン回し、デッキは試作のオロスアグロ。
絶賛高騰中?のハイドラさんの威力が気になったのですが、やっぱり悪斬と同じで除去られないと直ぐにゲームが決められる攻撃力が厄介ですね。
ただ、初期値が4/4なので、ミジウムやらへリックスで焼けるので対処が難しいとも言い切れないかも。
中速環境だと1対1交換を繰り返すデッキにはちょっと辛くなってきますね~
ハイドラの使用者が増えるなら、血男爵さんも枚数減らして代わりを見つけないと・・・何かいいのあるかなー(´・ω・`)?

再来週はゲームデイが近づいているので、来週一週間でどれだけ詰められるかが問題かなー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 シヴドラのチャンドラ風ウーズ添え
【大会】武蔵@シールド戦 シヴドラのチャンドラ風ウーズ添え
【大会】武蔵@シールド戦 シヴドラのチャンドラ風ウーズ添え
夜も遅いので簡単に。
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は12人のいつもの土曜日にしては大目で全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
敬虔な祈り
・シヴ山のドラゴン
紅蓮の達人チャンドラ
・漁る軟泥
・凶暴な召喚
・交易所
チャンドラとウーズでお持ち帰り成分はバッチリ、デッキ的にも先週のシヴ山先輩を含め赤緑で強く出来そうか。
しかし白の神話は毎回敬虔な祈り・・・天子はいつ出るのやら(´・ω・`)

プールと相談して↓の赤緑を構築。
生物 15
1 先制スリヴァー
1 大食のワーム
1 漁る軟泥
1 レガーサの火猫
1 獣の代言者
1 ルートワラ
1 スリヴァーの構築物
1 無法の槌角
1 轟くベイロス
1 大蜘蛛
2 燃え投げの小悪魔
1 戦闘スリヴァー
1 胞子塚
1 シヴ山のドラゴン

呪文 8
1 レインジャーの悪知恵
1 帰化
1 炬火の炎
1 トロール皮
1 チャンドラの憤慨
1 紅蓮の達人チャンドラ
1 弱者狩り
1 大型化

土地 17
9 山
8 森

先週に引き続きの赤緑w
新緑の安息所2枚に岩屋もあったので、3色目はタッチしやすそうだったけど、他の色で大して使いたいものも無く、色事故リスクを考えて大人しく2色で構築。
デッキが攻撃的なので、交易所はサイドへ胞子塚とどっちが良いか悩むなー
前回はシヴドラパワー位しかなかったのですが、、今回は序盤に軟泥・中盤のチャンドラと更に相手の関門が増えましたww
帰化もあるので悪くない感じだけど、序盤がちょっと心配かなー

対戦結果
第1ラウンド 黒緑t白 ○○
第2ラウンド 黒白 ×○○
第3ラウンド 赤白(ZAZAさん) ××
第4ラウンド 赤緑 ○×○
という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
2色の割に色事故が多く、手こずった場面がちらほら。
とりあえず6パックでアジャニ2枚とかナイデスヨネー

明日はスーパーシールド・・・勝てるといいなー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 流法変化
【大会】武蔵@シールド戦 流法変化
【大会】武蔵@シールド戦 流法変化
まぎれもなくシヴの山々の主である。
基本セットの赤の顔役ですからね!間違いないです!!・・・でも前のイラストの方が良(ry
ーーー

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は10人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・生命チラシのゾンビ
・不気味な帰還
・古きものの目覚め
・シヴ山のドラゴン
・燃え立つ大地
・荒野への突入
シヴドラが分かり易くボスですね、さすが基本セット?w
プールと相談して↓の赤緑を構築
生物 16
1 先制スリヴァー
1 エルフの神秘家
2 捕食スリヴァー
1 マナ編みスリヴァー
2 収差スリヴァー
1 アカデミーの略奪者
1 ルートワラ
1 獣の代言者
1 古きものの目覚め
2 無法の槌角
1 茨群れの頭目
1 森生まれのビヒモス
1 サイクロプスの暴君
1 シヴ山のドラゴン

呪文 7
1 調和者隊の盾
1 レインジャーの悪知恵
1 炬火の炎
1 チャンドラの憤慨
1 弱者狩り
1 溶岩噴火

土地 17
8 山
9 森

分かり易い脳筋モード。
マナカーブもいい形に落ち着いたものの、M14環境を考えると帰化が無いのがちょっと気になるかなー

直ぐに構築が出来たので、別のデッキも模索・・・
↓の赤黒をサイド案として構築
生物 14
1 執拗な死者
1 先制スリヴァー
1 ゴブリンの近道抜け
1 生命散らしのゾンビ
1 収差スリヴァー
1 アカデミーの略奪者
1 古きものの目覚め
2 無法の槌角
1 凶眼のコカトリス
2 呪われたスピリット
1 サイクロプスの暴君
1 シヴ山のドラゴン

呪文 9
1 調和者隊の盾
2 泥沼病
1 不気味な帰還
1 炬火の炎
2 吸血鬼の印
1 チャンドラの憤慨
1 溶岩噴火

土地 17
8 沼
9 山

除去が大目の威嚇モード。
マナカーブが赤緑に比べると歪なので、あまり好みじゃないけれど、威嚇生物が暴れまわれればそのまま勝つのも難しくないかなー

相手によって使い分けるのが良さそうだけど、とりあえず赤緑の形をメインに

対戦結果
第1ラウンド 黒緑 ×○×
第2ラウンド 青緑t赤 ○○
第3ラウンド 黒緑 ○○
第4ラウンド 赤白 ××

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。
脳筋モードは雑に叩き付けて勝てるもの1ラウンド目にトロール皮の付いた夜の子が止まらなかったのは残念(´・ω・`)

逆に威嚇はやはり除去が多いので、相手の生物がある程度あっても安心してゲームが進められるかなー
でも速攻だけは勘弁><

大会後はドラフトに参加。
8ドラだったもののピックが非常に悪くワンチャンしかない5色デッキで何とか2-1-0で終われてよかったかな♪

来週はスーパーシールド戦。
多分スリヴァーがウヨウヨしているだろうな・・・w

こんな感じデイ!!
【M14】パンドラボックス解放~ 夏に必要なもの?
【M14】パンドラボックス解放~ 夏に必要なもの?
【M14】パンドラボックス解放~ 夏に必要なもの?
いつも通り英語版ボックスを解放~

