リミテッド&スタン構築用

テーロスの食べ合せリストアップメモ。
今回は試しにリミテッド用に色の組み合わせ別方式を
(思いつき次第追記更新)
つっこみ、電波、コメント歓迎ですよ!!


~白単~
恩寵の重装歩兵
+サイクル「試練」:
2ターン目から3点のクロック、さらに次のターンで試練達成と早く、さながらリミテッドのタルモゴイフか。

ヘリオッドの福音者
+ヘリオッドの槍:
横に並ぶのでアンセムの効果効率が高く、先に槍を出していれば信心も増す。

~白青~
不屈の猛攻
+メレティスのダクソス:
最大2体のブロッカー候補のサイズを上げてダクソスの能力で回避。もし1体ならばダクソスの打点を上げることも可能。

神聖なる評決
+タッサの槍:
攻撃を誘発して破壊条件を緩和

不死の贈り物
+水底の巨人:
只でさえ除去され難い巨人が半不死まで獲得。

捕海
+メレティスのダクソス:
追放除去に加え、ライフ回復と使役権のボーナス付。

液態化
+老いざるメドマイ:
メドマイの能力を安定誘発。

~白黒~
希望の幻霊
+死の国の歩哨:
絆魂・飛行・警戒の4/4と充分な性能になる上、再生能力持ち。
再生のコストライフロスも絆魂のおかげで痛くない。

死の国からの救出
+灰燼の乗り手:
執政官が重いだけに実現性は薄いが、出来たら勝ちなんじゃないだろうか。

~白赤~
乗騎ペガサス
+アクロスの重装歩兵:
攻撃力を上げた上で回避能力付与のコンビ。
序盤に決まれば結構なライフを削れる。

不屈の猛攻
+アナックスとサイミーディ:
英雄的を誘発させつつ、通せる打点の強化。

~白緑~
英雄の記録者
+サイクル「神々の試練」:
カウンターを簡単に用意できるので、記録者の能力を誘発させやすい。

~青単~
液態化
+タッサの使者:
安定ドロー誘発、さらに無駄牌の確率を低減。

+水底の巨人:
触ることが出来ない絶対回避ファッティ

蒸気の精
+サイクル「試練」:
3ターン目から始動可能、飛行の回避能力のおかげで比較的安心して試練を達成しやすく、達成後は5/4と充分なフィニッシャー。

捕海
+タッサの褒賞:
ハンドアドを失わずにデッキへのバウンス+デッキ破壊で除去呪文化。

記憶の壁
+航海の終わり:
擬似的に無限ブロッカー、占術のおまけ付。

水底の巨人
+キーワード「授与」:
呪禁持ちなので、安心してオーラを貼り付けられる。

タッサの使者
+予知するスフィンクス:
組み合わせ的には非常に重いが、決まればほとんどの場合は勝ちといえるくらい崩され難い。

+こそ泥の兜:
ほぼブロックされないマグピー。

~青黒~
捕海
+悪夢の織り手、アショク:
擬似除去を完全除去へ。さらにアショクの効果で使役することも可能。

記憶の壁
+蘇りし者の行進:
テンポは悪いが、ブロッカーを供給し続ける傍らで生物回収まで可能。

予知される運命
+死の国からの救出:
ハンドアド減少を解消

航海の終わり
+フィナックスの信奉者:
相手の手札や自分の信心に左右されるが、任意の生物をバウンス+ハンデスで遠まわしに除去できる。

~青赤~
タッサの使者
+パーフォロスの使者:
回避能力に加えてドローまであるので、どちらに授与してもよさげ。、

魔心のキマイラ
+蒸気占い:
デッキを掘削してキマイラをパワーアップ、とりあえず占いで1上がる。

~青緑~
雨雲のナイアード
+信条の戦士:
4→5とマナカーブ良く、6/6飛行とフィニッシャークラスを生成。

予期された運命
+管草の蠍:
基本相撃ち要因にドローボーナス。

海檻の怪物
+ナイレアの存在:
相手の土地を島に変えることで怪物化せずにデメリットを解消できる。

クルフィックスの預言者
+キーワード「授与」:
インスタントなタイミングで授与を行えるので、コンバットトリックなど使い勝手がよくなる。

~黒単~
フィナックスの信奉者
+死の国からの救出:
CIPの再利用に加え、一緒に吊り上げるものによっては信心を増やすこともできる。

アスフォデルの灰色商人
+死の国からの救出:
CIPの再利用に加え、一緒に吊り上げるものによっては信心を増やすこともできる。

モーギスの匪賊
+死の国からの救出:
速攻をつけるので、吊り上げたターンに攻撃が可能。一緒に吊り上げるものによっては信心を増やすこともできる。

~黒赤~
殺人王、ティマレット
+裏切りの先触れ:
今回のレイコマハスク。

~黒緑~
エレボスの使者
+ファリカの癒し手:
使者のパンプをしやすくなる。墓地に生物が溜まりにくい状況だと特に面白いか。

神々との融和
+ファリカの癒し人:
こぼれた生物やエンチャントを逃さず回収。

~赤単~
死呻きの略奪者
+サイクル「神々の試練」:
序盤から展開させやすく、討ち取られ難いサイズに成長する事に加えて、再生を持つので、除去もある程度は怖くない。

ドラゴンのマントル
+双頭のケルベロス:
二段攻撃+炎のブレスで高ダメージを期待。

炎語りの達人
+魔女の目:
能動的に占術を使えるので、守りを固めるために使ったり、他の生物を使って連続起動して高パワーで攻撃をすることができる。

パーフォロスの槌
+鍛冶の神、パーフォロス:
神と得物の食べ合せ。生物が出れば速攻+2点、さらに土地を食べればゴーレムを出すことで無理やり誘発が出来る。

~赤緑~
サテュロスの享楽者
+定命の者の宿敵:
最速3ターン目に登場できる5/5

~緑単~
ナイレアの弓
+狩猟の神、ナイレア:
接死+トランプルの攻撃的食べ合せ。

霧裂きのハイドラ
+サイクル「神々の試練」:
カウンターを2個以上置いたハイドラを用意する事でボーナスを簡単に達成。

定命の者の宿敵
+神々との融和:
デッキを削り出してコスト低減の手助け。

信条の戦士
+サイクル「神々の試練」:
英雄的でカウンターを2つ得るので、各試練をつけてから攻撃に参加するだけ、ボーナスを獲得できる。

~三色~
不死の贈り物
+はじけるトリトン:
毎ターンショック。




ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索