【SOI】ダイハードと傑作と水槽脳と
【SOI】ダイハードと傑作と水槽脳と
【SOI】ダイハードと傑作と水槽脳と
久々ですが簡易です~
公式よりイニストラードを覆う影のカード情報が追加されましたよっと!

http://magic.wizards.com/en/thrabencathedral
無情な死者
黒黒
クリーチャー - ゾンビ
神話レア
威迫
~が死亡したとき、あなたは「黒」を支払ってもよい。そうしたなら、これをオーナーの手札に戻す。
~が死亡したとき、あなたの墓地から点数で見たマナ・コストがXの他のゾンビ・クリーチャー・カードを1枚対象とする。あなたは「X」を支払ってもよい。そうしたなら、それを戦場に戻す。
2/2

ダイハードゾンビ。
熊サイズに加えて回避能力持ち、さらに死亡したときに2つの能力を誘発させる。
本体回収は手札へ行ってしまうけど、後続をきらさずに展開し続けられるものが弱い訳がない。
もう一つは他のゾンビの蘇生補助。
コストをそのまま必要とするが、戦線を維持できるのは悪くないし、同名他カードも条件になりうるので、4枚投入を推している。
居るかどうかわからないけど、スカーブとの相性も良さげなので、期待はしたい。

この手のゾンビにしては珍しくブロック参加できるのはさすがに神話性能。また、ゾンビということではカリタスの餌要員となれ、鞘虫を蘇生できるので、既存のデッキへの投入も充分に検討できそう。

現状でも搭載歩行機械やジェイスを対策している「絹包み」には要注意


http://magic.wizards.com/en/enterthelab
ゲラルフの傑作
3青青
クリーチャー - ゾンビ・ホラー
神話レア
飛行
~は、あなたの手札にあるカードを1枚につき-1/-1の修整を受ける。
3青,カードを3枚捨てる:あなたの墓地から~をタップ状態で戦場に出す。
7/7

デメリット持ち大型フライヤー
青らしく手札によって弱体化するデメリット持ち。4/4で充分なサイズなので、そこまで苦しいデメリットにも見えない。
蘇生能力は条件が厳しいが、生物サイズ的にはあって嬉しいものではある。

瓶詰め脳

アーティファクト
レア
1,T:~の上に蓄積カウンターを1個置く。その後あなたは、点数で見たマナ・コストが~の上に置かれている蓄積カウンターの総数に等しいインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、あなたの手札からそのマナ・コストを支払う事なく唱えてもよい。
3,T:~の上から蓄積カウンターをX個取り除く:占術Xを行う。

蓄積→詠唱を支援する脳みそ
カウンターをある程度溜め込む必要はあれど、呪文を中心とするデッキを組む動機になりそうコスト踏み倒し能力。
さらにカウンターが溜まってきたら占術へ引き換えるオマケも嬉しい。

知恵の拝借
2黒
ソーサリー
アンコモン
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開するあなたはその中から土地でないカードを1枚選び、そのカードを追放する。
昂揚 - そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーからそのカードと同じ名前を持つカードを望む枚数探し、それらのカードを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

昂揚強要。
3マナと重めながら土地以外の何でも追放ハンデスは評価できる。昂揚はオマケながらも付いてくるボーナスはありがたいし、占術を乱す行為もバカにはできない。

逸脱した研究者
3青
クリーチャー - 人間・昆虫
アンコモン
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの墓地に置く。それがインスタント・カードかソーサリー・カードなら~を変身させる。
3/2



完成態
色標:青
クリーチャー - 昆虫・ホラー
アンコモン
飛行
5/4

完成態に至るデリバー
4マナ3/2飛行はリミテッドでは充分な性能、さらに毎ターンデッキを掘り下げる能力持ち。
掘ったカード次第では更にサイズアップをするので、油断できない存在になりそう。
何だかんだで変身システムあるのね!


http://magic.wizards.com/en/investigatethemanor
手に負えない若輩
3赤赤
クリーチャー - 吸血鬼
アンコモン
速攻
マッドネス 2赤
4/3

マッドネス速足4/3。
5マナ4/3速攻はちょっと悠長、奇襲には悪くないけど、やっぱり物足りない。マッドネスをすることでコスト以上の性能になるけども、2ターン目までに手段を容易できるのかなー?

ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索