正面←の山
闇の予言
リリアナの肉裂き+アンコモンFoil
ジェイスの精神追い
野生の跳ね返り
古きものの目覚め
チャンドラのフェニックス
生命散らしのゾンビ
大身スリヴァー
巨森のハイドラ+レアFoil
凶暴な召喚
血なまぐさい結合+コモンFoil

真ん中の山
群れの統率者アジャニ
泥沼煎じの魔女+コモンFoil
古樹の誓い
夢への放逐
威圧する君主
家畜化
鬼斬の聖騎士
勇気の道+コモンFoil
敬虔な祈り
剣の熾天使
風乗りスリヴァー
壮大な鯨+アンコモンFoil
吸管スリヴァー

正面→の山
紅蓮の達人チャンドラ+コモンFoil
交易所
漁る軟泥
古樹の誓い
リリアナの肉裂き
燃え立つ大地
ストリオン共鳴体
精神灼き
オーガの戦駆り
燃え立つ大地
沈黙+コモンFoil
三つの願いの指輪

塩い(´;ω;)

【M14) 武蔵@プレリシールド戦 8回戦以上の疲労感(´・ω・`)
【M14) 武蔵@プレリシールド戦 8回戦以上の疲労感(´・ω・`)
【M14) 武蔵@プレリシールド戦 8回戦以上の疲労感(´・ω・`)
今日はゲームショップ武蔵にてM14プレリシールド戦に参加してきましたよっと!
今日は2回開催なので、頑張りたいところ。
まず一回目

参加者は15人の全4回戦、頂いたパックからは・・・
・威圧する君主
敬虔な祈り
・壮大な鯨
・ストリオン共鳴体
・憑依された板金鎧
・運命の扉
ボムあり、いい感じ、というか青白一直線なのかなー
プールと相談して↓の白青を構築
生物 15
1 歩哨スリヴァー
2 キャパシェンの騎士
1 海岸ドレイク
2 グリフィンの歩哨
1 霜の壁
1 イーヴォ島の管理人
2 突進するグリフィン
1 包囲マストドン
2 伝書ドレイク
1 敬虔な祈り
1 壮大な鯨

呪文 8
1 神聖なる好意
1 本質の錯乱
1 分散
1 真面目な捧げ物
2 閉所恐怖症
1 予言
1 憑依された板金鎧

土地 17
8 平地
9 島

飛行生物を中心にしたThe白青。

ただ残念な事に3ラウンド目終了の段階で1-2-0だったので↓の青緑t白に再構築。
生物 15
1 海岸ドレイク
1 カロニアの大牙獣
1 マナ編みスリヴァー
1 霜の壁
1 イーヴォ島の管理人
1 ルートワラ
1 茨群れの頭目
2 大蜘蛛
2 伝書ドレイク
2 胞子塚
1 敬虔な祈り
1 壮大な鯨

呪文 8
1 真面目な捧げ物
2 閉所恐怖症
1 予言
1 新緑の安息所
1 ダークスティールの鋳塊
1 憑依された板金鎧
1 大型化

土地 17
1 平地
8 島
8 森

白の場合回避力は優れるものの、打点が少なく、結果相手の対処が間に合ってしまう感がしたので、デッキを遅くして重めのカードを多めにしてみました。
マナ加速カード3枚あるので、そのおかげで最終戦は何とか勝てましたね^^

対戦結果
第1ラウンド 赤白青→青黒 ○○
第2ラウンド 白緑t赤 ××
第3ラウンド 赤青t緑 ×○×
第4ラウンド 青黒 ○○

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた(´・ω・`)
2・3ラウンドは2色にも関わらず色事故を起こしたので、恐らくキープが悪かったのかなー

ちょっと反省会と小休止を挟んで2回目へ

参加者は13人の全4回戦、頂いたパックからは・・・
・剣の熾天使
・クローン
・精鋭秘儀術師
・家畜化
・野生の跳ね返り
・憑依された板金鎧
・紅蓮術師の篭手(Foil)

ボスクラスは無いものの幹部クラスはいる感じ。
プールと相談して・・・緑黒t赤t青白の欲張りデッキを構築w
というか板金鎧2回目ww
生物 15
1 執拗な死者
2 夜の子
1 かじりつくゾンビ
1 大食のワーム
2 血の幼子
1 剣の熾天使
1 クローン
2 茨群れの頭目
2 燃え投げの小悪魔
1 胞子塚

呪文 8
1 巨大化
1 帰化
1 反逆の行動
3 新緑の安息所
1 憑依された板金鎧
1 大型化

土地 17
7 沼
1 山
9 森

安息所が3枚出た上にレアがシングルシンボルだったので、調子に乗ってみたw
プールを見回しても強そうなパワー4以上が殆ど残念なんですよね(´・ω・`)

対戦結果
第1ラウンド 白緑 ○×ー
第2ラウンド 白緑 ○ー
第3ラウンド 白緑 ○ー
第4ラウンド 黒白→黒青 ○○

という事で最終成績は・・・
3-0-1
ですた(`・ω・´)
1-3ラウンド目は制限時間一杯をやったためか第4ラウンド時点で精神が磨り減ってへとへと状態;;;
原因としては色のマッチアップで、こちらが苦手とするファッティを使われた上で除去が少ないので、グダグダしてしまい、さらにお互いライフゲインできるせいもあったかなー

執拗な死者+かじりつく死者or血の幼子がマナをいい感じに処理してくれるので、マナ過剰になっても全然気になりませんでしたねw
あとは頭目の存在感が相変わらずエグかったなー


とりあえず今日の段階で思ったところを箇条書き
・飛行は回避能力のとしての信用度は怪しく、白・青・緑は対空力がある
・飛行は怪しいが、威嚇の威力は中々。黒の3/2威嚇はつよいですね。
・白は他の色に比べて辛めに評価しても問題ないくらい防御的、正直タッチする呪文をみるだけで充分かも。ただし赤白スリヴァーだけは別かも
・逆に他の色は強いところが大体ダブルシンボルなので、マナサポが無いと2色構築が手堅い。
・環境速度は早くも無く、遅くも無く、久々な通常速度
・強そうなカラーリングは、除去と回避で構築される青黒、ビーストパワーと火力で攻める緑赤、個人的に好きな黒緑

