【食合】タルキール龍紀伝編 3/19更新
2015年3月18日 食べ合せ
とりあえずここまでのDTKの食べ合せリストアップメモ。
リミテッド用に色の組み合わせ別方式を
(思いつき次第追記更新)
つっこみ、電波、コメント歓迎ですよ!!
キーワード・茶
●キーワード「反復」
+キーワード「果敢」:
2ターン続けて果敢を誘発
+切り出した石の従者:
反復2回目で従者の条件を達成し、従者を使いやすくできる。
+星霜のつづれ織り:
反復呪文1枚で2ターン分のつづれ織り条件の達成。反復2回目はマナコストが不要のため序盤はこちらでのみ起動するのが良さそうか。
●キーワード「大変異」
+能力「アブザン系ボーナス」:
+1/+1カウンターを乗せやすくアブザンのカウンター配置ボーナスを得やすい。
~白単~
●エイヴンの陽光弾手
+キーワード「鼓舞」:
カウンターを配置しやすく、二段攻撃のおかげでサイズアップからの打点の伸びは良好。
●光歩き
+砂造形の魔道士:
2→3マナの動きで魔道士から光歩きにカウンター配置し、飛行を獲得。
+族樹の精霊、アナフェンザ:
同マナ域ながらもアナフェンザから先行させて直ぐ鼓舞から飛行を獲得。
●平和な心
+賢人の無想:
オーラ頭数増し、相手生物を拘束しつつ賢人のドロー+強化の効果アップ。
●荒野の確保
+偉大なる命令:
インスタントなタイミングで頭数を登場させ、命令で擬似オーバーラン。反復のおかげで2ターン続けて踏み荒らせる。
~白青~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイのバリケード:
バリケードで濫用生物を救出しつつ、再展開する際の濫用コストに充てられる。
+アブザンの飛空隊長:
濫用から鼓舞を誘発、飛行生物を失うのに見合う効果のあるものでやりたい。
●アラシンの先頭に立つもの
+ジェスカイの呪印:
二段攻撃生物サイズアップ+飛行の回避。殴りやすいため先頭に立つものの能力誘発も達成しやすい。
●空智の踊り
+沈黙の大嵐、シュー・ユン:
基礎サイズのアップに加えて果敢さらに二段攻撃で10点のダメージを叩き出してくれる。
~白黒~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイのバリケード:
バリケードで濫用生物を救出しつつ、再展開する際の濫用コストに充てられる。
+アブザンの飛空隊長:
濫用から鼓舞を誘発、飛行生物を失うのに見合う効果のあるものでやりたい。
●荒野の確保
+過酷な命の糧:
遠まわしなX点火力。
●ウクドのコブラ
+アブザンの呪印:
4/7サイズに加えて警戒+接死の防御型キーワード合わせで守りながらも着実に攻められる。
~白赤~
●アラシンの勇者
+マルドゥの呪印:
先制攻撃と絆魂を持つ5/4作成。直接除去でもなければ戦闘面・ダメージレースで優位に立てる。
~白緑~
●熟達した戦技
+針葉樹の破壊者:
頭でっかちな生物に二段攻撃をつけて戦闘一方的な戦闘へ、呪禁で除去耐性もばっちり
●荒野の確保
+巫師の天啓:
合わせることで天啓のドローを水増し。
●忍耐の鱗王
+忍耐の鱗王:
2体の鱗王の間でカウンター配置の無限ループ。
+塩路補給部隊:
補給部隊にカウンター配置で鱗王のカウンターも増加。
~青単~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイの賢者or宮殿の使い魔:
濫用によるカードアドバンテージの損失を能力で軽減。
+嘲る映し身:
濫用生物それぞれの能力を攻撃時にまで誘発。
●嘲る映し身
+変容する忠誠:
攻撃時に出現するコピーを元手に相手生物を奪う。ブロッカーを排除できないのが悩ましい
+エイヴンの偵察員:
攻撃するたび生物バウンスを付与。
●虚空のスコール
+否定:
2回目のスコール後に否定でカウンター、双方5マナ。
~青黒~
●キーワード「濫用」
+マラング川をうろつくもの:
濫用による頭数の損失を帰還能力で軽減。
