【KLD】ルーター機体と新殺害とマナ機体と
【KLD】ルーター機体と新殺害とマナ機体と
【KLD】ルーター機体と新殺害とマナ機体と
【KLD】
簡易です~
公式よりカラデシュのカード情報が追加されましたよっと!


http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/smugglers-copter-2016-09-09
密輸人の回転翼機

アーティファクト - 機体
レア
飛行
~が攻撃かブロックに参加するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
搭乗1
3/3

ルーティングMA
軽量なコストと搭乗に回避力とルーティング能力を併せ持つ。パワー1なら雑多トークンがクリアしやすい条件。序盤からのダメージクロック要員兼手札循環と中々に良い仕事をしそう。

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/who-licensed-disintegration-2016-09-09
無許可の分解
1黒赤
インスタント
アンコモン
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたがアーティファクトをコントロールしているなら、~はそのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。

殺害+α
貴重な問答無用の生物破壊、さらにアーティファクトがあるなら追加ダメージまで期待できる。
多色のメリットで「殺害」よりも色拘束が気になり難く使い易さもある。


イラストギャラリー追加分
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/kaladesh
亢進するアイベックス
3白
クリーチャー - ヤギ
コモン
~が戦場に出たとき、あなたは「EE」を得る。
~が攻撃するたび、あなたは「EE」を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/4

亢進サイクルの白はヤギ。
成長能力のおかげで中盤以降の面倒な壁要員として役立つ。能力使わずとも戦力としては役立つので、蓄電要員としてもいいかも。


亢進する亀

クリーチャー - 海亀
コモン
~が戦場に出たとき、あなたは「EE」を得る。
~が攻撃するたび、あなたは「EE」を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/3

亢進サイクルの青は亀。
0/3の序盤の壁要員としては仕事できそうだけど、能力でサイズを伸ばしてもやはり壁要員なので、E発生源として割り切るのがよさそうかも。


亢進するネズミ
1黒
クリーチャー - ネズミ
コモン
~が戦場に出たとき、あなたは「EE」を得る。
~が攻撃するたび、あなたは「EE」を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/2

亢進サイクルの黒はネズミ。
出ただけは役立たないものだけど、能力を機能させれば序盤の攻防要員としては良さそう。


焼夷式破壊耕作
2赤赤
インスタント
アンコモン
~を唱えるための追加コストとしてアーティファクト1つを生け贄に捧げる。
~は各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。

インスタントな全体火力。
追加コストにアーティファクトを要求するけど、機体や製造などアーティファクトが付いて回る環境っぽいので、そこまで難しい要求でもなさそうか。


亢進する地虫
1赤
クリーチャー - グレムリン
コモン
~が戦場に出たとき、あなたは「EE」を得る。
~が攻撃するたび、あなたは「EE」を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/1

亢進サイクルの赤はグレムリン
最低限の攻撃手サイズ持ち、能力使ってもやられやすさはそこまで変わらないので、早いデッキでは能力を使い、遅めのデッキでは蓄電要員として使い分けるのが良さそう。


亢進するサイ
2緑
クリーチャー - サイ
コモン
~が戦場に出たとき、あなたは「EE」を得る。
~が攻撃するたび、あなたは「EE」を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/3

亢進サイクルの緑はサイ。
3マナのサイズ基準はクリア、能力を使うことで1コスト上のサイズを確保、そのまま使ってもいいし、サイズを上げて序盤の攻防を有利にすすめるのも良さげ。


途方もない夢
XX緑
ソーサリー
レア
あなたの墓地からカードX枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。~を追放する。

回収呪文。
喚起・再供給とコスト的に見て同じでさらにマナを加える事でそれ以上を達成。
コストにバラツキがあればどこぞの季節を使うけど、偏ったものであるならこちらの方が使いやすいか。


耕作者の荷馬車

アーティファクト - 機体
レア
T:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
搭乗3
5/5

マナファクト時々デカブツ。
3マナの好きな色ファクトとして序盤の加速が出来るほか、緊急時の大型要員としても動く事が可能に。
特に序盤に展開されたPWへの牽制としてもよさそうだけど、搭載コストが若干気になる。



霊気拠点
土地
アンコモン
~が戦場に出たとき、あなたは「E」を得る。
T:あなたのマナ・プールに「◇」を加える。
T,「E」を支払う:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。

蓄電土地。
好きな色発生源としては1回保証までだけど、戦場に出すことで蓄電できるのは後半でも役割を持たせる事が可能なので、悪くない。
無色でエルドラを、有色で現出をといった使い方も面白い。

ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索