明日もプレリがあるのだけれど、今日の2回目でどっと疲れた・・・頑張れるか心配だなー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 RTRお別れ戦
【大会】武蔵@シールド戦 RTRお別れ戦
【大会】武蔵@シールド戦 RTRお別れ戦
「イスペリアよ、私は未来を夢見た。危険が迫っている。私の警告を聞くのだ。」
偉そうなご老体さんですが、こちらの方がイスペリアより使いやすかったりする・・・(´・ω・`)

ーーー
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
来週からM14環境のシールド戦に移行するので、RTRブロック最後という事で頑張っていきたいものです。
参加者は15人の全4回戦と相成りました。

頂いたパックからは・・・
・戒厳令
・鐘楽のスフィンクス
・軍勢の刃、タージク
残虐の達人(Foil)
・イマーラ、タンドリス
・一族の信号
・一族の誇示
当たり方が極端だなー
プールと相談して↓の青緑t赤黒を構築。
生物 16
1 門衛
1 緑側の見張り
2 蠢く甲虫
1 賢者街の住人
1 風のドレイク
1 死教団のならず者
2 神出鬼没の混成体
2 甲虫体の魔道士
1 オーガの脱獄者
1 サルーリの門番
1 虚無使い
1 種喰らい
1 鐘楽のスフィンクス

呪文 7
1 急速混成
2 走者止め
1 貴重な発見
1 変化+点火
1 武装+物騒
1 一族の誇示

土地 17
1 ディミーアのギルド門
1 ラクドスのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
6 島
2 山
5 森

残虐の達人は使いたかったけど、赤も黒もタッチ色なのでもったいないけど、不採用。
黒は正直無くてもいいんだけど、門が全て黒絡みなので、オマケ程度に。

対戦結果
第1ラウンド 赤緑白 ○×○
第2ラウンド 白赤緑t青黒 ×○×
第3ラウンド 赤白t青 ○○
第4ラウンド 赤緑t黒白 ××

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた(´・ω・`)
環境最後なので勝ち越したかったのですが、残念ですね~
来週のM14プレリでは頑張りたいものです!

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 夏の神話祭り
【大会】武蔵@シールド戦 夏の神話祭り
【大会】武蔵@シールド戦 夏の神話祭り
ドラゴンへの畏怖は死への畏怖と同じくらい強く、古いものである
古きドラゴンも多いですからねーそういえばニコル様は今どうしているのかな(´・ω・`)?


今日モゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は8人の前3回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・血の公証人
ウトヴァラのヘルカイト
・円環の賢者
・ニヴメイガスの精霊
知力の刈り取り
・湿った墓
・寺院の庭
昨日に引き続き神話レア2枚とかやりましたね!・・・まぁアレなんですが(´・ω・`)
プールと相談して↓の白緑青t赤黒を構築
生物 16
1 滑り頭
1 徴税理事
1 円環の賢者
1 返済代理人
1 コロズダのギルド魔道士
1 風のドレイク
1 臣下の魂
1 重要人物のペット
1 ドレイク翼の混成体
1 太陽塔の門番
1 のたうつ苔犬
1 サルーリの門番
1 腐食スカラベ
1 ジェーレンのスフィンクス
1 トロスターニの召喚士
1 ウトヴァラのヘルカイト

呪文 7
1 強打
1 アゾリウスの魔除け
1 闘技
1 予言のプリズム
1 騎士の勇気
1 敵への処罰
1 遠隔+不在

土地 17
1 ギルド渡りの遊歩道
1 湿った墓
1 寺院の庭
1 ディミーアのギルド門
2 セレズニアのギルド門
2 ボロスのギルド門
1 ゴルガリのギルド門
2 平地
3 島
3 森

ギルド門というより特殊地形が9枚も出たのでついかっとなって(ry
基本はバントだけど、マナ基盤のおかげで色々と無理なく?5色化できたのは面白かったですね~
特殊地形>基本土地を構築したのは始めてかもw

対戦成績
第1ラウンド 白黒緑 ○○
第2ラウンド 緑赤黒t白青 ×○×
第3ラウンド 白緑黒t青 ××

という事で最終成績は・・・
1-2-0
ですた(´・ω・`)
色事故とかは意外に少なかったもののマリガン・キープはもう少し厳しくやってもよかったかなー
そういえば今日の対戦相手もオブゼ・死盟の天使・ドムリ・残虐・不可侵議員と神話持ちばかりでしたねww
この2日間の神話配布率の高さは異常だな~

いよいよ来週でRTR環境も最後なので、頑張っていきたいですねー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 看板オッサンズ
【大会】武蔵@シールド戦 看板オッサンズ
【大会】武蔵@シールド戦 看板オッサンズ
大好物は砂糖漬けの手と甘い心臓
糖分過多になりそうだけど、別にそれらを砂糖マミレにしなくても・・・(´・ω・`)


今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は最近の土曜日にしては大目の14人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・前線の衛生兵
正義の勇者ギデオン
思考を築く者ジェイス
・謝肉祭の地獄馬
・原形質捉え
・覚悟+意欲
PW2人とか何事かと思ったw
一昔前なら満足できたけど、今更だなと思ってしまうのは欲張りなのかなー
プールと相談して↓の白黒t赤青を構築
生物 16
1 審判官の使い魔
1 聖堂の金切り声上げ
1 税収飲み
1 前線の衛生兵
1 死の歓楽者
1 ラクドスのドレイク
1 罪の収集者
1 空騎士の軍団兵
1 正義の勇者ギデオン
1 武器庫の護衛
1 突撃するグリフィン
1 危険な影
1 欄干のスパイ
1 ヴィズコーパの聴罪司祭
1 ディンローヴァの恐怖
1 謝肉祭の地獄馬

呪文 7
1 死の接近
1 穴開け三昧
1 ボロスの導き石
1 戦導者のらせん
1 トロスターニの裁き
1 変化+点火
1 覚悟+意欲

土地 17
1 ディミーアのギルド門
1 セレズニアのギルド門
1 ボロスのギルド門
1 ゴルガリのギルド門
4 平地
1 島
6 沼
2 山

白黒を中心にした雑な4色(´・ω・`)
ジェイスは何とか入れたかったけど、青い生物が少なすぎてタッチでした使えず、ダブシンは厳しいので切りましたね。。。
先週も似たようなカラーリングで作った様な気がするけど、何なんだろか・・・

大会成績
第1ラウンド 白緑赤t黒 ○○
第2ラウンド 赤黒青t白 ×○×
第3ラウンド 白緑赤 ○×○
第4ラウンド 赤緑白 ×○○

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
ただオポ差の4位と言う事でモダマスは手に入らず(´;ω;)
トップ卓の結果が逆だったら2位滑り込みあったんじゃないかなー
ちなみに第1ラウンドから第3ラウンドまで、グルールワーム・ラル・オレリアと神話レアの使い手ばかりだったので、こちらも2PWで喜んでいる場合じゃなかったw

明日と来週のシールド戦でRTR環境シールドもお別れなので、頑張りたいところですね!