+無情な死牙:
生け贄分の頭数減りを相手にも強いる。死牙が重いので遅めだけどグダった盤面なら有効に働く。
●嘲る映し身
+無慈悲な処刑人:
攻撃するたびに生物の生け贄を要求、本体が虚弱なのが残念。
+カルシの高僧:
発生するトークンを元手に予示生物生産。
●死者を冒涜するもの
+シブシグの泥浚い:
冒涜するもののコストに充てる事で大抵の生物をバウンス。冒涜するものが墓地に居る場合にも泥浚いで回収→コストに流れる事が可能。
●シブシグの氷砕き
+マラング川をうろつくもの:
氷砕きの能力でうろつくものを捨て、墓地からうろつくものを着地させて手札損失を軽減。
●無情な死牙
+カルシの高僧:
頭数を減らさず、死牙の能力で毎ターン生物の生け贄要求出来る。
~青赤~
●キーワード「濫用」
+憤激:
憤激した生物を濫用コストに充て頭数減少を軽減。
●空智の踊り
+沈黙の大嵐、シュー・ユン:
基礎サイズのアップに加えて果敢さらに二段攻撃で10点のダメージを叩き出してくれる。
~青緑~
●キーワード「濫用」
+龍爪のヤソヴァ:
相手から拝借した生物を濫用コストに充てて頭数減少を軽減。
+鱗の召使い:
濫用条件の達成に加え、カウンターを引き継ぐ
●岸砕きの精霊
+突撃陣形:
タフネスアップ能力で下がったパワーを無視して攻撃力を上げられる。
~黒単~
●キーワード「濫用」
+スゥルタイの使者:
濫用による頭数の損失を使者の能力で帳消し。
●死体結い
+目覚めし処刑者:
結いでゾンビトークンを産み、処刑者で強化。結いのコストで処刑者の蘇生コストを最小限に留めてくれる。
●シルムガルの解体者
+水晶の番人:
番人で変異内容を確認、状況次第で解体者の濫用能力で除去。
~黒赤~
●キーワード「濫用」
+憤激:
憤激した生物を濫用コストに充て頭数減少を軽減。
●シルムガルの手の者
+マルドゥの呪印:
2→3マナの流れ、先制攻撃+接死でダメージを稼ぐ。
●毒塗り
+アタルカのイフリート:
解除能力を接死ダメージ化、生物を破壊しつつ、イフリートの6点パンチ。
~黒緑~
●キーワード「濫用」
+鱗の召使い:
濫用条件の達成に加え、カウンターを引き継ぐ
●墓所粛清
+集合した中隊:
中隊で出せるカードを粛清で積み込み。墓地にある程度生物が居ないと威力が薄い。
●長老達の車座
+スゥルタイの呪印:
4/6のサイズに警戒+接死の組合わせで防御的ながらも打点を稼いでくれる。
~赤単~
●龍の降下
+龍の大嵐:
多数のドラゴン出現により振り分けダメージ+速攻パンチ。3体のドラゴン着地に成功すれば3+3+3点振り分けに12点パンチが付いてくる。
●衝撃の振るえ
+キーワード「疾駆」:
疾駆の特性上、毎ターン戦場と手札を往復出来るので、振るえを安定して誘発。攻撃できない軽量な疾駆持ちも遠回りにダメージ貢献。
●憤激
+巻き添え被害:
レイコマ投げ飛ばし。
●稲妻の狂戦士
+戦線突破:
速攻、アンブロに加えてパンプで大打点。
~赤緑~
●凶暴な熱口
+失われた業の巫師:
熱口のマナ能力とサイズで巫師の圧倒能力をサポート。
~緑単~
●
+
~三色~
●雷光翼の匪賊
+荒野の確保:
インスタントなタイミングでの打点アップ。
●龍王オジュタイ
+鱗王の監視:
呪禁を維持しつつ、サイズアップで戦闘に挑める。
●狩りの先駆け
+毒塗り:
地上か空の一方もしくは両方の生物全破壊。
メモ書き
●族樹の精霊、アナフェンザ
+キーワード「頑強」:
マイナスカウンターでサイズが小さくなったところをアナフェンザで中和、無限頑強に一役買えるかも
●微風の写字官
+撤回のらせん+0マナアーティファクト:
無限果敢誘発、ジェスカイの隆盛型の亜種のような何か。
●無情な死牙
+(相手の)悪行の大悪鬼:
大悪鬼の返しに死牙でこちらの損失を相手にも押し付け。大体の場合に大悪魔を道連れにしてくれそう。
ノシ
リミテッド用に色の組み合わせ別方式を
(思いつき次第追記更新)
つっこみ、電波、コメント歓迎ですよ!!
