【AER】メカニズムと機械の調べとピア神と
2017年1月3日 次期情報
遅ればせながら明けましてオメデトウございます。本年もよろしくお願いします。
わき道作業で滞るところ多いところですが細々続けていきたいと思います。
公式より霊気紛争のカード情報が追加されましたよっと!
霊気紛争 脅威のメカニズム
公式(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/aether-revolt-mechanics-2017-01-02)
日本公式(http://mtg-jp.com/reading/translated/0018212/#)
・紛争/Revolt
条件達成でボーナスを獲得する誘発能力。
生物、土地、PW、手掛かりなどで達成、シナジーボーナス次第で狙うかどうかが決まってきそう。
プレビューカード見るに条件達成できて当たり前なコスト設定されてる感
。
プレビューカード
1マナ重い解呪。
茶生物が多いカラデシュ環境であれば「殺害」にも相当するナイス呪文。
紛争達成で「人工物への興味」の上位種になるため積極的に狙いたい。
環境の飛行生物。
一般基準は3マナ2/2飛行ということで重めなもの。紛争を達成することで基準点に乗ってこれる。
カラデシュの黒にはコウモリが既にいることやお膳立てを必要とすることを考えると弱い印象だけど、航空戦力は貴重なものかも。
対空要員。
蜘蛛系の基準で考えるとギリギリ、紛争達成する事で使用に耐えられそう。
紛争のために充てられる頭数などの不足をキャントリで軽減できるのは悪くない?
・即席/Improvise
アーティファクト版の「召集」
範囲が狭まった代わりに非生物なものも使うことが出来るようになった。
装備品とか相性いいかも。
回避能力持ち丘巨人。
通常コストでも割と使い物になるが、即席で早いターンに用意してやれる。
ゴーグル経由で3ターン目に出してやると当分のダメージを稼げる。
0マナ3/3の可能性。
全力を出せば0マナで到着できるけど、現実的には3マナくらいで唱えてやれればよさそう。
・恒常キーワードプレビュー
エネルギッシュ魚
通常は壁役だけどもたまに暴れ玉石化。
大型との相打ちをしつつもエネルギーを残せる上、その選択を使用者が選べるのは良さげ。
1マナ7/11の大型機体。
重たい搭乗を行ってもパワー1しか上がらないのは使いにくい。
エンジン始動などと合わせるコンボ臭は漂っている。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/revolting-development-and-design-part-1-2017-01-02)
アーティファクト版「召喚の調べ」
対〇〇なものが多いアーティファクトから銀弾する手段が出来るのは良いもの。
その気になれば機械巨人シリーズを探してくる事もできるので、色々考える余地はありそう。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/revolution-begins-2017-01-02)
アーティファクト版エイスリオス神。
コンボ的なものよりもアーティファクト生物でダメージを稼ぐデッキに持ってこいな一枚。
ダメージなので、相手自身だけでなく、PWへも移せるのは面白い。
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt)
設置箇所確認と現状まで公開されているもの、新規は時に目に付かない?
ノシ
わき道作業で滞るところ多いところですが細々続けていきたいと思います。
公式より霊気紛争のカード情報が追加されましたよっと!
霊気紛争 脅威のメカニズム
公式(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/aether-revolt-mechanics-2017-01-02)
日本公式(http://mtg-jp.com/reading/translated/0018212/#)
・紛争/Revolt
このターンにあなたがコントロールするパーマネントが戦場を離れていたなら~
条件達成でボーナスを獲得する誘発能力。
生物、土地、PW、手掛かりなどで達成、シナジーボーナス次第で狙うかどうかが決まってきそう。
プレビューカード見るに条件達成できて当たり前なコスト設定されてる感
。
プレビューカード
稼動停止
2白
インスタント
コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
紛争 - このターンにあなたがコントロールするパーマネントが戦場を離れていたなら、あなたは3点のライフを得る。
1マナ重い解呪。
茶生物が多いカラデシュ環境であれば「殺害」にも相当するナイス呪文。
紛争達成で「人工物への興味」の上位種になるため積極的に狙いたい。
夜市の飛空士
3黒
クリーチャー - 霊基体・戦士
コモン
飛行
紛争 - ~は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
2/2
環境の飛行生物。
一般基準は3マナ2/2飛行ということで重めなもの。紛争を達成することで基準点に乗ってこれる。
カラデシュの黒にはコウモリが既にいることやお膳立てを必要とすることを考えると弱い印象だけど、航空戦力は貴重なものかも。
絹織りの精鋭
2緑
クリーチャー - エルフ・射手
コモン
到達
紛争 - カードを1枚引く。
2/2
対空要員。
蜘蛛系の基準で考えるとギリギリ、紛争達成する事で使用に耐えられそう。
紛争のために充てられる頭数などの不足をキャントリで軽減できるのは悪くない?
・即席/Improvise
あなたのアーティファクトが、この呪文を唱える助けとなる。あなたはあなたのアーティファクトをタップして、1個あたり「1」の支払いに代えてもよい。
アーティファクト版の「召集」
範囲が狭まった代わりに非生物なものも使うことが出来るようになった。
装備品とか相性いいかも。
搾取工区の喧嘩屋
3赤
クリーチャー - 人間・工匠
コモン
即席
威迫
3/3
回避能力持ち丘巨人。
通常コストでも割と使い物になるが、即席で早いターンに用意してやれる。
ゴーグル経由で3ターン目に出してやると当分のダメージを稼げる。
鋳造所の組立工
5
アーティファクト・クリーチャー - 組立作業員
コモン
即席
3/3
0マナ3/3の可能性。
全力を出せば0マナで到着できるけど、現実的には3マナくらいで唱えてやれればよさそう。
・恒常キーワードプレビュー
難破船ウツボ
3青
クリーチャー - 魚
コモン
~が戦場に出たとき「EEEE(E×4)」を得る。
「E」を支払う:ターン終了時まで、~は+2/-2の修整を受ける。
0/5
エネルギッシュ魚
通常は壁役だけどもたまに暴れ玉石化。
大型との相打ちをしつつもエネルギーを残せる上、その選択を使用者が選べるのは良さげ。
領事府の弩級艦
1
アーティファクト ー 機体
アンコモン
搭乗6
7/11
1マナ7/11の大型機体。
重たい搭乗を行ってもパワー1しか上がらないのは使いにくい。
エンジン始動などと合わせるコンボ臭は漂っている。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/revolting-development-and-design-part-1-2017-01-02)
発明品の唸り
X青青青
インスタント
レア
即席
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
アーティファクト版「召喚の調べ」
対〇〇なものが多いアーティファクトから銀弾する手段が出来るのは良いもの。
その気になれば機械巨人シリーズを探してくる事もできるので、色々考える余地はありそう。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/revolution-begins-2017-01-02)
ピアの革命
2赤
エンチャント
レア
トークンでないアーティファクトが1つ戦場からあなたの墓地に置かれるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーが「~はそのプレイヤーに3点のダメージを与える
。」を選ばないかぎり、そのカードをあなたの手札に戻す。
アーティファクト版エイスリオス神。
コンボ的なものよりもアーティファクト生物でダメージを稼ぐデッキに持ってこいな一枚。
ダメージなので、相手自身だけでなく、PWへも移せるのは面白い。
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt)
設置箇所確認と現状まで公開されているもの、新規は時に目に付かない?
ノシ
コメント