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 強そうなデッキが出来る→周りはもっと強い法則
【大会】武蔵@シールド戦 強そうなデッキが出来る→周りはもっと強い法則
【大会】武蔵@シールド戦 強そうなデッキが出来る→周りはもっと強い法則
施しのコインを物品と換えられる場所はオルゾフの事業所だけである。
ばら撒きを受ける一方で確実に下敷きになっていく生物が(´・ω・`)

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は11人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・群れネズミ
・スカルグの大巨獣
・育殻組のヴォレル
・縞痕のヴァロルズ
・慈善獣
・気紛れな薬術師
ネズミゲーの予感・・・w

プールと相談して↓の黒白t青赤を構築
生物 15
1 徴税理事
1 叫び回る亡霊
1 ボロスの猛犬
1 第6管区のワイト
1 群れネズミ
1 太陽塔のグリフィン
1 下水のシャンブラー
1 雇われ拷問者
1 死教団のならず者
1 ウブール・サーの門番
1 慈善獣
1 尖塔のロック鳥
1 ジェーレンのスフィンクス
1 気紛れな薬術師
1 テーラスのワーム

呪文 8
1 肉貪り
1 劇的な救出
1 処刑人の一振り
1 予言のプリズム
1 オルゾヴァの贈り物
1 忌まわしい光景
1 真夜中の復活
1 戦導者のらせん

土地 17
1 ギルド渡りの遊歩道
1 アゾリウスのギルド門
1 ディミーアのギルド門
1 ボロスのギルド門
5 平地
1 島
6 沼
1 山

ボス力が弱いけど、中々好みの形に出来たかなー

対戦成績
第1ラウンド 白黒青 ××
第2ラウンド bye
第3ラウンド 白黒t赤緑 ×○×
第4ラウンド 赤白緑 ○○
という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた(´・ω・`)
第1ラウンドは3マリと除去祭りで仕方ないか・・・
第3ラウンドは同型色という事でデッキの差が・・・というより血男爵はこのデッキでは無理ゲー過ぎる(´;ω;)

賞品がモダマス変換可能な内に上位賞取りたいナー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@モダマスドラフト 秘儀茸削り
今日はゲームショップ武蔵にてモダンマスターズのドラフトに参加してきましたよっと!
参加者は16人の全4回戦と相成りました。

1パック目4枚までは様子見をして緑が良さそうだったのでそこからスタート。
除去は殆ど流れていなかったので、蜘蛛やファンガスを集めて2パック目へここで手の内や岩石流が集まり秘儀デッキも見えた所で3パック目も消化してしまい中途半端な↓のデッキになったとさ
生物 13
1 花の神
2 サリッドの殻住まい
1 ゴブリンの太守、スクイー
1 シタヌールの樹木読み
1 タール投げ
2 暗影の蜘蛛
1 放漫トカゲ
1 残忍なレッドキャップ
1 スポロロスの古茸
1 枝の手の内
1 空に届くマンタ

呪文 10
3 木霊の手の内
1 クローサの掌握
3 岩石流
1 版図の踏みつけ
1 死に際の喘ぎ
1 死の否定

土地 17
1 島
2 沼
6 山
8 森

サイド
1 深遠の覗き見
3 思考の鈍化

中途半端に秘儀とファンガスが混ざった何か。
サイドにプランBのデッキ破壊があるので、遅いデッキにはこれを投入♪


対戦結果
第1ラウンド 赤青秘儀 ○○
第2ラウンド 赤黒青ならず者 ○×○
第3ラウンド 赤白青待機サイクル ZAZAさん ×○△
第4ラウンド 青赤親和 ×○×

という事で最終成績は・・・
2-1-1
ですた。
やっぱり勝ち手段がハッキリしないのが何とも。踏みつけオーバーランで勝ちは拾えたけど、ボスが不在なのが微妙か・・・
2ラウンド目までサイドプランを混ぜた45枚なデッキで回してたけど、素直にデッキ破壊特化を目指した方が良かったかなー

次回のシールド戦から賞品にモダマスが選べる様なので、ちょっと頑張りたいものです!

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 屍体屋が脅威
【大会】武蔵@シールド戦 屍体屋が脅威
【大会】武蔵@シールド戦 屍体屋が脅威
そもそも大群は弱点という概念とは無縁だ。
戦いは数だよ!(`・ω・´)

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は少な目6人の全3回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・陰鬱の始源体
・反逆の混成体
・屍体屋の脅威
怒れる腹音鳴らし
・戦慄掘り(Foil)
・静寂宣告
・守護者の木立ち
ボムあり除去ありの良さそうな感じ。お持ち帰りが無い事以外は(´;ω;)
プールと相談して↓の黒緑赤を構築。
生物 15
1 ケンタウルスの伝令
1 排水路潜み
1 旧き道の信奉者
1 死体の道塞ぎ
1 跳ね散らす凶漢
1 反逆の混成体
1 乱打する混成体
1 殺戮角
1 コロズダの監視者
1 キヅタ小径の住人
1 屍体屋の脅威
1 リックス・マーディの落し子
1 煙の精霊
1 迷路の嫌悪者
1 陰鬱の始源体

