【何組む?】賞品パックシールドプール-2
【何組む?】賞品パックシールドプール-2
【何組む?】賞品パックシールドプール-2
前回と同じく賞品のパックから下記のシールドプールを。

1 雲ヒレの猛禽 1マナ 飛行、進化の0/1
2 エリマキ眼魔 2マナ ルートワラ能力の1/3
1 すがりつくイソギンチャク 4マナ 防衛、進化の1/4
1 鍵達人のならず者 4マナ アンブロ、CIPで自軍生物送還の3/2
1 力線の幻影 5マナ 戦ダメージを与えて自己送還の5/5

1 急速混成 1マナ インス 対象破壊+蛙蜥蜴生産
1 最後の思考 4マナ ソーサ 暗号、1ドロー
1 霊気化 4マナ インス 攻撃生物全送還

青黒
2 薨の徘徊者 3マナ 死亡後手札になる1/1
2 夜翼の呼び声(1枚Foil) 4マナ ソーサ 暗号、ホラー生産
1 ディミーアの魔除け 2マナ インス 青黒魔除け

1 影小道の住人 1マナ 黒生物着地で対象に威嚇付与の1/1
1 排水路潜み 2マナ 2/2
1 欄干のスパイ 4マナ 飛行、CIPで土地までデッキ破壊の2/3

1 肉貪り 2マナ インス 布告+タフ分回復
1 汚染された地 2マナ オーラ 沼化+タップで3点ルーズ 
1 真夜中の復活 4マナ ソーサ 暗号、死者再生

白黒
1 重要人物のペット 3マナ 飛行、強請の2/2
1 死盟の天使 6マナ 飛行、死亡したら僧侶生産の5/5

1 オルゾフの魔除け 2マナ インス 白黒魔除け
1 千叩き 4マナ オーラ 拘引+毎ターン1点ロス
1 不敬の粛清 4マナ ソーサ 精神腐敗+2点回復

1 従順なスラル 1マナ 再生能力の1/1
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
2 宮廷通りの住人 3マナ 白生物着地で対象タップの2/2
1 債務の騎士 4マナ 警戒、強請の2/4
1 航行隊の猛士 5マナ 大隊-アンタップと+1/+1の3/5
1 騎士の見張り 5マナ ソーサ 騎士2体生産
2 門なしの守護者 5マナ 飛行、無制限ブロックとブロック時修整の3/3
1 天使の散兵 6マナ 飛行、自軍に戦闘ボーナスの4/4

2 ギルド哂笑いの護法印 1マナ オーラ プロ(多色)
2 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放

赤白
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 真火の聖騎士 2マナ 警戒、先制化とPパンプ能力の2/2
1 要塞のサイクロプス 5マナ 戦闘ボーナス能力の3/3

1 軍部の栄光 2マナ インス 振り分け巨大化
1 軍勢の集結 5マナ エンチャ 累加型兵士生産

1 皮印のゴブリン 2マナ 湧血の2/1
1 爆弾部隊 2マナ 大隊-ティムの1/2
2 焦土歩き 4マナ 湧血の5/1
1 ヴィーアシーノの軸尾 4マナ 先制、湧血の3/1

1 強盗 1マナ ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 向こう見ずな技術 2マナ オーラ 戦太鼓と+3/+0
1 はじける境界線 2マナ エンチャ 門タップで対戦相手に1点
1 反逆の行動 3マナ ソーサ レイコマ

赤緑
1 ゴーア族の暴行者 4マナ トランプル、湧血の4/4
1 ザル=ターの豚 5マナ 湧血の5/4
1 破滅のワーム 6マナ 7/6

1 原初の訪れ 5マナ 速攻、+3/+3

1 旧き道の信奉者 2マナ 先制化能力の2/2
1 円環の賢者 2マナ 進化、+1/+1分だけマナ能力の1/2
2 瘡蓋族の突撃者 4マナ 湧血の2/4
1 キヅタ小径の住人 4マナ 緑生物着地で対象に+1/+1配置の2/3
1 スカルグの大巨獣 8マナ トランプル、湧血の9/9

1 帰化 2マナ インス エンチャか茶破壊
1 野生林の再誕 2マナ インス 死者再生
1 塔の防衛 2マナ インス 自軍に到達と+0/+5
1 最上位権限 2マナ オーラ 呪禁、単騎ブロック強要
2 捕食者の関係 3マナ インス P+T分回復
1 新緑の安息所 3マナ オーラ 肥沃な大地+2点回復

青緑
2 シュラバザメ 2マナ 瞬速、進化の2/1
1 雨雲を泳ぐもの X+2マナ 飛行のX/X

ハイブリット

2 亡霊招き 1マナ インス 対象墓地カード追放+霊生産
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1

