【振返り】今年を振返ってみるよ
2011年12月30日 考えてみた
という事で今年一年を振り返って見ますよ~
まずはプレイヤーとしての戦績から、
シールド戦
・全体的には53.7%の勝率でまぁまぁ
・一番勝てたのは新たなるファイレクシア期の68.8%、逆に一番勝てなかったのはM12期の48.8%、やっぱりファイレクシアの次元は馴染む!
・直近のイニストラード期は49.2%とちょっとヤバい、次期の闇の隆盛期で取り返してやりますよ!
構築戦
・全体的には48.7%の勝率でやはり勉強不足・練習不足が否めない結果。。
・メタ上位のデッキの入れ替えが激しい今の状況は環境把握を敏感に、常時入れ替えするのが大変;;
続いて、月別にあった事とか個人的な事項とかのまとめ
1月
・ミラディンの包囲戦発売!
MTG史上初の◎orΦの陣営に分かれる「陣営戦」の実装でお祭り感が良かったですね♪
ただ、プレリでは0-2×2とフルボッコでしたがねorz
2月
・新たなるファイレクシアのプレビューがスタート、一々イラストが好みすぎて辛かったw
・ルール規定の改訂により、精神隷属器やソリンなどのプレイヤーのコントロールを奪った際にサイドボードのチェックが基本テクに。
見ておいて損は無いものの、使う機会が少ないので忘れがちかも。。。
3月
・例の災害で常時混乱@@;
・騎士VSドラゴンが発売。新規イラストとセーイ以外はちょっと・・・
・DotPの特典カードが公開、青・黒タイタンがカッコイイ!でもまだ手に入ってない(´・ω・`)
4月
・CSI:10がスタート、グリッソム帰って来ないかな~
・ファイレクシアウィークで毎週期待感がヤバイw
5月
・新たなるファイレクシアのプレリ参加!
さすがに馴染むのか(?)勝ち越し♪
・DotP限定の魚PW「Kiora Atua」が公開、大海の怪物や深淵の住民の信奉者という設定がツボったw
6月
・統率者デッキが発売、講習会で手に入れた原形質デッキが馴染んで仕方が無いw
・禁止改訂により、精神を刻む者、ジェイスと石鍛冶の神秘家ががローテーション落ちを待たずにスタンで使用不可に。
良い意味でも悪い意味でも残念ですね~
7月
・M12プレリに参加、初日は勝ち越ししたものの、2日めに大きく負けて結果イーブン(´・ω・`)
・日本選手権の生実況を視聴、決勝戦は熱かったですね~
8月
・日本選手権にて開催されたスーパーシールドを武蔵にて参加、結果はアレだったものの、プールの内容が濃かったり、デッキを使い分けることが出来たりなど非常に面白かったですね。
・FtV:Lが発売、スーパーゴブリンと化したキキジキが結構お気に入り♪
・モダンの禁止カードが発表、最初はエクテン並だったな・・・
・DotP限定のオッサンPW「Ral Zarek」のイラストが公開、今の所設定が判らないのが残念。
・トランスフォーマー3が上映開始、ワームとぐろエンジン事ショックウェーブさんがカッコ良い!
・アジャニVSボーラスが発売、新規イラスト以外は・・・
・イニストラードの新キーワード「変身」が公開、色々混乱を呼んだと呼んでないとか
9月
・スタン、チャンドラ砲からボーラス砲に変えて好調♪(ただし賞味期限が短すぎた。。)
・禁止改訂により、モダンの速攻コンボが弱体化、さらにレガシーにて精神的つまづきが禁止に、Mステは何のために生まれたのか・・・
・イニストラードプレリに参加、今にして思えば、プレリのデッキは強力だったな~w
10月
・ケッシグデッキにフルボッコ、ちょっと復讐したくなるorz
・GP広島生放送を視聴、ビートダウン環境にちょっと焦る;;
11月
・Limits地区予選のチェックパックにて酷い悲しみを背負う(´;ω;)
その後何度か参加してみるものの結局権利は取れなかったですね。。。
しかし、今年の開催は名古屋・・・テンション↓↓
・グレイブボーンが発売、新イラストカードが大量に盛り込まれ、個人的に満足な内容♪
・世界選手権にて、団体・個人両方で日本が優勝!!
12月
・モンスターハンタートライG発売、着々とクエストをこなし中~
お気に入りのチャナガブルが居て一安心?w
・DKAの情報が少し公開、サプライのお姉さん方が非常に気になる(`・ω・´)
・書店でジョジョリオンを探すが未だに見つからずorz
「狂気の山脈にて」が来年の3月位に3D映画化するとかオビにあったので、ググって見たけどガセとかどうとか。実際どうなるんだろか?
ばっとみても変化の多い一年でしたね~
来年はFinalsかLimitsのどちらかには参加してみたいので、年明けから気合入れて頑張りたいと思いますよ!