呪文 8
1 力の噴出
1 戦慄掘り
1 オルゾヴァの贈り物
1 刺し傷
1 ラクドスの魔鍵
1 ゴルガリの導き石
1 モルグの噴出
1 通りのひきつけ

土地 17
6 沼
5 山
6 森

ギルド門無しの大体均等三色は辛いものがあるけど仕方ないもの(´・ω・`)
破滅のワームを何とか入れてみたかったけど、色を少しでも寄せたかったので結局見送り~

対戦成績
第1ラウンド 青緑白 ×○△
第2ラウンド 赤緑白t黒 ××
第3ラウンド 黒緑青t赤白 ×○○

という事で最終成績は・・・
1-1-1
ですた。
ちょっと厳しさを感じてたデッキだったので、負け越さなくてよかったー
1-1は存命+生存×2・スフィンクスの啓示・虎・強請で都合24点以上回復された事もありかなり長時間を使ってしまい結果引き分けに。
常にあと一押しところまで攻めれていたので、投了するにできなかった(´・ω・`)
懸念の色事故は多発してましたが、マナファクトのおかげでどうにかこうにか。
屍体屋の脅威が力の噴出や進化、解鎖などと悪さしてたのは使ってみて驚きましたねーww

来週はモダマスドラフトがあるので、リストを見直しておくかなー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@モダマスシールド戦 おいでよウーナの森
【大会】武蔵@モダマスシールド戦 おいでよウーナの森
【大会】武蔵@モダマスシールド戦 おいでよウーナの森
今日もゲームショップ武蔵にてモダンマスターズのシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は16人の全4回戦と相成りました。
参加費がそれなりにお高くなっているので、良いレア出ると良いなー←

頂いたパックからは・・・
・ウーナの末裔
・否定の契約
闇の腹心
・溶鉄の災難
・妖精の女王、ウーナ
・復讐の亜神
腹心来ちゃいました♪
その他のレアも悪くないところ、そのほかにも「呪文嵌め」や「呪文づまりのスプライト」のFoilが出たのも嬉しいですね~

デッキは途中で組み替えもあり最終的には↓の青緑t赤になりました。
生物 14
1 鱗粉の変わり身
1 呪文づまりのスプライト
2 サリッドの殻住まい
1 やっかい児
1 エスパーゾア
1 ウーナの末裔
1 掛け鍵のフェアリー
1 フェアリーの機械論者
1 巨大埃バチ
1 枝の手の内
1 妖精の女王、ウーナ
1 霊気撃ち
1 遍歴のカゲロウ獣

呪文 9
1 否定の契約
2 骨断ちの矛槍
1 突然ショック
1 知識の渇望
1 木霊の手の内
1 電解
1 衝撃的な幻視
1 焦熱の落下

土地 17
1 広漠なる変幻地
7 島
3 山
6 森

最初は青白で構築したものの、生物サイズが物足りず、地上の中堅どころに苦労したので、緑の高いタフネス勢で凌ぐ形に。
手の内のおかげで3色化リスクも若干軽減できたかな?

対戦成績
第1ラウンド 黒白赤 ○××
第2ラウンド 赤白 ○○
第3ラウンド 青黒赤 ××
第4ラウンド 青黒白 ○×○
という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。
モダマスのセット上かカードパワーが高いものが少なく、ボスも控えているので、展開を考えながらやるのも面白かったですねー
印象的だったのは第4ラウンド。
1戦目は1マリから骨断ち×2と手の内ズと土地でキープ。相手の展開が遅く手の内が始動、3ターンほど連続でトークンを展開して盤面制圧。
相手からウーナが出てきたものの、バンザイ攻撃+火力で押し切り。2戦目は惜しいところで相手にカウンターされて負けたものの、地上生物をを見なかったので、サリッド×2と明日への探索・待機ベイロスをチェンジ。さらにウーナの対消滅を避けるため?に占有も追加。
1戦目の様な展開で序盤は制圧。相手からウーナが出てくるものの占有で奪い取りGG

今週末のモダマスリミテッド戦はこれにて終了。
通しの成績は負け越ししてしまったものの、ピックや構築、ゲームが非常に面白かったですね~♪

来週はDGMリミテッド戦に戻ってしまうのがちょっと残念ですが、しっかり頑張っていきますよー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@モダマスドラフト ピックが楽しいセット♪
【大会】武蔵@モダマスドラフト ピックが楽しいセット♪

今日はゲームショップ武蔵にてモダンマスターズドラフトに参加してきましたよっと!
参加者は15人の全4回戦(8+7に分かれてのピック)と相成りました。

1-1 四世判事と電解Foilで悩み判事をピックして白青アーティファクトへ
その後はカードの流れもまばらだったけれども、残り3枚とかになってもプレイアブルなカードが残っているのには驚いたw
3パックでは火力がひたすら流れてきたので、これだけで色を変えるまであったかも?w

そんなこんなで↓の白青t赤を構築。
生物 16
1 宮廷のホムンクルス
1 電結の働き手
1 エーテリウムの彫刻家
2 電結のとげ刺し
1 時代寄生機
1 やっかい児
1 エスパーゾア
1 聖域のガーゴイル
1 アウグスティンの四世判事
2 ヴィダルケンの放逐者
2 霊気撃ち
2 マイアの処罰者

呪文 7
1 上天の呪文爆弾
1 来世への旅
1 危険な研究
1 まばゆい光線
1 裂け目の稲妻
2 焦熱の落下

土地 17
1 ちらつき蛾の生息地
1 鮮烈な小川
7 平地
6 島
2 山

親和や接合で序盤中盤からは飛行生物でビートする感じ。
とりあえず霊気撃ち2枚あるのにヴィダルケンの放逐者をさらに2枚追加したのは失敗だった(´・ω・`)

対戦結果
第1ラウンド 黒白 ○○
第2ラウンド 白緑赤青 ××
第3ラウンド 青黒白 ××
第4ラウンド 青黒 ○××
と言う事で最終成績は・・・
1-3-0
ですた(´・ω・`)
とりあえず骨断ち矛槍が強すぎて、出た試合は軒並み負けですね(´;ω;)
地上ファティ系ならバウンスが良く聞くけど、回避系生物はCIPボーナス持ちが多くて使い難かったですね。
やはりヴィダルケンは取りたくない方向で・・・


全体的にカードパワーもあり、最後のピックまで使いたいカードがそれなりに強い物が残るので、ドラフトするには面白いセットですね~
とりあえずピックだけで満足できたww

