簡易です~
公式より異界月のカード情報が追加されましたよっと!
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/beyond-basics/trouble-tribals-2016-07-07)
人間賛歌騎士。
丘巨人に瞬速と絆魂で隙無く動ける性能に。さらに他の人間にも同様の修整を一時的に与える。
ダメージレースをしているときの絆魂はいやらしい存在だけども、全体が持つとそれだけで不利に傾く。
4マナが重いようにも見えるけどどうなのかなー
人間用隊長
その昔に会った同族を引き連れ来るサイクル、人間を連れてくるものだけども、補う範囲は多く、本体も3/4と3マナらしからぬサイズを持つため、構築でも使われるかも?
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/imprisoned-moon-2016-07-07)
無力化オーラ。
生物かPWを無力化する代償にマナソースを引き渡すソープロ系除去。
忘却の輪と比べてはいけないかも?
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/eldritch-moon-tokens-and-promo-cards-2016-07-07)
プロモカードとかとか
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon-2016-06-28)
新FoF
確実な山か不確実な山かの選択ドロー。
4マナでインスタントなドロー呪文としてはこの手の呪文と同じく、手札または質を与えてくれるが、そこに心理ゲームが入り込んで面白いものになったかも。
色々なパターンがあるので、より強く使うなら状況判断と試行回数を多くこなす必要はありそう。
ゾンビ生産+除去。
X体のゾンビを呼び出し、その後ゾンビ分での除去を行う。
使うなら5マナで2体呼び出しの小型除去が妥当かもしれないが、ゾンビデッキであれば、大型の除去を狙える上に、1マナでの除去もありえるのは面白いかも。
コスト低減+ドロサポデビール
8マナと重たい割に中型サイズ、と思いきや墓地の肥え方によっては2マナまで低減される変わった悪魔。
CIPにて手札を3枚のカードに入れ替えるので、消耗し続ける系デッキなら強く扱えそうか。
今回の赤ならマッドネスもあるので、捨てるだけで済むかどうか怪しい。
コストの重さは昨日のナヒリの怒りの追加分に充てるには丁度よさげか。
雑種蛇。
その昔暴れた野生の雑種犬の到達版。
マッドネスやインカーネーション、FBなどシナジーを追求するデッキの良き共鳴者であった先輩の様になれるかはちょっと考えどころ。
狼の勇気。
騎士の勇気がアンコに昇格したのを考えれば納得の性能幅、本体強化+おまけは環境のインスタントな除去次第ではあるが、強力には違いないけど、今回はどうなのかなー
ノシ
公式より異界月のカード情報が追加されましたよっと!
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/beyond-basics/trouble-tribals-2016-07-07)
優雅な鷺の勇者
2緑白
クリーチャー - 人間・騎士
レア
瞬速
絆魂
~が戦場に出たとき、ターン終了時まで、ああんたがコントロールする他の人間は+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。
3/3
人間賛歌騎士。
丘巨人に瞬速と絆魂で隙無く動ける性能に。さらに他の人間にも同様の修整を一時的に与える。
ダメージレースをしているときの絆魂はいやらしい存在だけども、全体が持つとそれだけで不利に傾く。
4マナが重いようにも見えるけどどうなのかなー
勇敢な先導
3白
クリーチャー - 人間・スカウト
アンコモン
~が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたは、その中から人間・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
3/4
人間用隊長
その昔に会った同族を引き連れ来るサイクル、人間を連れてくるものだけども、補う範囲は多く、本体も3/4と3マナらしからぬサイズを持つため、構築でも使われるかも?
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/imprisoned-moon-2016-07-07)
月への封印
2青
エンチャント - オーラ
レア
エンチャント(クリーチャーか土地かプレインズウォーカー)
エンチャントされているパーマネントは「T:あなたのマナ・プールに「◇」を加える。」を持つ無色の土地であるとともに、他のすべてのカード・タイプと能力を失う。
無力化オーラ。
生物かPWを無力化する代償にマナソースを引き渡すソープロ系除去。
忘却の輪と比べてはいけないかも?
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/eldritch-moon-tokens-and-promo-cards-2016-07-07)
プロモカードとかとか
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon-2016-06-28)
偏った幸運
3青
インスタント
アンコモン
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見て、それらを裏向きの束1つと表向きの束1つに分ける。一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
新FoF
確実な山か不確実な山かの選択ドロー。
4マナでインスタントなドロー呪文としてはこの手の呪文と同じく、手札または質を与えてくれるが、そこに心理ゲームが入り込んで面白いものになったかも。
色々なパターンがあるので、より強く使うなら状況判断と試行回数を多くこなす必要はありそう。
闇の救済
XX黒
ソーサリー
レア
プレイヤー1人とクリーチャー最大1体を対象とする。そのプレイヤーは黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。その後、ターン終了時まで、その対象としたクリーチャーは、その対象としたプレイヤーがコントロールするゾンビ1体につき-1/-1の修整を受ける。
ゾンビ生産+除去。
X体のゾンビを呼び出し、その後ゾンビ分での除去を行う。
使うなら5マナで2体呼び出しの小型除去が妥当かもしれないが、ゾンビデッキであれば、大型の除去を狙える上に、1マナでの除去もありえるのは面白いかも。
騒乱の歓楽者
6赤赤
クリーチャー - デビル・ホラー
レア
~を唱えるためのコストは、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚とソーサリー・カード1枚につき「1」少なくなる。
果敢
~が戦場に出たとき、あなたの手札を捨て、その後カードを3枚引く。
3/4
コスト低減+ドロサポデビール
8マナと重たい割に中型サイズ、と思いきや墓地の肥え方によっては2マナまで低減される変わった悪魔。
CIPにて手札を3枚のカードに入れ替えるので、消耗し続ける系デッキなら強く扱えそうか。
今回の赤ならマッドネスもあるので、捨てるだけで済むかどうか怪しい。
コストの重さは昨日のナヒリの怒りの追加分に充てるには丁度よさげか。
首絞め
1緑
クリーチャー - 蛇
アンコモン
到達
カード1枚捨てる:ターン終了時まで、~は+1/+1の修整を受ける。
2/2
雑種蛇。
その昔暴れた野生の雑種犬の到達版。
マッドネスやインカーネーション、FBなどシナジーを追求するデッキの良き共鳴者であった先輩の様になれるかはちょっと考えどころ。
狼族の絆
4緑
エンチャント - オーラ
コモン
エンチャント(クリーチャー)
~が戦場に出たとき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
狼の勇気。
騎士の勇気がアンコに昇格したのを考えれば納得の性能幅、本体強化+おまけは環境のインスタントな除去次第ではあるが、強力には違いないけど、今回はどうなのかなー
ノシ
コメント
しかもまとめもちゃんと色とか整形とかされてて見やすい。
そこら辺の飛び付き記事書いてる人に見せたいわ
ありがとうございます!
モチベーション上がります(`・ω・´)