1 破壊的一撃 2マナ インス 茶追放

アーティファクト
1 千年王国のガーゴイル 4マナ 飛行の2/2

1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター
1 暴動用具 2マナ +1/+2装備品
1 幻術師の篭手 2マナ 起動型能力コピー装備品

土地
1 ディミーアのギルド門 青黒門
1 グルールのギルド門 赤緑門

半不死な天使や戦闘専門天使、軍勢が集結したりと白よりに強いカードが集まっている感。
今回も使う色は偏りそうだな(´・ω・`)

とりあえず自分の構築を↓に
生物 15
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
1 皮印のゴブリン 2マナ 湧血の2/1
1 爆弾部隊 2マナ 大隊-ティムの1/2
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 真火の聖騎士 2マナ 警戒、先制化とPパンプ能力の2/2
2 宮廷通りの住人 3マナ 白生物着地で対象タップの2/2
1 債務の騎士 4マナ 警戒、強請の2/4
1 ヴィーアシーノの軸尾 4マナ 先制、湧血の3/1
1 ゴーア族の暴行者 4マナ トランプル、湧血の4/4
1 門なしの守護者 5マナ 飛行、無制限ブロックとブロック時修整の3/3
1 ザル=ターの豚 5マナ 湧血の5/4
1 天使の散兵 6マナ 飛行、自軍に戦闘ボーナスの4/4
1 スカルグの大巨獣 8マナ トランプル、湧血の9/9

呪文 8
1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター
1 強盗 1マナ ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 向こう見ずな技術 2マナ オーラ 戦太鼓と+3/+0
1 軍部の栄光 2マナ インス 振り分け巨大化
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1
2 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放
1 軍勢の集結 5マナ エンチャ 累加型兵士生産

土地 18
1 グルールのギルド門
9 平地
6 山
2 森

前回と同じくボロスtグルールになってしもた(´・ω・`)
今回は若干重い構成なので、41枚目の土地を投入。スカルグの大巨獣は好みなので違うものでもよさそうかもしれません。あとは3マナ域が弱いのが気になりますねー

ご意見や構築案を教えて頂けるとありがたいのですm(_ _)m

コメント

osa
2013年1月31日0:17

カードプールUPお疲れ様です。
リミテッドの勉強がてら、白t赤黒みたいな感じで組んでみました。

1 従順なスラル 1マナ 再生能力の1/1
1 徴税理事 2マナ 強請の2/2
1 果敢なスカイジェク 2マナ 大隊-飛行の3/1
1 爆弾部隊 2マナ 大隊-ティムの1/2
1 ウォジェクの矛槍兵 2マナ 大隊-先制の3/2
1 真火の聖騎士 2マナ 警戒、先制化とPパンプ能力の2/2
2 宮廷通りの住人 3マナ 白生物着地で対象タップの2/2
1 重要人物のペット 3マナ 飛行、強請の2/2
1 債務の騎士 4マナ 警戒、強請の2/4
1 騎士の見張り 5マナ ソーサ 騎士2体生産
1 門なしの守護者 5マナ 飛行、無制限ブロックとブロック時修整の3/3
1 天使の散兵 6マナ 飛行、自軍に戦闘ボーナスの4/4
1 死盟の天使 6マナ 飛行、死亡したら僧侶生産の5/5
クリーチャー枠(14)

1 強盗 1マナ ソーサ 対象生物2点とブロック制限
1 向こう見ずな技術 2マナ オーラ 戦太鼓と+3/+0
1 オルゾフの魔除け 2マナ インス 白黒魔除け
1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター
1 千叩き 4マナ オーラ 拘引+毎ターン1点ロス
1 不敬の粛清 4マナ ソーサ 精神腐敗+2点回復
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1
2 天使の布告 5マナ ソーサ 生物かエンチャ追放
呪文(9)


8《平地》
6《山》
3《沼》
土地(17)

黒マナの捻出に不安があるので、《オルゾフの魔除け》を《軍部の栄光》or《皮印のゴブリン》に変更するか、《平地》を1枚《沼》にする?
やや重めになったので《騎士の見張り》か《門なしの守護者》のどちらか1枚を減らそうと思い、大隊ゲーをするケースや2枚ある《廷通りの住人》とのシナジーを考えて、前者を残しましたが、相手の飛行戦力が過剰だったり、横に並べるけれど除去少な目、みたいな場合には《門無しの守護者》のが良さそうです。
飛行戦力重視の場合には、《千年王国のガーゴイル》も忘れずに。