明日はシールド戦があるので、今日の分も合わせて頑張りたいものです。

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 コモンとアンコが頼り
【大会】武蔵@シールド戦 コモンとアンコが頼り
【大会】武蔵@シールド戦 コモンとアンコが頼り
あんな爆発音でもボロスにとっては繊細のうちに入るそうな。」-ヴラスカ
繊細な音の割には轟音な気がする・・・イラストがパワーゲイザーに見えるなぁ~w
ーーー
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は12人の全4回戦と相成りました。

頂いたパックからは・・・
・妖術による金
・軟泥の変転
・軟泥の変転
・旅する寺院
・静寂宣告
・概念泥棒
( ゚д゚)
アンコと相談して↓の青黒赤を構築。。。
生物 14
1 ラクドスの哄笑者
2 エリマキ眼魔
1 侵入専門家
1 ラクドスのドレイク
1 死の歓楽者
1 くすぶり獣
1 跳ね散らす凶漢
1 概念泥棒
1 リックス・マーディの落し子
1 ゴルガリの長脚
1 迷路の滑空者
1 迷路の嫌悪者
1 ディンローヴァの恐怖

呪文 9
1 武器への印加
1 護民官のサーベル
1 呪文裂き
1 走者止め
1 闘技
1 ディミーアの魔鍵
1 ラクドスの魔鍵
1 爆発の衝撃
1 武装+物騒

土地 17
1 グルールのギルド門
2 イゼットのギルド門
1 シミックのギルド門
4 島
6 沼
3 山

最近良く組まされているド均等三色。
眼魔・物騒用に緑も時々発生できるようにギルド門だけ入れてみましたねー
概念泥棒は焦土歩きでよかった気がするけど、レア無しはモチベを維持するために云々
正直ボム無し・除去弱なので勝ち越し出来るか怪しいですね←

対戦成績
第1ラウンド 白青t黒 ○○
第2ラウンド 白青緑t黒赤 ○×○
第3ラウンド 青黒緑t白赤 ×○×
第4ラウンド 黒白赤 ×○○
という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
若干事故っている相手に解鎖ビートが決まったり、武装物騒で一気にライフを削って勝ったり、除去枠の「爆発の衝撃」が主に相手の焼き倒す場面が多かったなーw

大会後はスタン会
リアニメイトを用意してみたけれどもブリッツみたいな速攻系には抵抗の余地が無いですね。というかマナ生物より土地の吸い付が良すぎたww
そういえばジェイスが強かったなー

来週はモダンマスターズリミテッド戦・・・果たしてどうなる事やら♪

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド+ゲームデイ 慌てるなこれは布陣者の罠・・・!
【大会】武蔵@シールド+ゲームデイ 慌てるなこれは布陣者の罠・・・!
【大会】武蔵@シールド+ゲームデイ 慌てるなこれは布陣者の罠・・・!
指導者は味方の精神を方向づける。敵の精神まで方向づけるには達人の力が必要だ。
指導力のあるミノタウルスは珍しいですね。ターンガースとか脳筋だし(´・ω・`)
---
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は12人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・墓所の裏切り
・反逆の混成体
・ボロスの反攻者
・墓所生まれの恐怖
・ボロスの布陣者
・聖なる鋳造所
ボロス推しですか・・・布陣者はどうなんだろか?
プールと相談して↓の緑白赤を構築♪
生物 17
1 ケンタウルスの伝令
1 流血の家の鎖歩き
1 クロールの戦士
1 ザル=ターのドルイド
1 歌鳥の売り手
1 跳ね散らす凶漢
1 反逆の混成体
1 殺戮角
1 ボロスの反攻者
1 債務の騎士
1 瓦礫帯のマーカ
1 瘡蓋族の突撃者
1 キヅタ小径の怪人
1 青銅嘴の恐鳥
1 乱打角
1 野面背のサイ
1 ボロスの布陣者

呪文 6
1 強盗
1 拘引
1 共有の絆
1 ひるまぬ勇気
1 戦導者のらせん
1 敵への処罰

土地 17
1 聖なる鋳造所
5 平地
5 山
6 森

まさかのド均等三色w
強さが個人的に満足だったので、事故ったらしょうがないということでw

対戦結果
第1ラウンド 青緑t黒 ○○
第2ラウンド 青白赤 ×○○
第3ラウンド 緑赤白t黒青 ○××
第4ラウンド 青緑白 ○○
という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
やりたいことやっての結果なので満足ですw
布陣者ですが、・・・やばい強さですねww
とりあえず能動的な平和なべとして機能する上に、相手のサイズ勝負を挑み続けたり厄介なシステムを処理したりと7マナの生物としては充分な仕事ですね♪

大会後はDGMゲームデイに参加!
参加者は16人の全4回戦+SE2回戦と相成りました。
使用デッキはいつもの赤ドラン。

対戦結果
第1ラウンド トリコ ○○
第2ラウンド ジャンド ××
第3ラウンド ナヤ ○××
第4ラウンド ジャンド ×○×
という事で最終成績は・・・
1-3-0
ですた(´・ω・`)
結構お気に入りのデッキでサイドまでしっかり考えて作ったと思えていただけに残念な結果です(´;ω;)
とりあえずM14が出るまでは大きい大会もないので、また思いつきなデッキでも試作してみるかなー

明日はゲームデイかシールド戦か悩まし所・・・

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 飛ばないチョコボは只の・・・
【大会】武蔵@シールド戦 飛ばないチョコボは只の・・・
【大会】武蔵@シールド戦 飛ばないチョコボは只の・・・
彼らは自身の住処のためどんな徴集兵よりも強い忠誠心を持って戦う。
チョコボの忠誠心(巨大化)・・・まさかの物理w
---

今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は12人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・反逆の混成体
・贖罪の高僧
・第10管区のラヴィニア
・謝肉祭の地獄馬
・彩色の灯篭
・演劇の舞台
地獄馬とラヴィニアが良い感じ・・・5枚しか見えない(´・ω・`)
プールと相談して↓の白青緑t赤を構築。
生物 16
2 徴税理事
1 協約のペガサス
1 つぶやく幻
1 新プラーフのギルド魔道士
1 シュラバザメ
1 ドレイク翼の混成体
1 甲虫体の魔道士
1 アゾリウスの大司法官
1 突撃するグリフィン
1 上昇する法魔道士
2 青銅嘴の恐鳥
1 第10管区のラヴィニア
1 生存+存命
1 イスペリアの空見張り

