【食べ合せ】闇の隆盛編 赤 02/02更新
【食べ合せ】闇の隆盛編 赤 02/02更新
リミテッド&スタン構築用
闇の隆盛の新規カードの食べ合わせリストアップメモ
(思いつき次第追記更新))
つっこみ、電波、コメント歓迎ですよ!!

キーワード&白
http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201141650371838/

http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201142125544595/

http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201142317002334/

http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201212059184109/

http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201212225123331/
マルチ&茶&土地
http://kuro3bun4.diarynote.jp/201201220013572341/
ウーズ
http://kuro3bun4.diarynote.jp/201202120028216925/
~ブロックの食べ合せメモ~
憎悪縛りの剥ぎ取り
+「不死」(or不浄なる者、ミケウス)):
剥ぎ取りの能力を誘発させる基本的組み合わせ。
不浄なるものミケウスが居れば、不死を持たない生物にも組み合わせることが可能。

+大笑いの写し身:
剥ぎ取りが死亡する状況になったときに写し身を唱えることで、パンデモ効果を2倍に出来る。
通常のコピーよりも奇襲性が高い。

+堀葬の儀式(orゾンビの黙示録):
墓地に居る生物をリアニメイトすることで、剥ぎ取りの能力を誘発させる。
ゾンビの黙示録で墓地のゾンビを全て戦場に戻せば一撃で相手のライフを削り取ることも。

地獄乗り
+深夜の出没:
3・4マナとターン進行にあったマナカーブの上、飛行持ちトークンを地獄乗りでさらなるダメージを与えられる。
インスタントと次のターンの速攻ということで奇襲性が高い

+好奇心:
攻撃生物1体につき1枚のドローをすることが出来る。
強力ではあるが、引きすぎ注意。

+巧みな回避or救助の手:
討ち取りを狙われ易い地獄乗りを守るサポート
回避は生物戦闘を回避して、一方的にダメージを与える。
救助は除去の打ち込みや討ち取りブロックから地獄乗りを速やかに救ってくれる。

+紅蓮心の狼:
3・4マナとターン進行にあったマナカーブの上、狼の能力で討ち取りを狙われる地獄乗りの生存率が上がる。

投げ飛ばし
+貪欲なる悪魔:
変身後パンチと投げ飛ばしダメージで18点を狙うことが出来る。

+裏切りの血:
レイコマ投げ飛ばしの基本戦術。

+グール樹:
回避能力が無い生物なので、投げることで10点のダメージを与えられる。

血の抗争
+命取りの魅惑:
格闘させる弱いほうの生物に接死を持たせることで確実な相打ちを狙える。

炉の小悪魔
+「陰鬱」:
小悪魔の能力で自爆することが可能なので、1マナで陰鬱ボーナスを得られる。

+大天使の霊堂:
小悪魔の能力が解決される前に霊堂を起動することで、小悪魔のデメリットを打ち消しつつ、対象の生物を破壊することが出来る。

マルコフの刃の達人
+巧みな回避:
2回分の攻撃をブロックされないので、この組み合わせが終わった後には5/5二段攻撃のサイズに成長している。

+野性の飢え:
チャンプブロックされてしまうと折角の二段攻撃も生き難いので、飢えのトランプル付与で能力誘発回数を期待できる。さらにパワーも3上がるので、実質6点のダメージを追加で与えることができる。

紅蓮心の狼
+命取りの魅惑:
2体以上居る場合にパワー2以上の生物に魅惑を付けることで、2体とも討ち取る事が出来る。最悪狼に使って、1体討ち取って不死を狙うのもありか。

+地獄乗り:
3・4マナとターン進行にあったマナカーブの上、狼の能力で討ち取りを狙われる地獄乗りの生存率が上がる。


~ブロック以外の食べ合せメモ~
信仰無き物あさり
+チャンドラのフェニックス:
物あさりで墓地に落とし、火力呪文でそれを回収してアドバンテージのロスを軽減できる。

+精神の病を這う者:
ドロー回数の水増しで2点の火力に変換できる。

憎悪縛りの剥ぎ取り
+呪詛の寄生虫(+「サクリ台」):
不死で帰ってきた剥ぎ取りのカウンターを寄生虫で取り除くことで、何度も能力を誘発させることが出来る。
さらにサクリ台を用意することで、任意のタイミングでコレを行う事が出来る。

地獄乗り
+「狂喜」:
地獄乗りからダメージを与えることができるので、安定して狂喜ボーナスを狙うことが出来る。

+霊気の武装:
攻撃生物をブロックする予定の生物をバウンスする事で、ダメージを効率的に伸ばすことが出来る。

+ファイレクシア化:
ダメージを感染に変換するので、必要なダメージ量が半分に。
ライフを削れなくなるような状況でも勝ちを狙える。

+狩人の眼識:
好奇心並みのドローを期待できるが、こちらは一括と処理が異なるので、注意。

苦悩の脱走者
+液鋼塗膜:
変身能力が誘発してから塗膜を起動することで好きなパーマネントを破壊しつつ、ダメージを与えることができる。

炉の小悪魔
+霧消の場:
ダメージを負ってしまうものの、何度も小悪魔の火力能力で生物を焼き払うことが出来る。


ノシ

コメント

苦楽落下
2012年1月21日21:36

剥ぎ取りはお手軽な所で行くと、パラサイトで死ぬたび5点祭りとか、猪突させて、こいつ自身をマミって飛ばして4点+5点とかでしょうかw流血の呪いと組めば人が直ぐ死にますねw

地獄乗りはテンポの良いチャンフェニとか、狂喜持ちと相性良さそうですね!上と同じく流血の呪いと組めば人が直ぐ死に(ry

月並みでごめんなさいorz

黒と4/3@魔王主任
2012年1月21日21:40

>>苦楽落下さん
コメントありです^^
剥ぎ取りは自身が不死を持っている点がやはり優秀で、色々と組み合わせ出来て面白い1枚ですね~

地獄乗りと狂喜は素で失念してたのでありがたいのです♪

さにー
2012年1月21日21:50

初めまして。いざよいと申します。
《霊気の武装》で相手のクリーチャーをバウンスするのはかなり強力ですね!
トークン使いとしてはかなり脅威なので気づかないで欲しかった!(笑)
リンクさせていただきました!よろしくお願いします!

黒と4/3@魔王主任
2012年1月21日21:58

>>いざよいさん
いらっしゃいませ~♪
早速相互させて頂きました、以後よろしくです^^

実の所、霊気の武装は調べるまで気付かなかった1枚なのです。
地獄乗り専用と言っても良いくらいの相性なので、実用性があるかはアレですが、知らないよりは良いですね!ww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索