キーワード・茶
●キーワード「反復」
+キーワード「果敢」:
2ターン続けて果敢を誘発
+切り出した石の従者:
反復2回目で従者の条件を達成し、従者を使いやすくできる。
+星霜のつづれ織り:
反復呪文1枚で2ターン分のつづれ織り条件の達成。反復2回目はマナコストが不要のため序盤はこちらでのみ起動するのが良さそうか。
●キーワード「大変異」
+能力「アブザン系ボーナス」:
+1/+1カウンターを乗せやすくアブザンのカウンター配置ボーナスを得やすい。
~白単~
●エイヴンの陽光弾手
+キーワード「鼓舞」:
カウンターを配置しやすく、二段攻撃のおかげでサイズアップからの打点の伸びは良好。
●光歩き
+砂造形の魔道士:
2→3マナの動きで魔道士から光歩きにカウンター配置し、飛行を獲得。
+族樹の精霊、アナフェンザ:
同マナ域ながらもアナフェンザから先行させて直ぐ鼓舞から飛行を獲得。
●平和な心
+賢人の無想:
オーラ頭数増し、相手生物を拘束しつつ賢人のドロー+強化の効果アップ。
●荒野の確保
+偉大なる命令:
インスタントなタイミングで頭数を登場させ、命令で擬似オーバーラン。反復のおかげで2ターン続けて踏み荒らせる。
~白青~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイのバリケード:
バリケードで濫用生物を救出しつつ、再展開する際の濫用コストに充てられる。
+アブザンの飛空隊長:
濫用から鼓舞を誘発、飛行生物を失うのに見合う効果のあるものでやりたい。
●アラシンの先頭に立つもの
+ジェスカイの呪印:
二段攻撃生物サイズアップ+飛行の回避。殴りやすいため先頭に立つものの能力誘発も達成しやすい。
●空智の踊り
+沈黙の大嵐、シュー・ユン:
基礎サイズのアップに加えて果敢さらに二段攻撃で10点のダメージを叩き出してくれる。
~白黒~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイのバリケード:
バリケードで濫用生物を救出しつつ、再展開する際の濫用コストに充てられる。
+アブザンの飛空隊長:
濫用から鼓舞を誘発、飛行生物を失うのに見合う効果のあるものでやりたい。
●荒野の確保
+過酷な命の糧:
遠まわしなX点火力。
●ウクドのコブラ
+アブザンの呪印:
4/7サイズに加えて警戒+接死の防御型キーワード合わせで守りながらも着実に攻められる。
~白赤~
●アラシンの勇者
+マルドゥの呪印:
先制攻撃と絆魂を持つ5/4作成。直接除去でもなければ戦闘面・ダメージレースで優位に立てる。
~白緑~
●熟達した戦技
+針葉樹の破壊者:
頭でっかちな生物に二段攻撃をつけて戦闘一方的な戦闘へ、呪禁で除去耐性もばっちり
●荒野の確保
+巫師の天啓:
合わせることで天啓のドローを水増し。
●忍耐の鱗王
+忍耐の鱗王:
2体の鱗王の間でカウンター配置の無限ループ。
+塩路補給部隊:
補給部隊にカウンター配置で鱗王のカウンターも増加。
~青単~
●キーワード「濫用」
+ジェスカイの賢者or宮殿の使い魔:
濫用によるカードアドバンテージの損失を能力で軽減。
+嘲る映し身:
濫用生物それぞれの能力を攻撃時にまで誘発。
●嘲る映し身
+変容する忠誠:
攻撃時に出現するコピーを元手に相手生物を奪う。ブロッカーを排除できないのが悩ましい
+エイヴンの偵察員:
攻撃するたび生物バウンスを付与。
●虚空のスコール
+否定:
2回目のスコール後に否定でカウンター、双方5マナ。
~青黒~
●キーワード「濫用」
+マラング川をうろつくもの:
濫用による頭数の損失を帰還能力で軽減。
+無情な死牙:
生け贄分の頭数減りを相手にも強いる。死牙が重いので遅めだけどグダった盤面なら有効に働く。
