【食べ合せ】ギルド門侵犯編 緑 2/1更新
リミテッド&スタン構築用

ギルド門侵犯(GTC)の食べ合わせリストアップメモ。
今回は色々と見越して「GTCのみ」と「RTRブロック」と「RTRブロック以外」、面倒だな(´・ω・`)
(思いつき次第追記更新)
つっこみ、電波、コメント歓迎ですよ!!
~GTCのみの食べ合せメモ~
野生林の再誕
+キーワード「湧血」:
死者再生機能に加え、インスタントなタイミングで唱えられるので、追加の湧血枠と考えられなくもない。


不毛の地のバイパー
+闘技:
接死格闘のため、タフな生物相手にはほぼ確定除去の挙動、ブロック生物と闘技相手を倒して本体生物が生き残る状況を作れれば美味しい。


尖塔なぞり
+向こう見ずな技術:
飛行か到達を持つ生物2体以上によってしかブロックされない高レベルの回避能力になる。


真似るスライム
+キーワード「湧血」:
湧血で大きくなった生物のパワーを参照させ後続の大型ウーズを着地させる

+向こう見ずな技術:
相互関係はそれほどないが、少ないマナでトークンのサイズ上げにはピッタリ


キヅタ小径の住人
+サファイアのドレイク:
進化を持たない生物にもカウンターを配置する事が出来るので、ドレイクの飛行ボーナスを期待できる。

+軟泥の変転:
マナがある限り小型ウーズトークンを量産。


最高位権限
+向こう見ずな技術:
両方のオーラをつける事で、ブロックされない呪禁生物を作りだすことが出来き打点も4点以上と充分


軟泥の変転
+キーワード「進化」:
進化で溜めたカウンターをコストにウーズを生産さらにそのウーズを使って進化してカウンターを再配置。進化生物の数が揃っていれば半永久的にウーズを生産し続ける事ができる。

+キヅタ小径の住人:
マナがある限り小型ウーズトークンを量産。


力の噴出
+サファイアのドレイク:
相手の攻撃時にはサイズが上がったうえで飛行をブロックでき、攻撃時なら飛行による回避


~RTRブロックの食べ合せメモ~
軟泥の変転
+死の存在:
生物を1体介する事で、半永久的にウーズ・トークンが戦場と墓地往復する。


~RTR以外の食べ合せメモ~
円環の賢者
+高まる残虐性:
コストに対して置くカウンターの量が多いので、大振りなマナ加速、次のターンにはFB分のマナを生産できるので、二段攻撃生物でも居ようものならゲームが終わりかねない。


ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索