(例の計画も勿論頑張ります!!)
こんな感じデイ!!
まずはプレイヤーとしての戦績から、
シールド戦
・全体的には53.7%の勝率でまぁまぁ
・一番勝てたのは新たなるファイレクシア期の68.8%、逆に一番勝てなかったのはM12期の48.8%、やっぱりファイレクシアの次元は馴染む!
・直近のイニストラード期は49.2%とちょっとヤバい、次期の闇の隆盛期で取り返してやりますよ!
構築戦
・全体的には48.7%の勝率でやはり勉強不足・練習不足が否めない結果。。
・メタ上位のデッキの入れ替えが激しい今の状況は環境把握を敏感に、常時入れ替えするのが大変;;
続いて、月別にあった事とか個人的な事項とかのまとめ
1月
・ミラディンの包囲戦発売!
MTG史上初の◎orΦの陣営に分かれる「陣営戦」の実装でお祭り感が良かったですね♪
ただ、プレリでは0-2×2とフルボッコでしたがねorz
2月
・新たなるファイレクシアのプレビューがスタート、一々イラストが好みすぎて辛かったw
・ルール規定の改訂により、精神隷属器やソリンなどのプレイヤーのコントロールを奪った際にサイドボードのチェックが基本テクに。
見ておいて損は無いものの、使う機会が少ないので忘れがちかも。。。
3月
・例の災害で常時混乱@@;
・騎士VSドラゴンが発売。新規イラストとセーイ以外はちょっと・・・
・DotPの特典カードが公開、青・黒タイタンがカッコイイ!でもまだ手に入ってない(´・ω・`)
4月
・CSI:10がスタート、グリッソム帰って来ないかな~
・ファイレクシアウィークで毎週期待感がヤバイw
5月
・新たなるファイレクシアのプレリ参加!
さすがに馴染むのか(?)勝ち越し♪
・DotP限定の魚PW「Kiora Atua」が公開、大海の怪物や深淵の住民の信奉者という設定がツボったw
6月
・統率者デッキが発売、講習会で手に入れた原形質デッキが馴染んで仕方が無いw
・禁止改訂により、精神を刻む者、ジェイスと石鍛冶の神秘家ががローテーション落ちを待たずにスタンで使用不可に。
良い意味でも悪い意味でも残念ですね~
7月
・M12プレリに参加、初日は勝ち越ししたものの、2日めに大きく負けて結果イーブン(´・ω・`)
・日本選手権の生実況を視聴、決勝戦は熱かったですね~
8月
・日本選手権にて開催されたスーパーシールドを武蔵にて参加、結果はアレだったものの、プールの内容が濃かったり、デッキを使い分けることが出来たりなど非常に面白かったですね。
・FtV:Lが発売、スーパーゴブリンと化したキキジキが結構お気に入り♪
・モダンの禁止カードが発表、最初はエクテン並だったな・・・
・DotP限定のオッサンPW「Ral Zarek」のイラストが公開、今の所設定が判らないのが残念。
・トランスフォーマー3が上映開始、ワームとぐろエンジン事ショックウェーブさんがカッコ良い!
・アジャニVSボーラスが発売、新規イラスト以外は・・・
・イニストラードの新キーワード「変身」が公開、色々混乱を呼んだと呼んでないとか
9月
・スタン、チャンドラ砲からボーラス砲に変えて好調♪(ただし賞味期限が短すぎた。。)
・禁止改訂により、モダンの速攻コンボが弱体化、さらにレガシーにて精神的つまづきが禁止に、Mステは何のために生まれたのか・・・
・イニストラードプレリに参加、今にして思えば、プレリのデッキは強力だったな~w
10月
・ケッシグデッキにフルボッコ、ちょっと復讐したくなるorz
・GP広島生放送を視聴、ビートダウン環境にちょっと焦る;;
11月
・Limits地区予選のチェックパックにて酷い悲しみを背負う(´;ω;)
その後何度か参加してみるものの結局権利は取れなかったですね。。。
しかし、今年の開催は名古屋・・・テンション↓↓
・グレイブボーンが発売、新イラストカードが大量に盛り込まれ、個人的に満足な内容♪
・世界選手権にて、団体・個人両方で日本が優勝!!
12月
・モンスターハンタートライG発売、着々とクエストをこなし中~
お気に入りのチャナガブルが居て一安心?w
・DKAの情報が少し公開、サプライのお姉さん方が非常に気になる(`・ω・´)
・書店でジョジョリオンを探すが未だに見つからずorz
「狂気の山脈にて」が来年の3月位に3D映画化するとかオビにあったので、ググって見たけどガセとかどうとか。実際どうなるんだろか?
ばっとみても変化の多い一年でしたね~
来年はFinalsかLimitsのどちらかには参加してみたいので、年明けから気合入れて頑張りたいと思いますよ!
(例の計画も勿論頑張ります!!)
こんな感じデイ!!
コメント