●嘲る映し身
+無慈悲な処刑人:
攻撃するたびに生物の生け贄を要求、本体が虚弱なのが残念。
+カルシの高僧:
発生するトークンを元手に予示生物生産。
●死者を冒涜するもの
+シブシグの泥浚い:
冒涜するもののコストに充てる事で大抵の生物をバウンス。冒涜するものが墓地に居る場合にも泥浚いで回収→コストに流れる事が可能。
●シブシグの氷砕き
+マラング川をうろつくもの:
氷砕きの能力でうろつくものを捨て、墓地からうろつくものを着地させて手札損失を軽減。
●無情な死牙
+カルシの高僧:
頭数を減らさず、死牙の能力で毎ターン生物の生け贄要求出来る。
~青赤~
●キーワード「濫用」
+憤激:
憤激した生物を濫用コストに充て頭数減少を軽減。
●空智の踊り
+沈黙の大嵐、シュー・ユン:
基礎サイズのアップに加えて果敢さらに二段攻撃で10点のダメージを叩き出してくれる。
~青緑~
●キーワード「濫用」
+龍爪のヤソヴァ:
相手から拝借した生物を濫用コストに充てて頭数減少を軽減。
+鱗の召使い:
濫用条件の達成に加え、カウンターを引き継ぐ
●岸砕きの精霊
+突撃陣形:
タフネスアップ能力で下がったパワーを無視して攻撃力を上げられる。
~黒単~
●キーワード「濫用」
+スゥルタイの使者:
濫用による頭数の損失を使者の能力で帳消し。
●死体結い
+目覚めし処刑者:
結いでゾンビトークンを産み、処刑者で強化。結いのコストで処刑者の蘇生コストを最小限に留めてくれる。
●シルムガルの解体者
+水晶の番人:
番人で変異内容を確認、状況次第で解体者の濫用能力で除去。
~黒赤~
●キーワード「濫用」
+憤激:
憤激した生物を濫用コストに充て頭数減少を軽減。
●シルムガルの手の者
+マルドゥの呪印:
2→3マナの流れ、先制攻撃+接死でダメージを稼ぐ。
●毒塗り
+アタルカのイフリート:
解除能力を接死ダメージ化、生物を破壊しつつ、イフリートの6点パンチ。
~黒緑~
●キーワード「濫用」
+鱗の召使い:
濫用条件の達成に加え、カウンターを引き継ぐ
●墓所粛清
+集合した中隊:
中隊で出せるカードを粛清で積み込み。墓地にある程度生物が居ないと威力が薄い。
●長老達の車座
+スゥルタイの呪印:
4/6のサイズに警戒+接死の組合わせで防御的ながらも打点を稼いでくれる。
~赤単~
●龍の降下
+龍の大嵐:
多数のドラゴン出現により振り分けダメージ+速攻パンチ。3体のドラゴン着地に成功すれば3+3+3点振り分けに12点パンチが付いてくる。
●衝撃の振るえ
+キーワード「疾駆」:
疾駆の特性上、毎ターン戦場と手札を往復出来るので、振るえを安定して誘発。攻撃できない軽量な疾駆持ちも遠回りにダメージ貢献。
●憤激
+巻き添え被害:
レイコマ投げ飛ばし。
●稲妻の狂戦士
+戦線突破:
速攻、アンブロに加えてパンプで大打点。
~赤緑~
●凶暴な熱口
+失われた業の巫師:
熱口のマナ能力とサイズで巫師の圧倒能力をサポート。
~緑単~
●
+
~三色~
●雷光翼の匪賊
+荒野の確保:
インスタントなタイミングでの打点アップ。
●龍王オジュタイ
+鱗王の監視:
呪禁を維持しつつ、サイズアップで戦闘に挑める。
●狩りの先駆け
+毒塗り:
地上か空の一方もしくは両方の生物全破壊。
メモ書き
●族樹の精霊、アナフェンザ
+キーワード「頑強」:
マイナスカウンターでサイズが小さくなったところをアナフェンザで中和、無限頑強に一役買えるかも
●微風の写字官
+撤回のらせん+0マナアーティファクト:
無限果敢誘発、ジェスカイの隆盛型の亜種のような何か。
●無情な死牙
+(相手の)悪行の大悪鬼:
大悪鬼の返しに死牙でこちらの損失を相手にも押し付け。大体の場合に大悪魔を道連れにしてくれそう。
ノシ
コメント