呪文 7
1 走者止め
1 闘技
1 地上の突撃
1 彩色の灯篭
1 霊感
1 精神静電
1 投与+享受

土地 17
1 ボロスのギルド門
1 イゼットのギルド門
5 平地
5 島
5 森

飛行戦力を中心にした留置ビート的な何か。
生物サイズ的には闘技が使い辛い感があるけれど、RTRのギルドメイジ達を中心にシステム生物を処理する手段が無かったので、採用してみましたね。

対戦結果
第1ラウンド 青白 ○○
第2ラウンド 黒青t赤緑 ○○
第3ラウンド 緑白黒t青赤 ○×○
第4ラウンド 黒緑t青白 ×○×
と言う事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
デッキの強さ的には2-2できれば充分だったので、良い結果で終われてよかったかな~
対戦相手の方のカードパワーが高かったものの、序盤からの飛行ビートで何とか逃げ切った試合が多かった印象ですね。
地獄馬使うプランを第3ラウンドに考えてみたけど、普通にオロスで強そうだったかも(´・ω・`)

大会後はスタン会。
モヒカンジャンドはスピード感が良い感じだけど、プレイヤーの気質を考えると・・・w
ブリッツ系やリアニ相手はどうした物か考え物だ~

来週はいよいよゲームデイなので、頑張りたいものです。
デッキは何にするか悩ましい@@;

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 オールイン!
【大会】武蔵@シールド戦 オールイン!
【大会】武蔵@シールド戦 オールイン!
「シミックが『自分の事は自分で決めろ』と言うとき、その意味するところはお前の職業にとどまらない。」-育殻組のヴォレル

事によっては改造手術されそうな流れだな(´・ω・`)
生物タイプや能力考えるとスカイライダーなのか・・・?w
ーーー
今日はゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は14人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・ヴィトゥ=ガジーの末裔
・霊異種
・スカルグの大巨獣
・ロクソドンの強打者
オレリアの憤怒
・守護者の木立ち
強いカードばかりじゃないですかーw

プールと相談して↓の白緑青t赤を構築♪
生物 17
1 果敢なスカイジェク
1 アゾリウスの拘引者
1 クロールの戦士
1 議事会の招集
1 斧折りの守護者
1 ドレイク翼の混成体
2 甲虫体の魔道士
1 ケンタウロスの癒し手
1 ロクソドンの強打者
1 のたうつ苔犬
1 青銅嘴の恐鳥
1 ヴィトゥ=ガジーの末裔
1 種喰らい
1 都邑の庇護者
1 霊異種
1 スカルグの大巨獣

呪文 6
1 素早い正義
1 劇的な救出
1 予言のプリズム
1 武装+物騒
1 中略
1 オレリアの憤怒

土地 18
1 守護者の木立ち
1 アゾリウスのギルド門
1 セレズニアのギルド門
1 ボロスのギルド門
3 平地
4 島
7 森

レア全投入の欲張り4色♪
霊異種は色拘束を考えると使えない可能性が高そうだけど、代わりに入るのが法魔道士やインドリクだったので、決定力を優先しちゃいましたねw

対戦結果
第1ラウンド 緑白t青赤 ○○
第2ラウンド 赤白t緑 ○○
第3ラウンド 青黒白t緑赤 ×○×
第4ラウンド 緑白t赤黒 ○○
という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
負けてしまった試合は森を引けない時と森しか引かない状態とヒドイものだったので、運気のシワ寄せなんでしょうね~

大会後はスタン会。
デーモンジャンドは暴力と頭の悪さが面白いけど、4マナ域のハントマスターがちょっと弱い気がしてならないね(´・ω・`)

来週も色々と大会があるようなので、頑張りたいものです。

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 3/2ビート時々四姉妹
【大会】武蔵@シールド戦 3/2ビート時々四姉妹
【大会】武蔵@シールド戦 3/2ビート時々四姉妹
敵の無知に情けをかけている暇はありません。吹き飛ばしてやりなさい。」-オレリア

オレリアさんは強気だなー
ーーー
遅いので簡単に。
ゲームショップ武蔵にてシールド戦に参加してきましたよっと。
参加者は9人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・反逆の混成体
・死の存在
・先端生物学者
セレズニアの声、トロスターニ
・幽霊の特使、テイサ
・予想外の結果
GTCなんて無かった!
トロスターニとテイサに目が行っちゃいますね~
プールと相談して↓の白緑t赤黒を構築
生物 16
2 従順なスラル
1 轟く甲虫
2 セレズニアの歩哨
1 歌鳥の売り手
1 反逆の混成体
1 殺戮角
1 欄干のスパイ
1 キヅタ小径の住人
1 ゴルガリのおとり
1 のたうつ苔犬
1 セレズニアの声、トロスターニ
1 腐食スカラベ
1 狩猟者の協定
1 幽霊の特使、テイサ

呪文 7
1 突然変異の捕食
1 闘技
1 拘引
1 新緑の安息所
1 共有の絆
1 戦導者のらせん
1 戦いの烈光

土地 17
1 ゴルガリのギルド門
3 ラクドスのギルド門
7 森
6 平地

3/2を中心にしたビートダウンなデッキ?
烈光は最後に死の存在と交代したけど、使えなかったので、デッキとの相性が分からなかったのは残念(´・ω・`)

対戦結果
第1ラウンド 赤青t白緑 ○○
第2ラウンド 緑青t白青黒 ○×○
第3ラウンド 白赤黒 ○○
第4ラウンド 赤白黒 ××
と言う事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
相手さんの除去が格闘だったり火力だったりでサイズアップな呪文やカウンター闘技でちょこちょこ回避した結果何とかなったかなー
プレリの時にテイサさんが出すと直ぐ除去されてしまったけど、今日は相手の軍勢の結集を牽制し続ける仕事をしてくれたので、やっぱり生き残るとひどい事になるから仕方ないねw

明日もがんばるよー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@リミテッド戦 サブマリナーデイ
【大会】武蔵@リミテッド戦 サブマリナーデイ
【大会】武蔵@リミテッド戦 サブマリナーデイ
スフィンクスと言葉を交わした人間はアゾリウスでもごくわずかだが、その影響力は誰もが感じている。

