簡易です~
公式より異界月のカード情報が追加されましたよっと!
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/plug-matrix-2016-07-05)
横取りエンチャント。
相手の呪文によって次の呪文を横取りする青らしい能力。誘発は相手次第なのは気になるが、行動を牽制でき、盤面が出来上がってない限りは仕事してくれるのは悪くない。
誘発回数を増やすためにもマナ加速からなるべく早く設置してやりたい。また、バウンスなどテンポを取る呪文も役立ちそうか。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/mirrorwing-dragon-2015-07-05)
ズダの様なコピー能力を持つドラゴン。
本体はそこそこのサイズをクリアしているが、自軍の強化呪文と相手の除去呪文の拡散が主な仕事。
ただ、緑の格闘系呪文を使われると全滅しかねないので、相手の色には注意したい。
→単一対象ものを拡散だから大体の場合大丈夫だよ!
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon-2016-06-28)
ライフ増加呪文。
ゲーム開始時に見せる事で通常より6点多い状態でゲームを開始でき、ゲーム中でも26点にライフを戻してくれる。
ゲーム後半の消耗したところで大量のライフを得られるような事になればその分の余裕も生まれるので、足の遅い?リミテッド的には悪くない。
総カウンター呪文。
打ち消されない呪文を初め、エルドラージの効果に対応するために生まれてきた1枚。
重いコストも対象範囲を考えるとある意味納得、また構築環境での貴重な「もみ消し」枠でもあり、プレインズウォーカーの奥義を消せるのは大きい。
追放火力。
稲妻の一撃のタイミングを調整して追放火力になったもの。ミシュランがある構築環境だとこの差は大きく、他のソーサリー除去の方が優先されそうか。
本体まで届く火力としては貴重なので、この点は評価できる。
狼庇護者。
瞬速持ち3/3の系譜?ウルフデッキを組むときの守り役として採用は見込める。
ハンデス軽減土地。
通常だと無色土地だけなので、仕事は無いが、相手のハンデス呪文による機会損失を軽減してくれる能力を持つ。
問題は環境にあるハンデス呪文の一部が追放と言う事で、仕事は満足にこなせない感はある。
再度手札に持ち込むまでのタイムラグを考えるとコントロールなデッキよりもアグロなデッキの行動保証なのかも。
ノシ
公式より異界月のカード情報が追加されましたよっと!
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/plug-matrix-2016-07-05)
意識の拡張
5青青
エンチャント
神話レア
対戦相手1人が各ターンの自分の1つ目の呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上カードを追放する。それが土地でないカードであるなら、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
横取りエンチャント。
相手の呪文によって次の呪文を横取りする青らしい能力。誘発は相手次第なのは気になるが、行動を牽制でき、盤面が出来上がってない限りは仕事してくれるのは悪くない。
誘発回数を増やすためにもマナ加速からなるべく早く設置してやりたい。また、バウンスなどテンポを取る呪文も役立ちそうか。
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/mirrorwing-dragon-2015-07-05)
鏡翼のドラゴン
3赤赤
クリーチャー - ドラゴン
神話レア
飛行
プレイヤーが~のみを対象とするインスタント・呪文かソーサリー・呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーは、その呪文が対象にできるそのプレイヤーがコントロール他のクリーチャー1体につき、その呪文を1回コピーする各コピーはそれらのクリーチャーのうち別々のものを対象とする。
4/5
ズダの様なコピー能力を持つドラゴン。
本体はそこそこのサイズをクリアしているが、自軍の強化呪文と相手の除去呪文の拡散が主な仕事。
ただ、緑の格闘系呪文を使われると全滅しかねないので、相手の色には注意したい。
→単一対象ものを拡散だから大体の場合大丈夫だよ!
イラストギャラリー追加分
(http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/eldritch-moon-2016-06-28)
神の導き
5白白
ソーサリー
レア
あなたはあなたのゲーム開始時の手札からこのカードを公開してもよい。そうしたなら、最初のアップキープの開始時に、あなたのライフの総量は26点になる。
あなたのライフ総量は26点になる。
ライフ増加呪文。
ゲーム開始時に見せる事で通常より6点多い状態でゲームを開始でき、ゲーム中でも26点にライフを戻してくれる。
ゲーム後半の消耗したところで大量のライフを得られるような事になればその分の余裕も生まれるので、足の遅い?リミテッド的には悪くない。
即時却下
2青青
インスタント
レア
他の呪文すべてを追放し、能力すべてを打ち消す。
総カウンター呪文。
打ち消されない呪文を初め、エルドラージの効果に対応するために生まれてきた1枚。
重いコストも対象範囲を考えるとある意味納得、また構築環境での貴重な「もみ消し」枠でもあり、プレインズウォーカーの奥義を消せるのは大きい。
焼夷流
1赤
ソーサリー
アンコモン
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに3点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。
追放火力。
稲妻の一撃のタイミングを調整して追放火力になったもの。ミシュランがある構築環境だとこの差は大きく、他のソーサリー除去の方が優先されそうか。
本体まで届く火力としては貴重なので、この点は評価できる。
狩りの精霊
1緑緑
クリーチャー - 狼・スピリット
レア
瞬速
~が戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールする他の狼か狼男である各クリーチャーはそれぞれ+0/+3の修整を受ける。
3/3
狼庇護者。
瞬速持ち3/3の系譜?ウルフデッキを組むときの守り役として採用は見込める。
ネファリアのアカデミー
土地
アンコモン
対戦相手がコントロールする呪文か能力によってあなたがカードを捨てるなら、あなたはそのカードを他のいずれかの領域におく変わりに、そのカードを公開してあなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。
T:あなたのマナ・プールに「◇」を加える。
ハンデス軽減土地。
通常だと無色土地だけなので、仕事は無いが、相手のハンデス呪文による機会損失を軽減してくれる能力を持つ。
問題は環境にあるハンデス呪文の一部が追放と言う事で、仕事は満足にこなせない感はある。
再度手札に持ち込むまでのタイムラグを考えるとコントロールなデッキよりもアグロなデッキの行動保証なのかも。
ノシ
コメント
ご指摘どもです。
補足しておきます。