【RE】MBSを振返ってみる
2012年9月27日 考えてみた コメント (1)
引き続き振返り~
今回はミラディンの包囲戦
何といっても印象的だったのはプレリでの「陣営戦」、終止ファイレクシア軍を選んでいましたが、プレリのグリッサのルサル化は何だかな~w
後、横浜でのファイナルズの人間MTGにて先行公開されたファイレクシアの十字軍とミラディンの十字軍の存在感は以上でしたね~
( ゚∀゚)o彡゜ファイレクシア!ファイレクシア!
続いて印象的だった3枚
余り使わなかったものの、黒系ビックマナの影のサポート役立ったりw
とりあえず5点のダメージを与えたり、奥義ドレインと威力は充分でしたね。
余談としては最初に出たフェイクのヤグーモスのスペリングは斬新だったなww
今は無き大蜘蛛先輩を追い込んだ張本人やも、実質打点が4点あって、マナコストが変わらないとかもうね・・・
これを対処できないプールが来たときのリミテッドは絶望的だったな~
狂乱剣サイクル悪魔の一振り。
とりあえずどんな生物にでもプロテクション黒が発生する絶望感。。。
さらにダメージが通るとアドを失い、さらに相手の展開の勢いが増す困った能力まである始末。
何だかんだでΦクルや墨蛾など感染デッキの主力も揃ったり只強な刃砦など印象的なカードが多くて選ぶの大変でしたねw
それだけ強力なセットと言うことですかねww
こんな感じデイ!!
今回はミラディンの包囲戦
何といっても印象的だったのはプレリでの「陣営戦」、終止ファイレクシア軍を選んでいましたが、プレリのグリッサのルサル化は何だかな~w
後、横浜でのファイナルズの人間MTGにて先行公開されたファイレクシアの十字軍とミラディンの十字軍の存在感は以上でしたね~
( ゚∀゚)o彡゜ファイレクシア!ファイレクシア!
続いて印象的だった3枚
ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas通称ニコレット。
2青黒
プレインズウォーカー — テゼレット(Tezzeret)
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数の2倍である。
3
余り使わなかったものの、黒系ビックマナの影のサポート役立ったりw
とりあえず5点のダメージを与えたり、奥義ドレインと威力は充分でしたね。
余談としては最初に出たフェイクのヤグーモスのスペリングは斬新だったなww
荒廃後家蜘蛛/Blightwidow環境の基準生物。
3緑
クリーチャー — 蜘蛛(Spider)
コモン
到達
感染
2/4
今は無き大蜘蛛先輩を追い込んだ張本人やも、実質打点が4点あって、マナコストが変わらないとかもうね・・・
これを対処できないプールが来たときのリミテッドは絶望的だったな~
饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
3
アーティファクト — 装備品(Equipment)
神話レア
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
装備 2
狂乱剣サイクル悪魔の一振り。
とりあえずどんな生物にでもプロテクション黒が発生する絶望感。。。
さらにダメージが通るとアドを失い、さらに相手の展開の勢いが増す困った能力まである始末。
何だかんだでΦクルや墨蛾など感染デッキの主力も揃ったり只強な刃砦など印象的なカードが多くて選ぶの大変でしたねw
それだけ強力なセットと言うことですかねww
こんな感じデイ!!
コメント