【色々】新統率者とM12プロモと好きなカードと
【色々】新統率者とM12プロモと好きなカードと
【色々】新統率者とM12プロモと好きなカードと
簡易です~

公式の更新より統率者戦とM12の新しいカードが公開されましたよっと!
Damia, Sage of the Stone
(参考:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/146
Damia, Sage of the Stone
4緑青黒
伝説のクリーチャー - ゴルゴン・ウィザード
神話レア
接死
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのアップキープ開始時、あなたの手札が7枚より少ない場合、その差に等しい枚数のカードを引く。
4/4

粘菌将軍と同じデッキに収録されるジェネラル候補。
ネクロポーテンスの如く大量ドローを行えるもの、手札消費が激しいデッキであれば補充できる枚数も多くなるのは勿論、共鳴者と合わせる事で手札の質を上げることも出来る。
本体サイズは若干物足りないが接死を持つので、最悪同士討ち要員として使えなくも無い。
また、イラストも新リリアナを思わせる玉座ポーズで中々によさげ。
前の粘菌と合わせてもヴォラシュカラーは良いものかも知れない・・・

Bloodlord of vaasgoth
(参考:http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/728
Bloodlord of vaasgoth
3黒黒
クリーチャー 吸血鬼・戦士
神話レア
狂喜3
飛行
あなたが吸血鬼・クリーチャー・呪文を唱えた時、それは狂喜3を得る。
3/3

M10に続いてM12でも黒の神話レアがプレリリースレアに!
気になる生物スペックは・・・あれ?
「狂喜を達成すれば」6/6飛行と巨大なフィニッシャーになり、さらに「後続の吸血鬼」を呼べばそれ強化してくれる。
狂喜を得ないとちょっとさびしいスペック・・・タイタン達には勝てないだろうな・・・

Garruk’s Horde
Garruk’s Horde
5緑緑
クリーチャー - ビースト
レア
トランプル
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開してゲームを行う。
あなたはライブラリーの一番上のカードがクリーチャー・カードである場合、それを唱えても良い。
7/7

発売記念パーティのカードはガラクの軍勢。
とりあえずコスト見合ったサイズで、最近の緑に良く見られるデッキの一番上カードに依存する能力を持つ。
これを出す頃には相当のマナがあるので、デッキの上のカードを第二の手札として使いまわす事もでき、巫女も一緒に置いておけば無駄カードに邪魔されるリスクも軽減できる。
最近のターボランドデッキでちょっと採用を考えてみたい一枚かも。

M12はちょっと嫌な予感のするカードが公開・・・どうなるのやら・・・

~~~~~~~~~
ついでにDNの激流に身を任せてみる。
【カードタイプ別の好きなカード】
(某漫画における自分のフルコースを晒すようでなんだか楽しくなったw)

クリーチャー:アーボーグのシャンブラー/Urborg Shambler
ソーサリー:荒廃稲妻/Blightning
インスタント:終止/Terminate
エンチャント:真に暗き時間/Darkest Hour
アーティファクト:時間ふるい/Timesifter
部族:全ては塵/All Is Dust
土地:陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
プレインズウォーカー:リリアナ・ヴェス/Liliana Vess


クリーチャー:アーボーグのシャンブラー
MTG復帰し始めて一番世話になったかもしれない子。
真に暗き時間とのコンボ以外にもアンチ黒弟子要員としてがんばってくれた。

ソーサリー:荒廃稲妻/Blightning
一番悩んだ枠その1
強迫や思考囲いとかも次点であったけど、やっぱり一番使った&一番楽しいハンデス呪文♪
これで手札2枚とPWをやれた時の興奮は忘れられないですw

インスタント:終止/Terminate
アラーラ期よりもプレーンシフトの時のが使った印象。
「何でも生物を対処できる・・・たとえそれが黒くとも」の効果インパクトが十分。
次点は青コマかな~

エンチャント:真に暗き時間/Darkest Hour
まいふぇりばりっとカード!
色依存カードとの組み合わせやプロテクションなどなど多々電波を受信したカード。
組み合わせの可能性を示した良いものですよ!!

アーティファクト:時間ふるい/Timesifter
パーティゲーム発動カード。
当時では最狂カードなんて言われていたときもあったけど、これ積んだウルザトロンは最強だったからね!
これもデッキ構築次第で強弱のクセがある面白いカード。

部族:全ては塵/All Is Dust
どの色でもマナさえ払えば大量のカードを破壊できるなんて書いてあるのはこれだけ。
エルドラージなんていうファッティしか存在しない部族を考えたWotCは偉大だ・・・

土地:陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
一番悩んだ枠その2
逆に思いつかなかったとかじゃ無いけれどね!
黒コンの重要なマナ貯蔵庫。
沼を4枚以上置くのが嬉しくなる一枚。

プレインズウォーカー:リリアナ・ヴェス/Liliana Vess
姐さん!!
出た当初から使っているけど中々3番目を起動できないお茶目さがかわいいところ♪
次期イニストラーダでは新しい姐さんが登場するらしいので、この枠は変わるかもしれない・・・

ノシ

コメント

ベイカー
2011年6月8日16:52

Garruk’s Hordeを今使ってるデッキに入れれば3ターン目からライブラリの上も全て手札になるのか!胸熱だな!

黒と4/3@魔王主任
2011年6月8日18:11

>>maoさん
3ターン目に出せるとは早いですね~
その分手札も消費してそうなのでよい相方になるかもしれませんね^^
巫女と違ってニート化しても本体が確りしているので戦力にもなるし悪くないはずですよ!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索