スフィンクスの啓示の事ですね(`・ω・´)
ーーー
今日はゲームショップ武蔵にてスーパーシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は10人?の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・灰の盲信者
・荒廃の司教
・森林の始源体
・先端生物学者
・概念泥棒
・気紛れな薬術師
・精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク
・イゼットの模範、メーレク
・不安定な装置
・彩色の灯篭
・踏み鳴らされる地
・演劇の舞台
・・・(´;ω;)

プールと相談して↓の黒白青を構築。
生物 14
2 徴税理事
1 ヴィズコーパのギルド魔道士
1 聖堂の金切り声上げ
1 雇われ拷問者
1 重要人物のペット
1 上昇する法魔道士
1 ジェーレンのスフィンクス
1 精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク
2 夜帳の憑依者
1 迷路の滑空者
1 荒廃の司教
1 ディンローヴァの恐怖

呪文 9
1 死の接近
1 肉貪り
2 刺し傷
1 心理的打撃
1 盗まれた計画
1 アゾリウスの導き石
1 忌まわしき光景
1 遠隔+不在

土地 17
2 オルゾフのギルド門
4 平地
6 島
5 沼

除去重視で強請や大型ケツデカで勝負する感じ。

対戦成績
第1ラウンド 白黒緑 ××
第2ラウンド 黒緑赤t青 ×○○
第3ラウンド 青緑t赤黒白 ○×○
第4ラウンド 青黒緑t白赤 ○○

という事で最終成績は・・・
3-1-0
ですた(`・ω・´)
当初は↑のデッキではなく、青黒緑でしたが1ラウンド目を落とした後に緑の魅力が無くなってしまったので、白に変更したのが良かったかもしれませんね。
5マナ以上まで伸びると高タフ生物で相手の攻撃主が黙るのが面白かったですねww

大会後はブードラに参加、今回は・・・6ドラ!
1パック目 1-1 ルーリク・サーからグルール、さらにタッチ白を目指す。ビックマナ系になるのでクロールの戦士は評点高めにピック♪
2パック目 身分詐称が出てきて天使の布告と迷うが、さすがに流せないので、カット!・・・したのに下家からバイオマンサーが来る始末、t青を目指すか(´・ω・`)?
3パック目 他の方が言うようにRTRのカードパワーの高さに驚きww 3-1 彩色の灯篭でマルチ化も難しくない感じ。
と言う事でプールより↓の赤緑t白青を構築
生物 18
1 流血の家の鎖歩き
1 門を這う蔦
2 クロールの戦士
1 スカルグのギルド魔道士
1 くすぶり獣
1 戦心の歩兵
1 残忍な精霊信者
1 ヴィーアシーノの初太刀
1 瓦礫体のマーカ
1 暴れ玉石
1 コロズダの監視者
1 瘡蓋族の突撃者
1 練達の生術師
1 生存+存命
1 腐食スカラベ
1 破滅のワーム
1 自由なる者ルーリク・サー

呪文 5
1 根生まれの防衛
1 彩色の灯篭
1 ボロスの導き石
1 騎士の勇気
1 敵への処罰

土地 17
1 アゾリウスのギルド門
1 平地
1 島
6 山
8 森

除去取れなさ過ぎて泣きそうです(´;ω;)
やっぱり身分詐称流してでも天使の布告だったのかなー
バイオマンサーは折角ピックしたので、使ってみた感じ。でも序盤生物が後半でも充分なサイズになれるのは大きいですかねー

対戦成績
第1ラウンド 赤白 ××
第2ラウンド 緑白青t黒 ○○
第3ラウンド 赤t黒白t緑 ○○

と言う事で最終成績は・・・
2-1-0
ですた(`・ω・´)
こちらでもやっぱり1戦目落としてしまいましたが、後は勝てたのでまぁいいのかな~
第2ラウンドにてバイオマンサー→騎士の勇気で6/6の騎士が誕生したのには笑えましたねww

とりあえずFNMの結果と合わせても発売記念週は勝ち越しで終えられたので、よかったなー

こんな感じデイ!!
【大会】武蔵@シールド戦 ミゼット防衛軍
【大会】武蔵@シールド戦 ミゼット防衛軍
【大会】武蔵@シールド戦 ミゼット防衛軍
彼は自分を刺激することのない精神や、そうしようとして爆発することのない精神には容赦がない
ーーー

今日はゲームショップ武蔵にて発売記念FNMを兼ねたシールド戦に参加してきましたよっと!
参加者は14人の全4回戦と相成りました。
頂いたパックからは・・・
・シミックの干渉者
・第10管区のラヴィニア
竜英傑、ニヴ=ミゼット
・イゼットの模範、メーレク
・予想外の結果
・火想者の予見
使えるものと使えない物がはっきり分かれていますね^^;;
プールと相談して↓の赤青t白を構築。
生物 17
1 門衛
2 つぶやく幻
1 サンホームのギルド魔道士
1 シミックの干渉者
1 賢者街の住人
2 高射砲手
1 ニヴィックスのサイクロプス
1 鍵達人のならず者
1 上昇する法魔道士
2 虚無使い
1 力線の幻影
1 第10管区のラヴィニア
1 イスペリアの空見張り
1 竜英傑、ニヴ=ミゼット

呪文 6
1 武器への印加
1 天駆ける進撃
1 イゼットの導き石
1 死相
1 本質の反発
1 敵への処罰

土地 17
1 アゾリウスのギルド門
2 イゼットのギルド門
3 平地
6 島
5 山

プールに除去と言えるものが殆どなく、防衛生物が6枚とあったので、壁デッキになりました。
とはいってもクロック不足が否めないな~

対戦成績
第1ラウンド 白緑赤 ××
第2ラウンド 白黒緑t青 ××
第3ラウンド 赤緑白t黒 ○○
第4ラウンド 緑白t黒 ○×○

という事で最終成績は・・・
2-2-0
ですた。。。
パワー5以上、タフネス5以上、飛行の生物いずれかで終わる試合でしたね。そんな気もしたけどね(´・ω・`)
壁に除去が余りとばないので、結果ニヴ様がその犠牲に(´;ω;)

順位は6位でしたが、ランダム賞に当たりFNMプロモをちゃっかりGET♪

日曜日にスーパーシールド戦があるので、頑張りたいところです。

こんな感じデイ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索