osa
2013年1月31日0:21

しまった、《軍勢の集結》を入れ忘れたorz
ええと、何抜こう。 仕方ない、41枚デッキd

黒と4/3@魔王主任
2013年1月31日0:35

>>osaさん
構築案ありがとうございます♪
黒型だと確定除去増しに加えて死盟の天使使えるのが大きいですね~

黒マナが安定しないなら不敬の粛清と入れ替えて41枚目の土地を(ry
あとは騎士の見張りは門なし護衛に入れ替えるかなー

ギルド門さえあれば黒マナに悩まされないのに(´・ω・`)

nophoto
zaza
2013年1月31日1:02

これカード効果手書きなん?つーる?
ぱっと見オルゾフt赤かなぁサイドで赤を青にかえるプラン込みで

dds666
2013年1月31日1:10

1 徴税理事 
1 果敢なスカイジェク 
2 宮廷通りの住人 
1 債務の騎士 
1 騎士の見張り 
2 門なしの守護者 
1 天使の散兵 

2 天使の布告 

1 ウォジェクの矛槍兵 
1 真火の聖騎士 

1 軍部の栄光 
1 軍勢の集結 

1 爆弾部隊  
1 焦土歩き 
1 ヴィーアシーノの軸尾

1 強盗 

1 向こう見ずな技術
1 オルゾヴァの贈り物 3マナ オーラ 飛行、絆魂、+1/+1

1 千年王国のガーゴイル 4マナ 飛行の2/2
1 予言のプリズム 2マナ マナフィルター

平地9
山8

ボロス2色で無理なく組めて、軽いところから重いところまでしっかり強く、門なしの守護者2枚に天使の散兵という強力カードもすでにあるので素直に2色だけで組んでみました。

tオルゾフは魅力ですが、これでも除去は3枚もあるので大丈夫だと思います。ギルド門がないので安定しませんし、この環境色事故はそのまま死にますからねw
ただ流石に確定除去2枚は強いので、少し無理してt黒はありえるかもしれません。死盟の天使は魅力的ですが黒ダブルが現実的ではないので、安定感を捨ててまで採用するのは厳しいと思います。

tグルールはギルド門の存在から容易ですが、結局生物タッチということになってしまいますし(そのマナ域はすでに赤白でも強力カードで埋めている)、ボムが増やせるわけでもないので見送りました。

osa
2013年1月31日12:23

> 死盟の天使は魅力的ですが黒ダブルが現実的ではないので、
!?
(調べる)ああ、本当だ、(3)(白)(黒)(黒)だ。(3)(白)(白)(黒)だと勘違いしていました……。
私の構築案も《死盟の天使》→《軍勢の集結》に変更でお願いします m(_ _)m

よし、40枚になった。

黒と4/3@魔王主任
2013年1月31日14:11

>>zazaさん
手書きですよー
「薨」とか普段使わないから調べるの面倒でしたw
コストの部分は点数にしてたけどosaさんの件を考えると易しくなかったので気をつけねば・・・ハイブリットがめn(ry

サイドのt青プランが気になりますね~

黒と4/3@魔王主任
2013年1月31日14:17

>>dds666さん
自重プランなら色事故の心配ない分、安定して回せそうですね~
tグルールはゴーア族に引っ張られたけど安定性はそれより大事でした(´・ω・`)

黒と4/3@魔王主任
2013年1月31日14:20

>>osaさん
天使なのに黒が強いとはこれ如何に?
堕天使ちゃんなのかな~

コストの間違いはよくある事ですが、プール表記の際はもうちょっと分かり易い様に改めまする。。。

nophoto
Justine
2013年2月1日14:58

Thought it woduln’t to give it a shot. I was right.

nophoto
pulserxx
2013年2月1日15:16

ボックスが届いたので、シールド構築の練習がてらムキムキしました。
ドヤッ的な当たり自慢になってます(笑)

白:前線の衛生兵、発光の始源体、盲従*2(内Foil1)、正義の勇者ギデオン
青:領域大工、身分詐称、シミックの干渉者
黒:オーガの貧王*2、陰鬱の始源体
赤:軍勢の忠節者、五連火災
緑:円環の賢者、軟泥の変転、スカルグの大巨獣
ハイブリッド:ボロスの反攻者、不死の隷従*2
青黒:精神削り*2、破壊的な逸脱者
赤緑:グルールの憤怒獣
青緑:先端生物学者
白黒:しょく罪の高僧、幽霊議員オブゼダート
白赤:軍勢の集結、一族の誇示、オレリアの憤怒
アーティファクト:派手な投光
土地:演劇の舞台、聖なる鋳造所、湿った墓、繁殖池*2、神無き祭殿*2

最初の4枚コンプレアは、プレリから延べ44パック目で不死の隷従でした。
何か使いようありませんか?(棒)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索